新品・中古サーフボード販売、カスタムオーダー、ウェットスーツ、サーフィン用品など。NAKISURFは、プロサーファー、フォトグラファー、サーフライターで知られるNAKIのコンセプトサーフショップです。

naki's blog

【サーフィン研究所渾身号】スモールサーフ_宮崎サーフ&グルメ_(1378文字)

うねりはさらに下がり、

ナウファス計測だと、

日向沖のブイで70cm4秒後半と読んでいる。

70cmはなかなかのものだけど、

周期4秒だと波高が30%くらいになるので、

70x0.3=21cmくらいの波と算出してみた。

寒波のからの西風で、

うねりが削ぎ取られているのだろう。

小さいけど、

大きなボードなら完全にサーフ可能で、

膝波のヨレヨレでも20mのパーフェクト・セクションが出現したり、

快晴大気5℃&水温16℃であり、

サーフ後の爽快感覚はなかなかのものだと記しておく。

Cosmos The Glider 98 (295cm) Groovy Fin Groovy Series-7 Blue Red Ashbury (Vintage-2) AK885

98のグライダーとこの波は完璧の相性で、

しかも新しいフィンも粘りがあり最適だった。

グライダーの滑りがわかるだろうか

昨日グルービー・フィンの新作発売をここでお伝えしたが、

あっという間にAKシリーズが完売しました。

まさかのことだったので、

慌ててかっきん(フィン熟練職人)へ、

逆相色でお願いしますと追加オーダーを入れた。

この逆相色なので、

フィン外側がブルー、

中心部が赤というカラーリングとなります。

完全にハンドメイドで、

積層から始まるので、

5週間くらいで完成するだろうか。

次作のグルービー・フィンは、

ご予約も受けつけますので

shop@nakisurf.com

までメールをください。

私は美術館も好きだが、

ローカル・アートや、

チルドレン・アートも大好きだ。

いくつかの作品が展示されているというので、

青島地区交流センターに行ってきた。

予測通り、

すばらしいものがたくさんあった。

なかでもこの伊勢エビ好きな方のアートに感動させられた。

やはりアートは自発的なものがいいと再確認する。

さて、

都農(つの)にワイナリーがあるというので、

行ってみた。

無料試飲も2種あり、

さらには500円で各ワインの試飲ができ、

国産ワインの奥深さに感じ入った。

宮崎市内においしいお店があると、

ナチュールワインの権威であるWのわっちゃんから聞いたので行ってきた。

「こぐまラーメン」

これは藤沢と同じものだろうかと気になった。

クラシックなクマさん外観で、

ならばクマビーチの、

スマイリー・グリズリーをアンバサダーに推したくなった。

宮崎には、

谷口崇さんというレジェンドサーファーがいるが、

その実家がこのつぼやさんだという。

市内は競争も激しいようで、

名店が多くありそうだ。

九州のおいしいを集めた居酒屋もあり、

そのメニューにも見入ってしまった。

目的のお店に到着し、

信じられないほどおいしい朝どれブリと、

イワシのお刺身に心が溶けた。

本わさびも何もかもすばらしかった。

九州一魚マニアの大将は、

岩塩を擦って、

それからあぶったものを使って、

味への追求度は半端ではなかった。

異常なほどの食魚マニアであり、

ナチュールワインも隠し持つ幸魚の大将は、

私と同世代の元サーファーで、

なので川畑くんとか高津佐くんもよく知っていて、

なんだか懐かしい気持ちになるのだった。

【巻末リンク:グライダー98について】

【サーフィン研究所】コスモス・サーフボードTHE GLIDER”_迫力に乗る醍醐味_(937文字)

【巻末リンク*2:グルービー・フィン3と4】

【サーフィン研究所渾身号】4連符のざわめき_グルービー・フィン_室戸キントキとバター_グライダー9’8”_(2250文字)

Happy Surfing and Happy Lifestyles!!