【マンデーブログ】1300年前の知恵、それは本質を見抜くこと

お知らせ

srblog_deep_forest_yaku

「昔の建造物を調べていくと古代ほど優秀ですな。

木の生命と自然の生命とをよく考えてやっています。

それが時代が進んで新しくなると、

木の生命よりも寸法のほうを先に考える。

これが経済的という考え方なんでしょうな。

木には癖があります。

この木は右に寄る。

これは左に寄るという癖を見抜いて、

うまく抱き合わせて組み上げていかなあきません。

曲がった木を削ってまっすぐに見せても、

何年も経たんうちに曲がる癖の木なんやから、

結局は曲がってしまいますな。

本質を知らず、

形を追いかけることを文化やと、

勘違いしている人が仰山おりますな。

飛鳥、白鳳、天平時代の頃までは、

山の南に生えている木は御堂の南にもってくる。

そういうことをちゃんとやっていました。

自然というものをきちんと考えなくてはいけませんな」

これは日本屈指の宮大工で、

“鬼”と称された西岡常一さんの言葉です。

1300年前の時代の宮大工は、

木を腐らせないようにクギにも鉄を使わず、

数千年も木を生かし続ける製法を知っていたそうです。

法隆寺建立当時の宮大工の知恵は、

現代の技術をはるかに超えていたといいます。

srblog_sabani01

昔は大工のみでなく、

さまざまな分野で自然を活かした生き方をしていたようです。

夜空の星を頼りに航海する民族、

季節に合わせて遊牧する民族、

それぞれに自然の本質を見抜いて、

その流れに根ざして生きてきたのですね。

ぼくら現代人は、

幸せを求めるあまりに心労を重ねてしまったり、

便利さを追求するあまりに苦労したり、

そういった矛盾のなかで生きているように思います。

子孫を残し、

生き残る術を伝承することが、

生き物の大義だと思います。

「自然と寄り添って、その本質を感じながら生きる」

そういう時代にふたたび戻ることができるのでしょうか?

srblog_sunsetmoonocean

ぼくら日本人の身近にある海、

そこには自然の本質が溢れています。

季節によって吹く風。

海流によって変化する水温。

波を作り出す原因によっても、

うねりのパワーが変わること。

サーフィンをすることで、

それを体感として学び、

自然の本質にすこしでも近づくことができるはずです。

自然の摂理、

流れに逆らわずに生きることが、

もっとも人間らしい生き方なのかもしれません。

海への一歩、

それは未来への一歩だと信じて、

ぼくは波乗りを楽しんでいこうと思います。

2014年最初のマンデーブログは、

自然とともに生きるサーフィンについて、

書かせていただきました〜♪

みなさま今年もどうぞすばらしい波乗りライフをお送りください!!

(じゅん)

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

NAKISURF千葉上総一宮

千葉県長生郡一宮町一宮9355-10
TEL:0475-36-3883
shop@nakisurf.com

営業時間は8時から18時くらいまでです。
年中無休です。

ツアーやガイド等のアテンドで不在していることも多々ございます。
その都度インスタグラム @nakisurf_chiba でポストしますのでご来店前にチェックください。
またはお電話いただけたらと思います。

2024年 4月
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4

定休日

アーカイブ

TOP