マンデーブログ ?「なぜ乗るか」ではなくて、「いかに乗るか」だった?

お知らせ

「なぜ釣りをするのですか?」

そんな質問に、

ある釣りの達人は言ったそうです。

「(フライフィッシングは)より自然に近い道具だからだ」

“それは山登りと同じようなもので、

なぜ山にのぼるかじゃなくて、

いかに山にのぼるか、が大事なんだと。

もし魚を捕りたいだけならネットを使えばいい。

餌でもダイナマイトでも使えばいい。”

「川を見ろ。川を理解しろ。」

と、続いていく言葉でした。

.

さらに、

「天候のこと、魚はもとより、

虫などの川の生態を知らなければならない」

釣りの上手い人は、

天候や風、水の流れ、

釣り場の自然環境までを知っていて、

そこから魚の動きを読むそうです。

実際に釣りをするまでのプロセスが大事で、

そのプロセスがなければ魚はやってこない。

魚を捕ることが楽しいのじゃなくて、

川を知り、魚の考えることを読み、

その上で、魚を釣ることが楽しいのだ、と。

それはビジネスでも同じで、

利益を求めるのではなく、

プロセスを重要に考えなければ成功はしない。

会話はそんな話にまで発展していくのでした。

.

「利益ではなく、プロセス」

サーフィンに置き換えてみれば、

沖に出てからは、

ただひたすら良い波を待って、

上手くその波に乗れるか、

というのが最大のポイントだと思います。

乗れたウレシさを「利益」とすれば、

そこにたどり着くための「プロセス」があります。

良い波をつかむために、

天気図から気象を知り、

スポットに合う風を知り、

波質や流れ、タイドなどをアタマに入れておく。

そういったことで、

より良いコンディションにありつけるのでしょう。

インターネット情報が普及した今、

沿岸マップと天気図をあわせながら、

合う風を読み解いていくのは、

とても原始的なことかもしれません。

しかし、そこには、

豆からじっくり挽いて飲むコーヒーのような、

手間を加えてこその楽しみ方もあると思います。

.

サーフボード1本で、

自然が作りだす波に乗る。

道具をつかった遊びでは、

より自然に近いコトだと思います。

波質にあったサーフボード選び。

サーフィン映像でイメトレをする。

ブロック塀を波に見立てて擬態サーフィン。

波に恋い焦がれたぼくらは、

そんなものが楽しいことも知っていますね。

いざ海に出てしまえば、

あとは波に乗るだけ。

海に入る前のプロセスこそが、

いい波を呼び込み、

上手く乗ることにつながるのかもしれません。

サーフィンの上達法について、

ジェリーロペスはこう言ったそうです。

「いい波がきたら乗る。

コツなんてない。何回も乗ること」

いい波を捕まえるために、

前もって準備できることは多くあります。

そんなプロセスにこだわっていきたいですね。

もちろん、楽しみながら!!

(じゅん)

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

NAKISURF千葉上総一宮

千葉県長生郡一宮町一宮9355-10
TEL:0475-36-3883
shop@nakisurf.com

営業時間は8時から18時くらいまでです。
年中無休です。

ツアーやガイド等のアテンドで不在していることも多々ございます。
その都度インスタグラム @nakisurf_chiba でポストしますのでご来店前にチェックください。
またはお電話いただけたらと思います。

2024年 4月
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4

定休日

アーカイブ

TOP