こんにちは 。
本日のノース千葉はサイズ小さく、早い時間から風も吹き始め今ひとつのコンディションでした。
.
さて、今年1月11日にリリースされた話題の【COLE BAZOOKA】ですが、
ショールームでの展示も2月上旬までの予定となってますので
興味のある方はこの週末にいかがでしょうか?
.
◆”BAZOOKA” は、こんな方にオススメ!
・ドライブの効いた乗り味で爆発的なスプレーを飛ばしたい
・普通のショートボードとは一味違うスタイルのボードがほしい
・小波から頭オーバーまで使用できる、オールラウンド用ボードを探している
・パドルとライディングの安定感がある、これ1本で、というメインボードがほしい
??????????????????????
◆”キーワード”
速いテイクオフ、ライディング/パドリングの安定感、 Veeボトム特有のレイルの入れやすさ、
オーバードライブ、加速スピード、爆発力、機敏、回転性、水面に近い滑らかな乗り心地
??????????????????????
コールが初来日した2010年。
日本特有の力の無い波を実際に乗り、観て感じた事を意識し、
真木勇人のフィードバックと共に経験、技術、テクノロジーを集結させ、とうとう仕上がったのがBazooka。
ベースとなるアウトラインはコール自身お気に入りのMP-Twin。
ノーズとテールはともに力の無い波でも安定し加速しやすいやや広めのアウトライン。
ノーズは丸みを保ちながらもやや絞り、タイトなポケットでも邪魔にならず滑らかなターンを約束させてくれます。
ノーズロッカーはLoose Cannon, Grasshopper, Sling Shotよりもある分、
掘れた波でも刺さりにくなり、波のポケットにもフィットしやすくなっています。
やや広めのテイルは波の力を最大限に吸収し、推進力に変換してくれます。
数値的に薄めのセンターはデッキコンケイブのため。
ボリュームをレイル際まで引っ張っているお陰で隠れボリュームがたっぷり。
丸めのレイルはバランスよく、トップスピードの状態で波のフェイスに鋭く切れ込み、
引っ掛かり感がなく滑らかに流れるラインを引き出すため、レイルtoレイルの切り返しが非常に楽になります。
コンケイブデッキの効果としては、
ライディング時に水面に近い位置で 波からのパワーがダイレクトに足に伝わるため、
ボードの反応が良くコントロールを容易にさせます。
また、ライディング時にはボードにストラップを装着したようなフィット感が得られ、まさに身体の一部になった様な感覚。
その他にもパドリング時に身体とボードがずれにくくする効果もあります。
HPS-V12やLoose Cannonにはテイルエンドのセンターフインの後ろから入っているVeeが、
Bazookaにはサイドフィンのやや前あたりから入っています。
これにより、フラットでパワーの弱いセクションを引っかかり無く滑らかに走り抜いてくれます。
しかしVeeだけではスピードが犠牲になるため、コールが考案したコンケイブチャンネルをVeeデザインに盛り込みました。
これにより、コントロール性能とスピード性能をトップレベルで複合させる事に成功。
このコンケイブチャンネルがボトムへの水流を凝縮させ、
センターからテイルエンドにかけてバズーカ砲の様に一気に放出させるため、
光速のアクセルレーションと爆発的なターンを生み出します。
サイズは通常のショートボードより3~4インチ短め、
幅は1/2~3/4インチ広め、センターの厚さは3/16~5/16薄めがオススメ。
真木勇人が普段使用するHPS-V12ショートボードは6’1” x?18 1/2″?x 2 5/16″ですが、
Bazookaだと5’9” x 19″x 2″ となります。
??????????????????????
詳しくはこちらをどうぞ ↓
https://www.nakisurf.com/brand/cole.html#bazooka
.
ショールームにてオーダーも受け付けておりますよ!
.
.
本日もすばらしい一日になりますように
.
おおにし
コメント