
加圧して、
減速した画像があったので、
ここにポストしてみた。
もっとストールできたらそのままチューブに入れたかもしれない。
私たち世代にとって駄菓子とは、
くっきりとその記憶が輪郭を持っている。
なぜかというと、
毎日のように駄菓子屋通いをするほど、
駄菓子屋さんは幼少時のレジャーだったからだ。
『駄菓子屋さんをはじめました』
というバナーにつられてのぞいてみると、
お菓子は30円からとなっていた。
昭和40年代は5円、
または10円だったので、
50年後の物価は3倍、
または6倍となったことを知った。
いわゆる新世代だが、
その代わりにさまざまなペヤングやきそばがあり、
さらに一平ちゃんとなると、
(いちご)ショートケーキ味があった。
食品業界は、
誰も思いつかなかった領域に達しているのだとわかった。
ここに何度も高知県のガソリン価格は、
談合で全店統一価格だと、
高知新聞が報道しはじめると、
しれっと各店がそれぞれの価格となった。
「ペンは剣より強し」
これはこのガソリン価格を受けたチュラさんの名言だ。
土佐ジローというのは、
名作鶏卵だが、
ドラグラ・グローバル・ホールディングス版は、
ジロー寿司となる。
お値段以上とキャッチコピーが浮かぶが、
前出のチュラさんは、
「わが家は天天丸一択です」
といったローカル情報をくれた。
□
【お知らせ】
NAKISURFのサーバーの移転を開始しました。
低予算のため時間がかかるようです。
(業者の不備もありさらに遅れました)
よって、
NAKISURFコムは現在閲覧不能となっております。
5営業日、
つまり1週間程度なのでそろそろだと思います。
IG(インスタグラム)は毎日ポストいたします。
@nakisurf_chiba
IGへのDMか、
0475 36 3883
にお電話ください。
ご迷惑をおかけします🙏
Happy Surfing and Happy Lifestyles!!
◎