勇人さんとBD3が到着!_日本食ダイスキですSWEET!_島ローカルのAviso BD3体験_腕立てトーナメント予選1組第一ヒートを湯の浜露天風呂で_「とんかつ刺身肉じゃが冷や奴銀だら西京焼きメロン味噌汁銀しゃり」の夕飯

感動の新島にAviso BD3のみを抱えて勇人さんもやってきました。

これでBD3は3本となり、後はクリスチャンのアライアと俺のND9。

波も十分にあり、サーフサーフサーフ!という時間が過ぎている。

今朝の朝ご飯は、

塩鮭

目玉焼き(生でも)

焼き海苔

ふきわかめ

ウインナー

お新香

味噌汁

ぴかぴかの白飯

という純和風です。

オンザボードのMさんから「くりすちゃんにはハンバーガーのみを一日3回与えてください。おやつはポテトチップスがいいでしょう。ピザも可」

という取り扱い書をいただいていたが、

どうも日本の文化を愛するがあまり、「日本食ダイスキですSWEET!」

というように心境が変化してきたようです。

最初はアメリカ人らしくご飯にお醤油をかけていたクリスチャン。

「それは日本をわかっていない、ご飯の味を知るべきだ」

と俺たちが教え、醤油をかけなくなりました。

それにしてもよく食べるなあ。

いつもご飯を5杯くらい食べて、その後マルマンでおにぎりととんかつを食べています。

で、日本バージョンとなったクリスチャンを

「クリスちゃん」と呼ぶようになりました。

さて波はというと、快晴とはいかないが晴れに霧のカーテンがかかったような羽伏浦。

あいかわらずの波でレフト6割、ライト4割というこんな美しいブレイクです。

↓これはU-SKEさんこと、UさんのND9バレルショット。

掘れて掘れて掘れまくってます。

↓ギャベン・ベッシェンも脱帽するであろう勇人さんのグラブレールカットバック。

↓俺の上を滑っていったクリスちゃん

ゆったりセッションはいつも楽しい。

勇人さんと「波乗りの際に実行するとみんなが幸せになれる」という基本的なマナー話の確認をし、

これをブログはもちろん、雑誌等で発表しようと決意する。

その後、街をクルーズし今川焼き、マルマンストアに再び行き、そして以前お世話になっていた吉デーに行く。

もう廃業されていて、「?ずら」でおなじみのお父さんは亡くなっていて、

お母さんは老人ホーム、娘さんが家を守っている状態でした。

17年経つと、色々なことが変わってきます。

さて、また羽伏浦で夕波セッション。

クリスちゃん↓

勇人さん↓

お世話になっている民宿「富八」さんの長男けーすけくんに俺のBD3をお貸しすると、

一本目からこのエア。(本当)

「乗ったら?速くてびっくりしました。何もないところなのに飛べちゃいました?!」

と興奮するけーすけくんは、島の友人たちに次々へとボードを渡し、

これはゆうきくんのスラッシュ↓

そしてこれはカズくん↓

けーすけくんのベストウエーブ。それにしてもいい波ですね↓

みんなBD3のポテンシャルに驚いていました。

ちなみにこの波はすごくパワフルなハワイ系なのです。

俺は日没直前にND9で入りました。

photo by U-SKE

俺の体が冷えたのか、それとも水温が下がったのか、

結構寒かったのでオーラファイバーの2mmフルでばっちりでした。

上がってきていつものボード談議↓

こちらは初BD体験をした島のみんな↓

左から勇人さん、けーすけくん、かずくん、ゆうきくん、クリスちゃん、Uさん。

上がって、パルテノン神殿を模写した「湯の浜露天風呂」に行き、

腕立て伏せ大会予選1ヒートをクリスちゃん対Uさんで行う。

結果51-50でUさんが勝利したが、

後発だということと、

「腕がしっかり曲がっていなかった」というクリスちゃんのクレームで勝敗は曖昧になってしまった。

↓後攻のUさんの46回目

夕飯は「とんかつ刺身肉じゃが冷や奴銀だら西京焼きメロン味噌汁銀しゃり」でクリスちゃんとみんなは大喜び。

島と友とBD3にありがとう。

俺をここに連れてきてくれた波乗りにありがとう!

「勇人さんとBD3が到着!_日本食ダイスキですSWEET!_島ローカルのAviso BD3体験_腕立てトーナメント予選1組第一ヒートを湯の浜露天風呂で_「とんかつ刺身肉じゃが冷や奴銀だら西京焼きメロン味噌汁銀しゃり」の夕飯」への8件のフィードバック

  1. ケースケさんところの黒ラブちゃんは元気ですか?
    マルチダイエットになったクリスちゃんによろしく。最終日はお父さんのBBQですかね? クリスちゃんの木板の勇姿も見たいですぅ。

  2. いい波だなー!
    おいらも行きたかったです・・・

    一応東京と神奈川なのに全然違う国のようですわ。

  3. >もう廃業されていて、「?ずら」でおなじみのお父さんは亡くなっていて、お母さんは老人ホーム、娘さんが家を守っている状態でした。17年経つと、色々なことが変わってきます。<

    四季を17回経験すると、花も枯れ土地も変わるんですね。俺が28年前にバイトしていた民宿は今はあるのだろうか。サルビア丸の霧笛に起こされていたあの夏。

    諸行無常という事なんですね。胸がしゅーんとしました。

    *ちなみにこっちはフラットです。

  4. TAKASHIさん、
    いい波でした。
    草刈り後、そちらも波が出たのではないでしょうか?

  5. OTBさん、
    ラブちゃん見えなかったです。
    大きな小屋だけはありました。
    木板をリクエストしたのですが、
    この系波だと簡単に折れちゃうそうで、
    使ってくれませんでした。
    なかなか難しいのですね。

  6. きんちゃん、
    今度ぜひ行きましょう。
    一泊二日でも行けるトリップですよ?!
    明日からもいいような気がします。

  7. Hokuさん、
    サルビア丸に乗り込んだ時の興奮が蘇ってきました。
    マルマンは大きくなって、温泉もグレードアップしていました。
    でも波も街も変わっていませんでした。
    すごいことです。
    牛乳せんべいを買い忘れました。

    「諸行無常」という言葉を噛みしめています。

    低気圧が通過しましたね。
    波はいかがですか?

コメントは受け付けていません。

上部へスクロール