概要
Classic Fishの概要
こんな方にオススメ!
- ご機嫌なフィッシュボードをお探しの方
- ツインフィンの高速滑走に中毒気味の方
- 自由でスタイルリッシュなラインを描きたい
- 小波&混雑用の激早テイクオフボードが欲しい
こんな波にオススメ!
- オールラウンドだが、小波、やや厚めのゆったり波が得意
- スネ~膝上ぐらいの小波から胸肩サイズ
- ログボードがメインの厚めの波~小さめなら掘れた波もOK
キーワード
極速テイクオフ、ワイド&ショートフィッシュ、安定した速さと回転性、ビンテージツインフィン、オルタナスタイル、グライド感、ルース、クラシック、レトロフィッシュ
フィッシュの王道をゆけ!
サンディエゴフィッシュの流れを汲んだ正統派デザインのクラシック・フィッシュ。
懐古主義者たちだけではなく、サンディエゴ・フィッシュのリバイバルが、ちょっぴり熱を帯びている米国サーフインダストリー。
あの時代の丸いデザインにもう一度目を入れてみると、そのデザインやコンセプトが完璧に近いということに気づき始めたからでしょう。
サーフボード博士ライアン・イングルにも『クラシックフィッシュ』の注文がいくつか入り、現代サーファーの期待に沿ったフィッシュの創造に着手。
サンディエゴ・フィッシュの要所と概念を壊すことはおろか、その良さを失うことなく表現し、クラシックデザインを増強したモデルがこのNATIONクラシックフィッシュです。
さらにライアン博士お得意の細密詳細、現代のマジックナンバー曲線を各部フォルムに施しました。
クラシックなフォルムとは裏腹に、やたらと簡単に乗れるサンディエゴ・フィッシュです。
誕生ストーリー・シェイパーのコメント
すばらしいサンディエゴ・フィッシュの概念とテーマを損なうことなく、エキサイティングな雰囲気と、サーフボードとしての完璧さを両立させて仕立てました。
クラシックな乗り方だけでしたらツインで、もしスポーティな乗り方、新しい乗り味をお求めの方はバックフィンプラグを付けると、コンバーティブルとなります。
短く、広く、厚めの数字を考えるとよろしいです。
特徴・機能性
特徴・機能性
アウトライン
サンディエゴフィッシュ系譜を受け継ぐアウトラインを、シェイパーのライアン・イングル独自のシェイプで刷新したデザイン。
ワイドなアウトラインでハイラインを滑空するような感覚と、抜群の安定感を兼ね備えた高速型フィッシュボード。
イージーターン、イージーライドを叶える完璧なアウトライン。
ノーズ
ワイドポイントノーズ
テイル
DEEP SWALLOW
レイル形状
ミディアムボキシーレイル
ダウンレイルではなくミディアムボキシーでターン性能が大幅アップ!
ロッカー
ノーズ、テイル共に抑えたロッカーを採用。
ハイドロプレーニングを呼び起こし、極上の滑走速度を生み出すロッカー。
ボトム形状
フラットエントリー~Vボトム~VEE
※下記のグラフ、チャートはあくまでも平均的なサイズバランスの場合です。
波質、波サイズへの対応性は、長さ、幅、厚みのボードサイズを変えることによっても変化します
シェイプデザインの特徴
クラシックフィッシュのデザインを再現し、そこにライアン・イングル秘伝のスパイス(マジックボード抽出データ)をふんだんに組み込んだ黄金比率のレトロフィッシュ。
レイルボリューム(フルテーパー 0 --- フルボキシー 10) |
エントリー(ノーズ)ロッカー(弱 0 --- 強 10) |
テイルロッカー(弱 0 --- 強 10) |
ノーズ幅(幅狭 0 --- 幅広 10) |
テイル幅(幅狭 0 --- 幅広 10) |
ノーズボリューム(ボリュームなし 0 --- ボリュームあり 10) |
テイルボリューム(ボリュームなし 0 --- ボリュームあり 10) |
動きの評価
レトロフィッシュとは言うものの、現代サーファーの期待に応える簡単な操作性をもつ。ハイレンジでは滑らかな速さ、ボトムラインではドライブ感、さらにスケーティングのような回転性のあるフィッシュボード。
アクション性(リップやトップアクションの鋭さ) |
ドライブ or ルース (ルース 0 --- ホールド&ドライブ感あり 10) |
回転性(小さな半径での回転性) |
機敏性(動きのクイックさ、反応の良さ) |
加速性(テイクオフからのスピードのつけやすさ) |
トップスピード(最高速度) |
パドル&テイクオフ(0 --- 有利 10) |
波質への対応性
厚い波から掘れた波までカバーするオールラウンド性能。
(対応しづらい 0 ------ 対応しやすい 10)
波サイズへの対応性
小波〜中波でベストパフォーマンスを発揮。
(対応しづらい 0 ------ 対応しやすい 10)
オススメサイズ・適正体重
![]() |
・テイクオフ練習中 ・テイクオフは可能だが、まっすぐに進むだけ |
---|---|
![]() |
・テイクオフして横に滑れる程度、現在アップス&ダウンの確実性をアップ中 |
![]() |
・テイクオフは問題なく、波が良ければアップスしてしっかりと加速できる ・アップスは問題なし、カットバック、リッピングを練習中だが、キレはイマイチ |
![]() |
・波が良ければ、ひととおりのワザは可能だが、その精度とキレをアップさせる途上 |
![]() |
・さまざまなコンディションで、キレのあるカットバックやリッピングを駆使して乗りこなせる ・プロレベル |
![]() |
---|
長さ:5’6” ~5’10” 幅:20” ~21-1/4” 厚み:2-5/16”~3” |
![]() |
長さ:5’4” ~5’10” 幅:19-3/4” ~21” 厚み:2-1/4”~3” |
![]() |
長さ:5’2” ~5’10” 幅:19-1/2” ~21” 厚み:2-1/4”~2-3/4” |
動画
動画、準備中です。
拡大画像
ユーザーボイス
価格
~6'6 | 107,800円(税込) |
---|---|
~7'0 | 114,400円(税込) |
~8'0 | 121,000円(税込) |
~9'0 | 127,600円(税込) |
~9'11 | 134,200円(税込) |
※オンフィンの場合は別途16,500円(税込)かかります。
※カスタムオーダーの場合は、追加で2,200円(税込)がかかります。
※表示価格はボード本体価格+国際送料となります。上記に加えて別途、国内送料がかかります。»送料について見る
»サーフボードの素材別の仕様について見る
【全モデル共通】主な追加料金一覧(税込)
※モデルによっては、オーダーいただけないオプションもございます。オーダーの際にご確認ください。
エアブラシ 6,600円~ レイルブラシ 7,260円 全面単色ブラシ 片面 8,800円 / 両面 11,000円 フェイドブラシ 片面 8,250円 / 両面 10,450円 ピンライン 1本 2,970円 カスタムグラフィックアート 11,000円~ ※応相談 ティントカラー単色 片面 13,200円 / 両面 18,700円 ティントカラー2色 片面 15,400円 / 両面 20,900円 ティントカラー3色以上 22,000円~ ※応相談 グロス&ポリッシュ 16,500円 ボランクロス(1フィート) 1,100円 |
5フィン 6,600円 FCS Ⅱ(3フィン 3,300円 / 5フィン 5,500円) »FCS Ⅱフィンについて グラスオンフィン 16,500円 ボンザーボトム 9,350円 ディープ6チャンネル 22,000円 テイルカーボンパッチ 7,150円 ボトムカーボンパッチ 7,150円 SDS 22,000円 »SDSについて グラブコンケイブ 9,790円 デイブ・ネイラーによるラミネート 0円 |