おはようございます。
いやー、寒いですね。
雨がみぞれに感じられる夜を通り、
朝になってみても雨は降り止まず。
そんなはじまりの3月25日です。
昨日は渋谷からスタートし、
グリーンルームフェスティバル主宰のかまやちさんと、
いくつかの案件に対してのミーティングをしました。
渋谷駅にあった『豆乳屋さん』に感動し、
豆乳オリジナル・ホット150円に暖かくうっとり。
日本はすごいなあ。
望遠カメラレンズを探していて、
中野のフジヤカメラに行き、
お目当てのトキナー80-400mmを得た。
ここに至るまで、
なおちゃんと弊社池谷に多大なる情報を得て、
そのお礼をここで。
中野で大好きなのは『ブロードウエイ』。
ここはオタクの殿堂と称されています。
大好きなフィギュアを見たり、
ミニカー各種、
そして子どもたちへのお土産はミスタードナッツのノベルティ、
まめゴマグッズ、ゴジラ関係を見つけ、
自分へは探していた絶版本にドキドキしながらすばらCショッピングをした。
「かいじゅうたちのいるところ」
あのマクファーレンフィギュアの全6種セット!
すごいなあ。
映画は見ましたか?
さらにはこんなジャージジャケットを発見し、
『先輩』
というのを探したが見あたらず。
「オヤブン」というのがあったらいいなあ。
などとブツブツいいながら、
中野を後にして、JRで恵比寿に行き、
いくつかのミーティングを行い、
最後にはビール博物館に行って終了。
麦酒博物館は改装リニューアルしていました。
↓なんと神ノ島の源ちゃんのラベルが!
大きな鯛と、お腹のロゴにインスピレーションを受ける。
値段も変更となっていて、
少し高くなったが、フードメニューが現れた。
黒ビールが飲みたかったが、禁酒日なのでこらえる。
寒いからか、閑散としていました。
この業務用ビールを飲む業務ってなんだろうか?
簡素なラベルにデザイン賞を与えたい。
昨日のハイライトは、
姫からいただいたこのロールケーキ。
「どうしたらこんなにおいしくなるの?」
という味に、
こころは大阪堂島まで飛んで行った。
ベイダーさんと、
みやんさんはお元気ですか??
あまりのおいしさのこのケーキをみなさんにもお勧めしたいので、
オリジナルサイトと、
http://www.mon-chouchou.com/index2.html
ショップリストをここに。
お近くにあるといいですね。
でも、ミッドランドってどこにあるんだろうか?
これは666の六本木ヒルズのルイスビッチョンのお店。
最近俺の周りでは、みんなルイスビッチョンと言い始めて、
そのうちこの呼び方が主流になるような気もしている。
いかがなものだろうか?
と一瞬感じたが、すばらしいことだと落ち着く。
電車で移動する間は、本に目を落とし、
文学散歩をすることを常としているが、
そこで出会ったリルケ(オーストリアの詩人)がすばらしい誌を書いていたので、
ここに引用しますね。
□
ここに一本の樹が立ち昇った。
純粋な夜明け。
オルフォイスが歌っている!
耳のなかの高い樹よ!
そしてすべては沈黙した。
だが、その沈黙のなかに新しい開始と、
合図と変化が生じたのだ!
□
これは『ソネット(十四行詩、Sonnet)』の始まりの序文で、
問題提起と解答を行うと、ものの本にはあった。
英語版はこんなのを見つけました。
あまり役には立たないが、自分のために下記しておきます。
When I consider how my light is spent
Ere half my days, in this dark world and wide,
And that one talent which death to hide,
Lodged with me useless, though my soul more bent
To serve therewith my Maker, and present
My true account, lest he returning chide;
“Doth God exact day-labor, light denied?”
I fondly ask; but Patience to prevent
That murmur, soon replies, “God doth not need
Either man’s work or his own gifts; who best
Bear his mile yoke, they serve him best. His state
Is Kingly. Thousands at his bidding speed
And post o’er land and ocean without rest;
They also serve who only stand and wait.”
□
まあ、こんなことを通過後に原宿の詩を書いてみたのでお慰めに読んでみてください。
□
多くの人のなかで
めまぐるしい眼の前に
街全体が広い円を描いて見える
はるか遠くの黄昏が
そっとそらをしのばせるように満ちてくる
□
今日はオタクからカンツォニエーレ、
じゃなかったソネットまでと、
表現が混在混乱するようなポストとなりましたが、
これも後で読み返すと東京を表現しているのだろうな、
と自身を擁護しながら本日はここまでとしてみます。
今日もNAKISURFにお越しくださってありがとうございます。
暖かく、そして心地良くお過ごしくださいね。
桜満開はもうすぐです。
あっ、四国ではもう満開だそうで、
高知特派員のKさんからこんな画像が届きました。
サクラサキマシタね!
Have a wonderful day!!
■