Hayato!
U-SKEさんからメイルがあって、その添付画像を開けたら驚いた。 cU-ske photo なんと、湘南西側にある河口だという。 ライダーは勇人。 ファイブフィン仕様を敢えてバックフィンのみで使っていたようだ。 それでも […]
先月、亨さんと茅ヶ崎でサーフして、お台場に向かう前に何か買って行きましょう。 とセブンイレブンに。 亨さんが運転してくれると言うので、俺は酢豚とヨーグルト、そして最近凝っているチルドビールを購入する。 酢豚を食べながら「
楽しく波乗りをするためにはいくつか大技がある。 これはそのひとつ、パラレルスタンス。 やりかたは簡単です。 両足をスキーのようすればいいだけ。 後は波まかせ。 シュッター、っと気持ちよく、スリリングな波乗り。 これはその
今日はサーフボードのスウィートスポットの見つけ方というお題を見つけました。 というのはこれが見つけられないと、どんな名作ボードでも駄品になりさがります。 事実私もアマチュアの頃は、かなりの確率でこの場所が見つけられず難儀
バリでのショットです。 このように壁の際(きわ)を使って、 レイルを大きく傾けるようにすると、 大きなラインのカットバックとなります。 ちなみにこれは、 ボードを体に引きつける意味で外レイルを掴んでいます。
グラブレイルカットバック これはスピードが出すぎたときにスピンアウトしないように、 速度を落としつつも、 波のパワーゾーンに戻るテクニックとなります。 レイルを持つのは、 波斜面への的確な「入り」をするために有効なんです