新品・中古サーフボード販売、カスタムオーダー、ウェットスーツ、サーフィン用品など。NAKISURFは、プロサーファー、フォトグラファー、サーフライターで知られるNAKIのコンセプトサーフショップです。

naki's blog

[大切なテクニック編]テイクオフのとき、どの位置からなら波を抜けられるか、どのようにテイクオフしていくか_(2547文字)

201411_SS_0129

こんにちは、

いかがお過ごしでしょうか。

寒くなりましたね。

こちらもストーブの掃除をして温まる準備をしております。

今日はテクニックについてお伝えします。

今回は、

『テイクオフのとき、どの位置からなら波を抜けられるか』

そして

『どのようにテイクオフしていくか』

ということをお伝えします。

IMG_8386

まず一番重要なのは自分の位置。

波が崩れるところで最適な位置なのか、

もしそうでなかったら他のサーファーを確認してください。

もし他のサーファーが波の良い位置にいて、

自分の位置が岸側となっていて、

テイクオフすることがギャンブルのようになるのでしたら断念します。

それがマナーです。

または周りに誰もいなくて、

メイクできる確率があるのでしたらしっかりとパドリングを漕ぎ始めます。

.

次に乗って行く波壁を見ます。

その方向、つまり進行方向は切り立っているのか、

またはしぼんでいるのか。

切り立っているときは、

その切り立っている壁の長さ、距離を見ます。

自分がテイクオフして、

その斜面を使って降りていける距離でしたら大丈夫。

そうでなかったら泡の後ろ、

つまりビハインドとなって、

波壁でボードを切り返したりすることが不可能となります。

そうだったらあきらめましょう。

または壁を使って抜けられなくても

「バレル内を通っていく」という究極の方法もありますが、

それはまた次の機会にお伝えします。

無理するべきなのか?

またはそうしないのかはあなた次第です。

もしかしたらギリギリでメイクできて、

人生最高の波になるかもしれませんし、

または抜けられなくて、

泡をしょってしまうかもしれません。

または「完璧な位置でテイクオフできる次の波」

が来ているかもしれません。

そんな波はもう二度と来ないかもしれません。

ここでは「抜けられる」と判断した状況で話を進めます。

次に大事なのが波を抜けたい、

メイクしたいあまりにショルダー側にパドルしすぎてしまい、

テイクオフのセクション、

つまり切り立っているところから離れてしまうことがよくあります。

これはテイクオフができなくなったり、

または次のセクションからテイクオフしていくので

必然的に波に乗るのが遅れてしまうためNGです。

必ず波の切り立っているエリアから外れずに、

できたら進行方向が切り立っていない箇所を見つけ、

(これを用語では”コーナー”。またはど真ん中=ピークと言います)

そこからテイクオフしましょう。

そして波が早く、上記したように抜けられないか、

どうなのかわからないときは、

進行方向に向かって斜めにテイクオフします。

この際にはより多くのテイクオフスピードを必要としますし、

初期速度がとても重要かつ必要なので普段のテイクオフよりも強く、

深く、そしてより多くパドリングしてください。

短中距離走などのラストスパートと似ています。

または、

ショルダー側の切り立つセクションの距離が短いときは、

まっすぐめ、もしくはフェイドと呼ばれるのですが、

逆側に向かってテイクオフします。

こうすることによって、

落下モーメントを使い、よりスピードをつけて、

大きなターンが可能になり、

遠心力を感じる爽快なマニューバーとなります。

ここで大事なのはノーズが下がるまでパドリングして、

そこから両手をついてテイクオフの姿勢になることです。

これは大波のときは必須事項なのですが、

小波や緩慢波日にもいつも意識して練習できることです。

そうすることによって、

波のサイズが上がったときにも普通にテイクオフができて、

グレイトサーフの経験値を積み上げていくことができます。

とにもかくもテイクオフができないと始まらない、

波に乗っていないというになります。

私は今までに数々のサーフトリップに行きましたが、

旅先には普段の波よりもはるかに強い波があったりします。

インドネシアはスマトラ島の沖合、

メンタワイでそんな波に挑戦した友人は、

最初の一本目で判断を誤って吹っ飛ばされて、

足をバックリと裂いてしまう大けがをして、

大切なサーフトリップをそこで終わらせてしまったという、

残念な結果となったのを見ました。

.

テイクオフは重要です。

細かいテクニックとしては、

普段使いのパドリングで、

左右にぶれないように、

つまりグラグラしないで左右漕げるように練習してください。

これは平水面でのパドリング練習をすると会得できます。

ノーズに手を置いて片手でパドリングしている人を見ますが、

あれは波乗りに全く役立たないので今すぐ止めましょう。

左右の腕を入れて漕いだときにバランスを取ることが大事なのです。

みなさんが思っているよりむずかしいです。

なので、サーフ時間中は片手だなんてもったいないことをせずに、

必ず両手で漕ぎましょう。

大事なトレーニングです。

さらに波がフラットのときでいいのですが、

何kmもパドリングを続けて、

そのグラグラを取り去るように、

時には強く、時には軽くという練習はテイクオフ達人への近道です。

こういうことは人の少ない季節にできることでもあるので、

ぜひともパドリング、

そして波の見方、テイクオフの仕方を練習してください。

私は乗る波だけではなく、

全ての波に対して判断を下しています。

例えば波高15cmの波でもラインナップ上を通った際には、

自分が乗ると仮定して、

「これはマル」

「これはNG」

「これは微妙」

とやって、そのまま波を追いかけ、結果結末を見て、

自分が正しかったか、または違っていたかを知り、

全てを記憶して蓄積していきます。

それが次のサーフセッションに活かされ、

年月が経てば波の見方の達人となるのです。

ある時、自分の前に最良波はやってきます。

それはたいてい

「うーん抜けられるかどうかは微妙」

という判断がなされるのです。

その波に「よーし」と向かい、

メイクできるように心がけてサーフしましょう。

そうしていると、

ある日必ずあなたの前に究極の波がやってきます。

IMG_8264

上の波はビハインドピークでしたが、

(サーファーが進行方向より後方からテイクオフしている)

私は、抜けられると判断してテイクオフしました。

いい波でしたよ!

テクニック、これにて終わります。

また書きますね。

DCIM101GOPROG0971202.

それでは今日という日を大切に、

そしてみなさんのすばらしい日となりますように。

また明日ここで!