いつもNakisurfをご愛顧いただき、
誠にありがとうございます。
【SURF & MEET SPRING TOUR 2025】宮崎
.
新しいグルービーフィンのテストが終わって、
うどん屋さんで腹ごしらえをした後は、
探索開始です!
その前に、
ランチに食べたうどんのことをもう少しご紹介します。
福岡生まれの「資さんうどん」は、
コシよりも、
もちもち柔らかが印象的な麺。
スープは出汁の効いた上品かつしっかりとしたクリアなスープでした。
福岡の麺が柔らかい理由を調べてみると、
忙しい福岡の人たちが食べやすいように柔らかめに茹でておいたのが始まりで、
「優しさ」が柔らか麺へと進化させたようです。
消化が良く、
体に優しい。
さらに滋養強壮に良いごぼうが天ぷらとして組み合わされ、
健康志向な福岡の人の考え方から生まれたのが、
「ごぼ天うどん」です。
優しいけど食べ応えあり、
私はごぼ天うどんの大ファンになりました!
九州に寄られた際は、
ラーメンだけではなく、
ぜひ、うどんもお楽しみください〜
最初に訪れたのは、
今日の寝床となる御鉾ヶ浦公園 (みほこがうら)。
小さな湾になっている景色の良い公園です。
公園なのですが、
キャンプの設備が整っていて、
簡易の炊事場やトイレ、
BBQのできるテーブルベンチがあります。
駐車場から階段10ステップほどで広場に行けるので、
車からの荷物運びも楽々(*車の横付けはできません)、
大きなスーパーも車で5分ほどの場所にあり、
とても便利。
海に降りたところには、
小さな海岸もあります。
詳細はこちら↓
「御鉾ヶ浦公園 (みほこがうら)」
https://www.hyugacity.jp/sp/display.php?cont=140319105158
日向市役所に連絡すると無料で施設が利用できます。
電話番号:0982-52-2111
日向のお気に入りとなったのが、
「日向の駅」!
一般的な道の駅ですが、
朝の開店9時に駐車場に着くと、
地元の方がどんどん来店しています!
なんだこれは?
と、急ぎ足で中に入ってみると…
ドドーン!
巨大なマグロのカマが¥300!
本鮪、ブリやヒラメのお刺身がてんこ盛り!
ハンマーヘッドシャークが販売されている日もありました。
みなさんの狙いは、
お魚だったようです!
購入したお刺身は、
併設されているミニ食堂でいただきました。
食堂の開店は、
11時からなので白ごはんが欲しい時は、
お弁当を購入して食べていました。
Nakiは、
どうしても10割そばが気になると言っていましたが、
オープンまで待てずに断念。
それにしてもお刺身がおいしすぎるー!!!
お芋がたっぷり練り込まれたお餅や、
宮崎の幻のお菓子「チーズ饅頭」が数種類と並んでいました。
ちなみにこちらのお菓子、
おいしいです。
でも、想像と違っていました!
説明はしません。
ぜひ、食べてみてください◎
こんなに大きな人参、
日向の肥大な土地の恵みです。
次は、農業の都と言われている「都農」へ向かいました。
玉石のブレイクをチェック。
午後からは風が吹いてしまい、
波乗りはまた次回に。
勉強を兼ねて都農ワイナリーへ向かいます。
なぜワイナリーかと言うと、
Nakisurfでは、
今年からナチュールワインの予約販売を開始するため、
販売許可を申請中。
まだまだ未熟のワインについて勉強会も兼ねて訪れてみました!
販売をスタートする際は、
あらためてご報告いたしますので、
よろしくお願いします。
と言っても私の目的は、
ワイナリーにあるベーカリー♪
カンパーニュやブドウパン、
マフィンなどの焼き菓子もありましたが、
平日は少し控えめなお品数。
週末ですとカフェもオープンしているようです。
ワインの試飲は、
カウンターで500円分のチケットを購入して、
種類によって1枚から3枚のチケットと引き換えで、
試飲できるシステムです。
景色の良いテラスから都農の町と海が見渡せるおすすめスポットです!
お芋のお菓子が多いようで、
お芋たっぷりのドーナツあり、
ハバネロのペーストは、
想像するだけで汗が出ます。
ワイナリーの帰りに寄れる、
「道の駅都農」も個性派の商品が並んでいました!
バラの花パック100円に感動。
夜はとても寒いので、
明るいうちに公園へ戻り、
冷え切る前に就寝です。
.
Happy Surfing!!
コメント