Aloha!
こんにちは、
ドノバンがここカウアイにお店をオープンしたというので、
開店記念を兼ねて行ってきました。
開店プレゼントは私の新作アート。
サーフボード樹脂で透明な写真を封じ込めました。
特殊な技術がいるのですが、
去年からずっと試行錯誤し、
ついにお見せできるものとなりました!
この作品を見て、
飛び上がるほど喜んでくれたのがうれしい。
これらの一部をグリーンルームフェスティバルにて展示しますので、
今月21日より2日間開催される横浜赤レンガ倉庫にぜひお越しください。
お店の外観。
場所が良く、
ハナレイのダウンタウンに入ってすぐ右側にあり、
カウアイの伝説のサーファーであるタイタス・キニマカ店の手前という絶好のローケーション。
ーーいつものことだがーー
私を見て子どものように大喜びしてくれるドノヴァン。
店内には、
彼と奥さんパトラが世界中から集めた小物と洋服がずらり。
ハイコレクション・ブティックという種類のお店です。
ドッグタウンの創始アーティストであるケビン・アンセル。
彼がドレッシングルームを手がけ、
他にもベニスビーチのニック・フォケットの帽子があったり、
それはそれはものすごい内容です。
ちょうど私がいるとき、
ミネソタ州から観光にやってきたファンが買い物に来て、
大騒ぎしてサインをもらってご満悦だった。
彼女のお母さんもドノバンの大ファンだそうで、
弟の名前はドノバンであるというほどの熱の入れよう。
その彼女たちと記念撮影し、
またやってきたファンにやさしく説明し、
とにかく大忙しのドノバンでした。
私のアートも展示してくれ、
いくつかのオーダーをいただきました。
ありがとうドノバン!
The Barn 808の特製Tシャツもいただき、
一緒に記念撮影。
ドノバンおめでとう!
http://www.thebarn808.com/about-us/
お店のURLとインフォメーションです。
カウアイに来られたらぜひお立ち寄りください!
ハワイ州の昔の国旗(下)と現在(上)。
普通の写真と違って見えるのは、
一眼レフの「ミラーアップ」という手法で撮ってあるからで、
この撮り方だと、
シャッターが切れるとき、細かなブレすらなくなってしまう。
天体撮影用のテクニックでもあります。
かなりシャープに撮れるのでお試しください。
(三脚は必須です)
□
最後にJOBこと、
ジェイミー・オブライエンのパイプライン動画が完成しました。
キャッチサーフの8フィートで、
こうなってくると、
少し前のサーフボードの宣伝文句だった
「パイプラインに乗るためのシェイプにこだわりつくした」
そんな言葉が消し飛んでしまうほどの安定性、
そして速度と操作感があります。
キャッチサーフは全世界で品切れが続いていますが、
日本にももうすぐ次の便が届きます。
ご予約はお早めに!
JAMIE O’BRIEN LOGS PIPE from Catch Surf® on Vimeo.
それでは今日もすばらしい日になりますように!
Aloha O’e!!
■