こんにちは。
“SURF CULTURE”にフォーカスした世界で一番評価されているサーフィン雑誌、
『THE SURFER’S JOURNAL』の日本語最新11.4号が入荷しました⇩
THE SURFERS’S JOURNAL JAPAN(ザ・サーファーズ・ジャーナル日本版)11.4号 ※メール便対応可能
https://www.nakisurfshop.com/SHOP/TSJ11_4.html
<フィーチャーストーリー>
■今号のフィーチャーストーリーは、湘南のなかでもサーフィン界のメインストリームとは一線を画す「もうひとつの湘南」という印象を持つエリアのアーティクル。日本のサーフィン史にとってアンダーグラウンドでありつつ、じつはけっして小さくはない存在、葉山に着目してみた。
STAND BY ME OFF THE RADER
自由と愛、アートと異文化が交錯するサーフタウン、葉山の海の系譜
文:森下 茂男
1977年、冬のノースショアに大きな北西のうねりが押し寄せるとき、サンセットのアウトサイドのいちばん奥に陣取っていたのはエディ・アイカウだった。そして、次にジェームス・ジョーンズ、それから3番目のポジションをキープしていたのが、ローカルのあいだから「グッドスイマー」と呼ばれていた無名の日本人サーファー、久保田優だった。それから四半世紀の時を経た2001年1月20日、20歳になったばかりの無名の日本人サーファーが20フィートオーバーのワイメアを滑り降りた。久保田と同じ葉山のサーファー、佐久間洋之介だった。ハワイ・ノースショアのサーフィンの歴史に足跡を残したふたりの日本人。すでに故人となったこのふたりのビッグウェイバーを生んだ葉山の海の系譜とは……。
THE JEWEL OF THE SOUTH
南の至宝
文:エイドリアン・コージン
ブラジルの知られざる波、カンペチェ。
VIEWS FROM KAIMUKI
カイムキからの景色
文:ミンディ・ペニーバッカー
穏やかな力強さをまとったジョーイ・ハマサキはかつてのアラモアナのアイコン的なサーファーだ。サーフィン界の有名サーファーたちからも尊敬され、認められていた存在。彼女は太平洋を渡り、そしてふたたび故郷へと帰っていった。
RUNNING LIKE GOD
神のごとき疾走
文:マット・ロット
ブッチ・ヴァン・アーツダレンの血を引く発明家、タイラー・リードの成功物語。
SPROPELLED ON A ZEPHYR OF COMPRESSED WIND
ゼファーという風に吹かれて
文:ジョー・ドネリー
クレイグ・ステイシックとスミソニアン協会、そしてエアブラシが施された世界初のサーフボード。
TOP DEAD CENTER
チョープーの若き盟主
文:ベン・モンディ
チョープーのリーフに波が炸裂するとき、マタヒ・ドロレットの姿はそこにある。
Portfolio: Nick LaVecchia
ポートフォリオ:ニック・ラヴェッキア
両極の共存
文:マシュー・B・ショウ
無骨な風景を魅力的に描きだすニック・ラヴェッキアの美学。
最新号は11/30日(火)に発売です。これまであまり知られてこなかった葉山のサーフィン文化を探ったオリジナルコンテンツをはじめ、ブラジル、ハワイ、タヒチ、カリフォルニアからお届けする珠玉のサーフストーリーが盛りだくさん。現代におけるフリーサーファーの筆頭ノア・ディーンのインタビューも掲載しています。『ザ・サーファーズ・ジャーナル日本版11.4号』は今号も見どころ満載です!
▽バックナンバーはこちらから▽
https://www.nakisurfshop.com/SHOP/30274/60539/list.html
ドラゴン・グライド・プロダクションズ(DGP)
72時間限定アパレルご予約受付中!!
この機会を逃すと2度と手に入らないので、
どうぞお見逃しなく〜〜★
【72時間限定】 THE DRAGON GLIDE PRODUCTIONS SERIES “I just keep on dancing”
https://www.nakisurfshop.com/SHOP/ijustkeepondancing.html
1970年代の代表的なオーバル・ロゴ
『ジャスト・キープ・ダンシング』を復刻させました。
これを身に付けて、あのヒッピー時代へと、意識を回帰させてください。
ブランクス(素材)は、
あの時代に戻るべく、
ユナイテッドアスレ社の代表格かつ、
上質&耐久製の高いTシャツの『カリフォルニア・オレンジ』です。
これにインクジェット・プリントを施します。
インクジェットは洗濯のたびにほんの少しずつ色が薄くなります。
これを利用して徐々に自分の身体に合ったビンテージ感が出るように、
スクリーンではなくインクジェットを採用しました。
丈夫な襟元を実現するため、首回りの縫製はおなじみ「ダブルステッチ」で、
「よれない・透けない・長持ちする」
三冠王の綿 100%とセミコーマ糸のコンビネーションです。
【72時間限定】 THE DRAGON GLIDE PRODUCTIONS SERIES “La Taco Factory”
https://www.nakisurfshop.com/SHOP/latacofactory.html
タコスはメキシコ料理だけど、
カリフォルニア・タコスはチューンされた新味という位置付けだろうか。
そのタコス・ストアの老舗『ラ・タコス』。
あえて日本語に訳するのなら、
「タコス本舗」といったところだろうか。
そのスタッフTがNAKISURFオリジナルズに登場です。
業界トップクラスの耐久製を誇る、
ユナイテッド・アスレ社製のブランクスunited athletyle No. 5001-01
グラフィックがインクジェット・プリントされる。
インクジェット・プリントはスクリーン・プリントよりも耐久製がない。
それを逆利用、
つまり経年劣化によって自家製ビンテージTとなる提案です。
【72時間限定】 THE DRAGON GLIDE PRODUCTIONS SERIES “COME WITH ME”
https://www.nakisurfshop.com/SHOP/comewithme.html
じつはこれ、
ドラゴン・グライド・プロダクションズ募集Tなんです。
UFOからラカ法王のシルエットが
「こちらにおいで」と呼びかける瞬間が描かれています。
こちらというのは『ハッピーサーフィン』のことで、
多くの人がこちらに来たいがとどまっているのを受けてデザインされました。
こちらが2022新作NAKISURFオリジナルズに登場です。
【72時間限定】 THE DRAGON GLIDE PRODUCTIONS SERIES “SURFING INSTITUTE” コーチジャケット
https://www.nakisurfshop.com/SHOP/surfinginstitute.html
アメリカの職員ジャケットの定番といえば、
こちらのUSPナイロン・コーチジャケットが普遍的需要があるようだ。
外側裏地ボア(ポリエステル製。身部分のみ)で、
ボタンのジャケットは、サンディエゴにある『スクリップス海洋研究所 (Scripps Institution of Oceanography)』で採用されているものだ。
このボディに『サーフィン研究所(Surfing Institute)』の1カラー・ロゴをナイロン・ホワイト・インクで耐久スクリーン・プリントしました。
サーフィン関係の職員風で目立たず、けれどしっかりとしたサーフ主張があるアウタースタイルです。
Teeシャツ3種+コーチジャケット♪
ご希望のお客さまにはクリスマス用ラッピング(もちろん無料)も承りますので、
これからのホリデーシーズン、年末年始のプレゼントにも、とってもオススメです★
開催は、
12/1(水)12:00 〜 12/4(土)12:00までの72h限定となります。
※お届けは12/20頃を予定。
▽詳しくは本日のNAKI’sブログもご確認ください▽
【サーフィン研究所特大号】身は波と共に落ちぬれども心は感と共に飛ぶ_72時間限定受注DGPオリジナル・アパレル4種のご案内_(2719文字)
ご質問等ございましたら、
お気軽にご連絡くださいませ。
【NAKISURF千葉】
〒299-4301 千葉県長生郡一宮町一宮9355-10
0475-36-3883
shop@nakisurf.com
☆
コメント