【サーフィン研究所】「アフタヌーン・ニラン」_超域ハッピーサーフ専攻科_(1133文字)
タキビ神が、 イリエ経由ピラミッドでサーフしていた。 最近ジェフリーズ方面でないのは、 北風という季節風が由来しているからだ。 ちょうどナッキーが上がってきたところ。 乗っているのがタキビ神。 持っているのがレバレッジ・ […]
【サーフィン研究所】「アフタヌーン・ニラン」_超域ハッピーサーフ専攻科_(1133文字) 続きを読む »
タキビ神が、 イリエ経由ピラミッドでサーフしていた。 最近ジェフリーズ方面でないのは、 北風という季節風が由来しているからだ。 ちょうどナッキーが上がってきたところ。 乗っているのがタキビ神。 持っているのがレバレッジ・ […]
【サーフィン研究所】「アフタヌーン・ニラン」_超域ハッピーサーフ専攻科_(1133文字) 続きを読む »
昨日は、 ショートボードの真髄を求めるお三方(おさんかた)たちがやってきて、 これまでお持ちのミッドレングスへの憧憬と、 その現実へのすり合わせをされていた。 現実というのは、 エアリアルや垂直に上がるオフザリップを求め
【サーフィン研究所】ブライト・ロマンチカPure72先行予約終了のお知らせ_ギンサバミチの夜考察その8「桟橋について」_(1477文字) 続きを読む »
まずはお知らせから。 先行予約をいただいているThePure72、 ブライト・ロマンチカ版は、 残り1枠だけとなりました。 もうすぐ初版完売です。 ご検討されているかたは、 お早めのアクションをお願いします。 ありがとう
【サーフィン研究所本気号】ブライト・ロマンチカPure初版そろそろ完売_マジカル・カーブ・ツイン_トロピカル松村さんのザ・ワスレチック・ボーイ_(1206文字) 続きを読む »
昨夜低気圧がはるか沖を抜けていった。 よって、 タマサキ(千葉北)のうねりは強くなっている。 ナウファスなどの有義波表記の読み方は、 一番左の青枠が20分おきの時刻、 そのまま右に 「波高(m)」、 「周期(秒)」、 「
【サーフィン研究所】うねりの角度の東西_ブライト・ロマンチカから2モデル到着するお知らせ__(1377文字) 続きを読む »
私たちにとっての 「タキビポーズ(頭上での合掌)」は、 右手を仏(悟りを開いた存在、師範)、 左手を衆生(私たち、弟子)と見立てて合わせることで、 師範と人が一体化する精神を表しています。 サーフやスケートボードの際はも
【サーフィン研究所重要号】タキビポーズの真髄_実践編イリエ於_(1188文字) 続きを読む »
土佐高知から円月シャッチョさんがやってきて、 月曜日は暖かな陽気となり、 昨日は冬型となり冷えた。 沖で西風が吹いていて、 房総半島沿岸は北風なので、 ノース・ジュクオンに向かったのだが、 いわゆるフラットで、 波情報各
土佐高知からエンゲッツ・シャッチョさんがやってくると、 南西風となり暖かくなった。 とすると、 ジェフリーズは夏のセットアップとなるのだった。 ガォ〜〜🐻 シバちゃんも含めた私たちは、 みっちりとマンライ&ジョウブツを繰
【サーフィン研究所】南西風のエンゲッツ_懐古主義と画像格納日からのドラグラ・バックトゥザフューチャー_(1188文字) 続きを読む »
自然全体(波)の芸術的な力があらわとなり、 真の実在である<根源的一者(サーファー)>は、 無上の歓喜を味わうことになる。 このディオニュソス的な宇宙芸術家のトリムにあわせて、 祝祭の町エレウシスの密儀の叫びがきこえてく
【サーフィン研究所】エレウシスの密儀_全国からのドラグラ派来店_「タキビパレス桟橋グラフィック完全解説」_(918文字) 続きを読む »
うねりの稜線を読み、 地形を知り、 セットアップをする。 チューブライディングは、 太古から花形のサーフテクニックだけど、 それだけではなく、 思想や体系まで包括する一本の滑走線だと気づいた。 このことを詳しく書くと、
【サーフィン研究所】秋から冬へのセットアップ_博士とシャッチョ来葉_ギンサバミチの夜考察その8「桟橋について」_(1269文字) 続きを読む »
すばらしい秋晴れとなった。 けれど東日本の太平洋側は北風ベースだ。 うねりも小さく、 南うねりで30cm@9秒とはナウファス計測。 北東うねりは130cmもあるけど、 周期5秒は風波だ。 波高はおよそ半分ほどとなるので、
【サーフィン研究所BR渾身号】ブライト・ロマンチカTheOne Pure72先行予約開始のお知らせ_(1647文字) 続きを読む »
The answer is blowing in the wind(答えは風に飛んでいる) サーフィンは実在であり、概念である。 Surfing is both real and conceptual. ダ
NALU2019_The answer is blowing in the wind(答えは風に飛んでいる)_(1278文字) 続きを読む »
マシコさんと話していた。 「サーフィンって、 本当におもしろいですね」 「とんでもないほど楽しいものだね」 「毎回波が違うというのがひとつの魅力です」 「スポットが変わる、 うねりの向きや高さが違う、 潮位に地形とさまざ
季節はすっかりと変わって、 こちらはリンコン岬の波がブレイクしたとあった。 リンコンは、 ベンチュラ・セイジの第二のホームスポットであり、 私も数十回程度は乗ったことがあるので、 あの長く、 速く続く波壁のことを思い出し
【サーフィン研究所】南うねりのハマムラとキョン_エンスーなフロントフット・エッジ_涼くんのアジフライからのリアル料理王国「総料理長」編_(1052文字) 続きを読む »
昨日は結局マリエルに行った。 4時半ごろに到着すると、 まだ真っ暗だった。 調べてみると、 現在の日の出が6時8分とあったので、 1時間も早く到着したようだ。 これは、 夏をまだ引きずっているからだと気づいた。 明るくな
【サーフィン研究所二部構成編】ひとりごちる_Pray For Happy Surfing_【第二部】藤沢名店ビルの隆ちゃんと横山泰介さん(1206文字) 続きを読む »
東うねりが続いていて、 東南東うねりが入ってきた。 あれ? そう思って、 今日のお昼くらいの風予想を色モデル化したものを見ると、 なんと西風が強く広く吹くようで、 そこからのうねりもあり、 さらにはバックグラウンドで南西
【サーフィン研究所】南うねり到来_夢幻御殿の秘曲_(1188文字) 続きを読む »
これらは先月の画像数枚だが、 かなり夏景色である。 パーフェクトなリーフブレイク。 波面が硬くなるのはなぜだろうか? そんな論議を昨夜SS氏と、 ハスラーマシコさんとしていた。 夏が長く、 突然寒くなったので、 秋がやた
【サーフィン研究所特別号】季節のなかで_時速21万kmで飛行するインターステラー_ギンサバミチの夜考察番外編3I /ATLASについてby法王_(1639文字) 続きを読む »
昨日のことだ。 2m+@9.5秒という東うねりが、 こんな大きな波になるとは思っていなかった。 パドルアウトしてみると、 なかなか沖に出られず、 根性と執念が試された。 ラインナップして、 ここだと思って波を待っていると
【サーフィン研究所】2m@9.5秒のタマサキ_東うねりはひたすらダンパー_NAKISURF千葉_(792文字) 続きを読む »