ある日のオンショア午後セッション@ノースタイガー_ボードミーティング

お知らせ

E7DS3593

先日カリフォルニアからNAKISURF CAスタッフのタイキが里帰り(北海道出身)のため帰省して、

千葉ショールームにも来たので、さくっとノースタイガーでボードミーティング♪

その模様をご紹介します。

▽ボードチョイス▽

北海道タイキ:CATCH SURF The PLANK 7’(シングルフィン9インチでセッティング)

スタッフ萩生田(ハギウダ):Tyler Warren Shapes / Swallowed Soap 5’1″ x 21″ x 2 5/8″

スタッフやす:CANVAS / BLISS FISH 5’3″ x 20 1/4″ x 2 5/16″

E7DS3599

まずはタイキのパドルアウト。

 

本格的にサーフィンに取り組んで3ヶ月という話を聞いて驚く。

いきなり目の前に良い波が!

ノースタイガーもタイキを歓迎してくれたようです。

大事に大事にテイクオフ。

E7DS3892

低く丁寧な姿勢と大事にインサイドまで乗りつないでるのが印象的でした。

「7フィートでもめちゃくちゃ安定してます」

E7DS4011

次々に波をキャッチするタイキ。

奥で見つめる萩生田の目尻も下がります。

E7DS3968

7フィートのプランクでニーパドルも飛び出しさらにビックリ!

スタイル出すね〜♪

さすがフォードアーズで揉まれてるだけあるな〜。

本当に3ヶ月!?

E7DS4038

みんなでニコリン♪

ピースサインも飛び出し、マンライ続出でした。

萩生田はタイラーシェイプのスワロード・ソープでクルーズ。

E7DS3919

リラックスターン。

オンショア波でも初速からスムーズに加速。

E7DS3994

タルめの斜面でもスイスイとスケーティング。

速い。

Tyler Warenシェイプのスゴさを垣間見ました。

そして、ソープ系のテイクオフの速さが分かるシークエンス。

E7DS4044 E7DS4045 E7DS4046

ロングじゃないと無理じゃね?ってくらいのうねりでも、ご覧のテイクオフ。

ミニボード系特有のパドルポジション(すっごい前)をきっちり実行しているのもありますが、

これは異常なまでの推進力だと思いました。

タイラーシェイプおそるべし。

E7DS4082

インサイドのクローズセクションにゆらりと当て込む至福。

スタイル出すね〜♪

萩生田もマンライあったようです。

私ヤスはブリスフィッシュ。

E7DS3719

ノーズライドもできるし、

E7DS3797

ダウンザラインもツインならではのスピード感。

E7DS3812

クローズセクションにクヌヤロしてもかなり安定してるので、

メイクも容易です。

E7DS3882

CANVAS BLISS FISH 5’3″ x 20 1/4″ x 2 5/16″

最高です。

いかがでしたか?

オンショアでお世辞にも良いと言えないコンディションでも、

このようなボードラインナップでしたら楽しさ5割増♪

ご清聴ありがとうございました!

円高の今だけ!!

summer-bonus-campaign2016

【キャンペーン対象ブランド一覧】

NATION

COLE

TYLER WARREN

CANVAS

Surf Prescriptions (DOC)

☆キャンペーンの詳しくはこちら☆

各シェイパー、サーフボードのモデル特徴やサイジング、商品についてのご確認やご相談など、

ご質問は下記までお気軽にお問合せください!

NAKISURFカスタマーサービス
お電話:0475-47-2619
メール:shop@nakisurf.com

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

NAKISURF千葉上総一宮

千葉県長生郡一宮町一宮9355-10
TEL:0475-36-3883
shop@nakisurf.com

平日:アポイントメント制にて営業中。スタッフ不在の場合がございますので、ご来店予定の際は事前にご連絡ください。
土日祝祭日:10:00~17:00
店休日:金曜日(隔週の木曜日)

※祝祭日の際は前日がお休みとなります。
※サーフギアのピックアップなどで臨時休業の場合あり。
詳細は営業日カレンダーとインスタグラムをご覧ください。

2023年 3月
26
27
28
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1

定休日

なかがわ

なかがわ

スタッフ中川のブログページはこちら♪

あすか

あすか

スタッフ高橋のブログページはこちら♪

アーカイブ

TOP