ホノルルまで着きました。
これは今いるゲートでのオフィス。
昨夜は成田を最終便で発ち、
例によって離陸前に熟睡してしまい、予定では窓から夜明け空を撮るはずが、気づいたらホノルル上空だった。
こうなると一瞬でハワイに着いてしまいます。
それから着陸までのあいだ、今回の旅を回想していた。
↓南島のキャプテン津村さん。
男らしい生き方をしていて、とても共感しちゃいました。
その津村さんがごちそうしてくれた南島のおいしい魚介類は黒まぐろを筆頭においしく、舌がよじれ溶けました。
↓ヤマネコ島ではおなじみの徳ちゃんこと「男徳岡」さんに再会し、
↓今回はドドゲの三浦さんを洞窟に招待しました。
楽園なのですが、唯一の危険は大量発生したハブです。
「ハブ?捕まえてハブ酒でしょー!!」と洞窟内で吠える三浦さん。
南島でのアジトは津村さんオフィスでした。
整理整頓の三浦さんに対して散らかし放題の俺。
そのミックス部屋の朝4時↓
南島から宮古島を経由して食い倒れの街へ。
神戸を牛耳るベイダーさん案内の大阪ツアー。
「ここは一頭買いの焼肉やで?」ベイさん
「ウシ、ギュウーっとしばいたろか?」俺
と、麗翠センセ、弊社亨と牛をしばきたおした。
ここのお肉と冷麺はさすが極上でした。
俺の冷麺に載っていたハート型玉子。
ベイダーさんにBD2.5をお貸し出しし、「ごちそうさまでした。ありがとうございます」
と、グリーンルーム・フェスティバルを楽しみました。
その翌日は弊社亨の運転する「ボンゴ・ハーパー」で伊丹空港に急ぎ、おなじみ「かつ倉」のとんかつと、和甘味をいただきました。
雨の大阪を後にし、
曇天トーキョーに到着。
BD3の移動はカメラ機材が多い俺にとってありがたい。
このように羽田空港内↓
リムジンバス乗り場↓
大船駅↓
そしてここから土井さんと合流し、七里王国までタクシーですいすい移動しました。
サーフボードを持ってタクシーで移動できるというのがすごく、BDシリーズは本当に行動範囲が拡がります。
↑七里王子じゅん吉くんのアート。
「グー!ぜーひー」という字にときめきました。
台風五号のうねりがヒットしているというので波チェック。
普段ブレイクしないリーフで崩れる七里ヶ浜。
ほぼ無人でした。
キンチャンズ駐車場に集う勇人さん、竜さん。
↓サーフ1のほぼ編集長の得さんは原付に合羽で登場。
その昔は大野薫さん、そして三浦さん、平野太郎さんが愛するローワーズもブレイクしていました↓
(明日に続きます)
今回も楽しい時間と感動をありがとうございました!
Blueの特集、私は波乗り道のくだりがすきです。私の琉球空手道も「広大な静寂と、生きる糧になるほどの圧倒的な意識生産」になりたいな~・・
また南島でお待ちしています。
雪ちゃん、
琉球空手道もほんとに極めて下さいね。
また飲みに行きます!