Filter posts by category

ドラグラ・タイムス

【サーフィン研究所】Time flies with Ford Archbold_フォード・アーチボルドがロン・ハーマン京都へ!(1034文字)

1980年代のことだが、 私はアメリカという国に猛烈に魅せられて、 その結果として住人となる。 引っ越し先のサンクレメンテには、 マット・アーチボルドという天才サーファーがいた。 マットは、 ティミーのボードに乗り、 ア […]

【サーフィン研究所】Time flies with Ford Archbold_フォード・アーチボルドがロン・ハーマン京都へ!(1034文字) 続きを読む »

サーフィング研究所

【サーフィン研究所】『グライダー』に世界の達人が惹きつけられる理由_初秋俳句の見本と大盛りOR夏バテ_ハナは丼金ちゃん_(1422文字)

仕事がらといえばそうだが、 これまで42年かけて、 数にして400本以上のサーフボードに乗ってきた。 最近よくわかってきたのは、 「波に合わせてサーフボードを選ぶ」 そんなことだ。 たとえば小波ならば大きなサーフボードに

【サーフィン研究所】『グライダー』に世界の達人が惹きつけられる理由_初秋俳句の見本と大盛りOR夏バテ_ハナは丼金ちゃん_(1422文字) 続きを読む »

NAKISURFショールーム千葉

【サーフィン研究所】ジュール・ヴェルヌによる「ローマ数字TEN」という波について_(1206文字)

(昨日からの続き) この画像は、 左からやっちん、 涼くん、 トロちゃんの東京三人組だ。 彼らは、 カルチャー的ファッション世界に生きていたり、 最高峰のクイジーヌを目指して日夜渾身奮闘していたり、 ファッションやカルチ

【サーフィン研究所】ジュール・ヴェルヌによる「ローマ数字TEN」という波について_(1206文字) 続きを読む »

サーフィング研究所

【サーフィン研究所】小学生のサーフ体験_バルケニア島のネモ船長_ドラグラ画と経典類の展示と啓示_(1198文字)

突然だが、 小学生のサーフィン体験があったので、 そのジャーナルをここに。 体験サーフィンのお相手は、 野球とバスケ、 そしてサッカーとスポーツ万能のTくんだった。 Tくんは遊園地好きで、 しかも落下系は得意だというので

【サーフィン研究所】小学生のサーフ体験_バルケニア島のネモ船長_ドラグラ画と経典類の展示と啓示_(1198文字) 続きを読む »

NAKISURFショールーム千葉

【サーフィン研究所:休み明け渾身号】ヨワケの夏休み_波数制限_(1134文字)

お盆休みでいいのかな? いわゆる夏休みが終わった。 上の夜明け画像は私が乗っているのだが、 この波は300mもの波壁が続いていった。 土曜日までは波もたっぷりとあって、 平均周期9〜10秒というのは、 弱いオフショアと相

【サーフィン研究所:休み明け渾身号】ヨワケの夏休み_波数制限_(1134文字) 続きを読む »

宮鯖賢治

【サーフィン研究所:連載完結前】銀鯖道の夜 90_ジロバンニの切符37_(1053文字)

銀鯖道の夜 ジロバンニの切符37   「ありがたう。私は大へんいい實驗をした。 私はこんなしづかな場所で、 遠くから私の考へを人に傳へる實驗をしたいとさつき考へてゐた。 お前の云つた言葉はみんな私の本棚にとつて

【サーフィン研究所:連載完結前】銀鯖道の夜 90_ジロバンニの切符37_(1053文字) 続きを読む »

Groovy Fins

【サーフィン研究所発表号】なぜ波があるの?_Groovy Fin “Black Magic Rainbow”_(1827文字)

千葉タマサキは、 およそ九十九里南部にある。 水曜日くらいから 「なぜか波がある」 そんな不思議ことになっている。 気象を調べてみると、 特筆するものはあまりないのだが、 小さな低気圧があるので、 そこから風が吹き出した

【サーフィン研究所発表号】なぜ波があるの?_Groovy Fin “Black Magic Rainbow”_(1827文字) 続きを読む »

ドラグラ・プロダクションズ

【サーフィン研究所】BE HERE NOW_(1459文字)

今朝の波。 乗っているのはキャッチサーフ8フィートのSS氏だ。 BE HERE NOW ラム・ダス著のこの本は私にとって、 重要な100冊に入ってくる名著だろう。 内容は、 スピリチュアル・ティーチャーであるラム・ダスの

【サーフィン研究所】BE HERE NOW_(1459文字) 続きを読む »

ドラグラ・タイムス

【サーフィン研究所渾身号】お盆休みに私たちだけでサーフしたこと_超名店かき氷屋さん_ミシュラン・ビブグルマン編_(1477文字)

お盆休みなので、 道も海も大混雑である。 北東風だったので、 私たちはひねって、 タートルなら無人かもしれないとやってくると、 まさにその予感は的中した。 私の車を見かけたと、 オン父さまことアキくんも登場した。 オン父

【サーフィン研究所渾身号】お盆休みに私たちだけでサーフしたこと_超名店かき氷屋さん_ミシュラン・ビブグルマン編_(1477文字) 続きを読む »

ドラグラ・タイムス

【サーフィン研究所】最近の波概要_シンブン感想記_昆虫の触覚で人を探す時代_(1260文字)

波が小さいが、 干潮近辺はなかなかのものになる。 それまでがフラットに近いので、 サーファーは去り、 空いているのもいい。 これはSS氏だが、 このくらいのボード体積がないと、 (ショアブレイク以外では) 乗ることがほぼ

【サーフィン研究所】最近の波概要_シンブン感想記_昆虫の触覚で人を探す時代_(1260文字) 続きを読む »

Groovy Fins

【サーフィン研究所】ツインザー水流を検証する_(676文字)

  トレーラーと呼ばれるフィン小が、 メインフィンの前方に付くとツインザーとなる。 これによって、 メイン・フィン(後方に連なる大片)への安定した下辺水流を発生させ、 任意の幅(フィン位置)で設置した流体特性に

【サーフィン研究所】ツインザー水流を検証する_(676文字) 続きを読む »

サーフィング研究所

【サーフィン研究所技術編】横向きにテイクオフする効能と必要性_ターくんのトマトハイ_(1179文字)

テイクオフして、 波のトップにボードを上げていく。 とても重要だが、 ネクストレベルな技術のひとつだと気づいた。 というのは、 最近の満潮時は、 友人たちとエックスでサーフするという流行がやってきた。 パーフェクト波がや

【サーフィン研究所技術編】横向きにテイクオフする効能と必要性_ターくんのトマトハイ_(1179文字) 続きを読む »

宮鯖賢治

【サーフィン研究所:連載】銀鯖道の夜 8 9_ジロバンニの切符36_(837文字)

銀鯖道の夜 ジロバンニの切符36 「ああごらん、 あすこにタマサキが見える。 おまへはあの鎖を解かなければならない。」 そのときまつくらな水平線の向うから青白く光るものがやつて來て、 棧橋はすつかり明るくなりました。 そ

【サーフィン研究所:連載】銀鯖道の夜 8 9_ジロバンニの切符36_(837文字) 続きを読む »

サーフィング研究所

【サーフィン研究所盛夏3連休お祝い号】千葉北波_8月のマンダラコーヒーとNAKISURF_イカとホタテ_(945文字)

  今日から三連休となるので、 昨日は集中的に何度もサーフしてみた。 日中はグライダーで、 朝もグライダーで、 夕方はショアブレイクで研鑽サーフした。 あまりの酷暑で、 アイスコーヒー中毒者となった。 氷が溶け

【サーフィン研究所盛夏3連休お祝い号】千葉北波_8月のマンダラコーヒーとNAKISURF_イカとホタテ_(945文字) 続きを読む »

ドラグラ・タイムス

【サーフィン研究所】小波こそエックス_御茶ノ水「レバニラ中華 満腹」で得た輝き体験!_(1938文字)

南うねりとなると、 タマサキの波は小さくなる。 その代わりに極小パーフェクションが姿を現した。 夏休み前だからか、 ほとんど人もおらず、 サイズ感はこの画像のようだったが、 それはすばらしい波に乗ることができた。 水深1

【サーフィン研究所】小波こそエックス_御茶ノ水「レバニラ中華 満腹」で得た輝き体験!_(1938文字) 続きを読む »

サーフィング研究所

【サーフィン研究所渾身号】闇乗りと薫さん_NAKISURFファミリー_ドラグラ重要文化財「絵画編」_(1206文字)

ひさしぶりに夜明け前の暗闇でサーフした。 サーフというよりパドルアウトして、 目を凝らしてうねりを確かめ、 なんとなく乗って横に滑っていっただけだが、 サーフィンの原点みたいなものを感じた。 突然、 何かが降りてくるよう

【サーフィン研究所渾身号】闇乗りと薫さん_NAKISURFファミリー_ドラグラ重要文化財「絵画編」_(1206文字) 続きを読む »

ドラグラ・タイムス

【サーフィン研究所・驚号】タキビ神ピーク→ジロジロ・ドライブインの波_タキロー@ラグジュアリー奄美大島!_(738文字)

これは花火大会前日の朝で、 前の駐車場が閉鎖されているからか、 ご覧のように無人だった。 真夏のオーバーヘッド・パーフェクト。 無人なのは、 ちょっとした怪談みたいだけど、 生きているとこんなこともある。 次の連続写真は

【サーフィン研究所・驚号】タキビ神ピーク→ジロジロ・ドライブインの波_タキロー@ラグジュアリー奄美大島!_(738文字) 続きを読む »

サーフィング研究所

【サーフィン研究所】Other Day_(828文字)

台風ばかりを相手しているように見えるが、 そうではないときもある。 たとえば、 電車に乗って打ち合わせに行く。 これは、 コストパフォーマンスの観点で優れているからにほかならない。 複数人いたり、 荷があるのなら車で出る

【サーフィン研究所】Other Day_(828文字) 続きを読む »

上部へスクロール