概要
The Adjusterの概要
こんな方にオススメ!
- とにかく美しいラインでサーフしたい。
- サーフィンの基本に立ち戻りたいが、あまり基本すぎでも不安だ。
- 多くの人と違うボードで、違うサーフィングをしたい。
こんな波にオススメ!
- 掘れた波
- むずかしい波にもなぜかいいのです。
- 厚く、大きなラインを描けるセクションに。
キーワード
安定テイクオフ、ロックイン、高速、シングルライン、加速、極まったしなやかさ、ドライブ、シングルフィン、ピュアライン、長いライン、美しいマニューバー
“最新鋭のシングルフィン”
ミニマルボードでクリーンラインを描け。
シングルフィンに乗っていると「フィンが抜けないの?」 「ちゃんと曲がる?」 あげくのはてには「乗れる?」
という質問をされることが多い。
でもシングルフィンは誰でも乗れるし、トライとかクアッド、またはツインと違って敏感でないから挙動がおだやかで、とてもフレンドリーなデザインなのです。。
アジャスターは、コンピュータシェイプの旗手ライアン・イングルに
「レトロシングルフィンだけど、最新鋭のレイルと、ボトム、テイル、ノーズにしてください」
と無理なお願いをし、ライアンからの満額回答がこのNATION唯一無二のシングルフィン『アジャスター』。
トライやクアッド全盛のこの世では、メインストリームにはならないけど、しなやかに乗る歓びと愉しさを味わえるモデルとなりました。
シングルフィンの魅力は、たくさんあるけど、長いターンや極まったしなやかさが特徴で、ずっとボトムターンを波の上まで引っ張っていける。
レトロシングルフィンの特徴であるアウトラインを完全再現。ナイフィー・レイルでターンの容易さを表現。
ビーク(クチバシ)ノーズは浮力を最大限残すことによって、テイクオフの際、ノーズに体重をかけ続けることができる。
美しい一本のライン。
長いスプレイ。
乗っていて、羽毛のように軽くやわらかい乗り味。アジャスターはそんなボードです。
【ふなきからのコメント】
ライアン・インゲルと船木の憧憬でもあるレトロシングルフィン。
これを乗りやすく、反応のよいボードとしてリ・ボーン(最誕生)させたのがこのアジャスター。船木大満足であります。
»快晴サンクレメンテ・ピアでNATION新作テストライドVol.1
特徴・機能性
特徴・機能性
全体的なアウトライン
現代最新のレトロシングルフィン
ノーズ
ビーク(イーグル)ノーズ
テイル
シングルバンプ(ウィング)コンコルド・ラウンド
・オススメテイル形状
シングルバンプ(ウィング)コンコルド・ラウンド
レイル
ナイフィーレイル
※ボトム側にベヴェル(斜角)
VEEへの水流がスムースになることにより、シングルバンプ(ウィング)コンコルド・ラウンドテイルとともに、最短縮での回転性を実現。
ロッカー
全体的にかなり抑えめ
ボトム形状
シングルダブルコンケイブ~VEE
※VEEとは?
ボトム面を見た時に、テイルの最後の部分にある山状の形状を指す。レイルの入れ替えがしやすく(ターンがしやすく)なる効果がある。
※下記のグラフ、チャートはあくまでも平均的なサイズバランスの場合です。
波質、波サイズへの対応性は、長さ、幅、厚みのボードサイズを変えることによっても変化します
シェイプデザインの特徴
レイルボリューム(フルテーパー 0 --- フルボキシー 10) |
エントリー(ノーズ)ロッカー(弱 0 --- 強 10) |
テイルロッカー(弱 0 --- 強 10) |
ノーズ幅(幅狭 0 --- 幅広 10) |
テイル幅(幅狭 0 --- 幅広 10) |
ノーズボリューム(ボリュームなし 0 --- ボリュームあり 10) |
テイルボリューム(ボリュームなし 0 --- ボリュームあり 10) |
動きの評価
アクション性(リップやトップアクションの鋭さ) |
ドライブ or ルース (ルース 0 --- ホールド&ドライブ感あり 10) |
回転性(小さな半径での回転性) |
機敏性(動きのクイックさ、反応の良さ) |
加速性(テイクオフからのスピードのつけやすさ) |
トップスピード(最高速度) |
パドル&テイクオフ(0 --- 有利 10) |
波質への対応性
(対応しづらい 0 ------ 対応しやすい 10)
波サイズへの対応性
(対応しづらい 0 ------ 対応しやすい 10)
オススメサイズ・適正体重
![]() |
・テイクオフ練習中 ・テイクオフは可能だが、まっすぐに進むだけ |
---|---|
![]() |
・テイクオフして横に滑れる程度、現在アップス&ダウンの確実性をアップ中 |
![]() |
・テイクオフは問題なく、波が良ければアップスしてしっかりと加速できる ・アップスは問題なし、カットバック、リッピングを練習中だが、キレはイマイチ |
![]() |
・波が良ければ、ひととおりのワザは可能だが、その精度とキレをアップさせる途上 |
![]() |
・さまざまなコンディションで、キレのあるカットバックやリッピングを駆使して乗りこなせる ・プロレベル |
適正体重の許容範囲がとても広いので、レベルを問わず以下を目安に楽しめます。
55~65kg前後 | 5’4″ x 19-1/4″ x 2-3/8″ |
67~80kg前後 | 5’7″ x 19-3/8″ x 2-7/16″ |
78~100kg前後 | 5’10″ x 19-1/2″ x 2-5/8″ |
動画
動画、準備中です。
拡大画像
ユーザーボイス
価格
~6'6 | 98,000円(税抜き) |
---|---|
~7'0 | 104,000円(税抜き) |
~8'0 | 110,000円(税抜き) |
~9'0 | 116,000円(税抜き) |
~9'11 | 122,000円(税抜き) |
※シングルフィンBOXのみが標準仕様となります。
※カスタムオーダーの場合は、追加で2,000円がかかります。
※表示価格はボード本体価格+国際送料となります。上記に加えて別途、国内送料がかかります。»送料について見る
»サーフボードの素材別の仕様について見る
【全モデル共通】主な追加料金一覧(税抜き)
※モデルによっては、オーダーいただけないオプションもございます。オーダーの際にご確認ください。
エアブラシ 6,000円~ レイルブラシ 6,600円 全面単色ブラシ 片面 8,000円 / 両面 10,000円 フェイドブラシ 片面 7,500円 / 両面 9,500円 ピンライン 1本 2,700円 カスタムグラフィックアート 10,000円~ ※応相談 ティントカラー単色 片面 12,000円 / 両面 17,000円 ティントカラー2色 片面 14,000円 / 両面 19,000円 ティントカラー3色以上 20,000円~ ※応相談 グロス&ポリッシュ 15,000円 ボランクロス(1フィート) 1,000円 |
5フィン 6,000円 FCS Ⅱ(3フィン 3,000円 / 5フィン 5,000円) »FCS Ⅱフィンについて グラスオンフィン 15,000円 ボンザーボトム 8,500円 ディープ6チャンネル 20,000円 テイルカーボンパッチ 6,500円 ボトムカーボンパッチ 6,500円 SDS 20,000円 »SDSについて グラブコンケイブ 8,900円 デイブ・ネイラーによるラミネート 0円 |