大波に接して何を思うか

昨日の便は猛烈な雨浸水でゲートを故障にさせ、その搭乗タラップを取り替えることによって無事に飛び立ったが、ハワイアン航空にしては珍しく遅延便となった。

ノースハワイに着くと無風快晴で、「あの大雨が消えてしまうとは」と不思議な気持ちとなった。

そして波が上がっているというウッドからの波情報を聞き、荷物を降ろしてすぐに海に向かうと、大きな南うねりがやってきていた。

南うねりは夏にやってくるうねりで、こんな11月に届くとは季節外れであるが、今年一番大きいメジャーなうねりであることは間違いないサイズだった。

ホワイトハウスでサーフし、帰ってからサーフライン等の波情報サイトで調べると、どうやらタヒチ、クリスマス島に巨大波を炸裂させた南うねりがここにやってきているとあった。

そして今日、予想ではうねりが一番大きい「ピーク日」であるという。

ホワイトハウスに行くと、いつもより沖で、ものすごいバレルがパーフェクトに口を拡げていた。

こんな大波の時にいつも感じるのが「孤独である」ということ。

海は動き、波が切り立ち俺に降りかかってくる。
その下に飛び込んだり、潜ったりするのだが、その際には精神を閉じる、つまり無心になるのだが、これがまたむずかしい。

少しでも恐ろしいと思うと、巻かれている時間が倍増する。

自身の体調を自ら問いかけ、集中し沖で波を待つ。

セット波の線が現れ、それに向かってさらに沖にパドリングする。
逃げられない、と判断すると今度は右か左か?
と自問し、その方向にしっかりとパドルする。

ダックダイブして海面に浮くと目を開ける前に左手からしっかりと漕ぎ始める。

そんな繰り返しの中、一瞬だけ波の芯が自分の前に現れ、それに向かって漕ぎ、波の中に降りていく。

風を感じ、風切り音を聞きながらする波乗りはひさしぶりである。
この瞬間に俺は鳥となり、羽ばたくように波を滑走する。

キックアウトし、波から解放された瞬間に満たされるが、また遠くに見えるピークまでパドリングを始める。

苦行のようだが、そうではない、

愉快かと聞かれればそうではない、とも答えるだろう。

こんな日に波に向かうのはいったいどんな自己意識がそうさせているのだろうか?

サーファーの意地?

経験を得たいから?

波乗りの極意を求めて?

新しい世界を探している?

次なる扉?

高速滑走感覚を要求しているのか?

巻かれると何も見えなくなり、それが怖い。
目を開けると一面の泡。

俺は気泡に還るのか?

そんなことを考えた日でした。

「大波に接して何を思うか」への15件のフィードバック

  1. それを強く強く感じます。
    海の中で、海の上で。
    波の中で、波の上で、波と共に。

    瞳を閉じればそこにある、その感覚と空間を何よりも愛しているから。

    また、海を求め、波を求め、海にむかいます。

  2. 無我の境地。悟りの感覚?
    サーファーだけにしか分からない世界ですね。
    僕はデカ波のとき、頭真っ白です。

  3. 波に乗りたいから…..
    居ても立ってもいられない自分がそこにいます
    僕の場合、もちろん自分の器量に合わせて入るかどうか判断しますけど…..(汗)

  4. なぜだろう・・・
    ただ 眼の前の相手に 背を向けたくないからだと想う。。

  5. 読みながら、光景が目に浮かぶようでした。
    鳥になって、羽ばたくnakiさん。
    かっこいい!!

  6. メールでの件ですが、いいタイミングで願いした気がする。こんな日だったんですね。いいなあ、私はその波を思いながらベッドで痛む腰をもんでました。とほほ。
    怖いのに、何で乗りたいんでしょうね。でもそれが簡単に言葉に出来てたらサーフストーリーも映画も写真もそんなにたくさん生まれなかったでしょうね。わたしたちみんな、なぜだかわからないけど衝き動かされるこの感覚が好きなのかも。

  7. 生きてて良かったぁ☆
    と感じる為ですか?

    私は無理しないので
    分かりませ~んo(^-^)o

  8. ハナさん、
    さすがです。
    すばらしいなあ。
    すてきなクオートありがとうございます。

    kazuさん、
    無我になれたらいいのですが。

  9. mangaさん、
    入れるか入れないかを判断するのも技量の内ですね。
    さすがです。

    たけさん、
    そうかあ、真剣勝負なのですね。
    震えます。

  10. Fgさん、
    波乗り中毒に効く特効薬はなんでしょうか?

    さちこさん、
    本当に鳥になって羽ばたいていってしまいそうになりました。

  11. mauitomoさん
    メールでの件、すばらしかったです。
    「ウルワツ創世記」ですね。
    腰が早く治るといいですね。

    リリーさん、
    無理は禁物です。
    好きな波に乗りましょう。

コメントは受け付けていません。

上部へスクロール