何日か前のですがアップし忘れた画像があり、今日はそれからスタートします。
ノアと闘牛に行き、彼にはBD3、俺にはDVS。
ノアが一番好きなボードがこのBD3で、ある意味(長さ)彼にぴったりなサイズとも言える。
NAKISURFにくる最近のお問い合わせで一番多いのが「AVISO・BD3はこれより小さなサイズは制作されるのですか?」というものです。
実際に乗ってみて、この5’0″x 20-1/4″x 2-5/8″ は62kgの俺にはオーバーサイズなのだが、許容範囲内のサイズだということがわかった。
なぜならばAVISO版は少しテイルラインを絞ってあり、さらにファイヤーバットテイルなので、水抜けが良く、テイルを沈ませやすいので、それが要因なのかもしれない。
で、AVISOのジョンとCOLEと協議を重ねた結果、これから制作が開始されるAVISO版BD3のセカンドモデルサイズはこれより大きくなりそうです。
(発売予定8月末日頃)
船木のセカンドモデルへの独断予想は、
5’0″x 20-1/2″x 2-7/8″ でして、「長さを5’0″から動かさない」という当初のルール通りならばこの程度のサイズでしょう。
ファーストモデル5’0″x 20-1/4″x 2-5/8″の推奨体重が、
初心者?52kg
中級者52kg?63kg
上級者60kg?72kg
プロ、マエストロ(達人)65kg?78kg
だったので、セカンドモデル・5’0″x 20-1/2″x 2-7/8″(仮サイズ)を
初心者?58kg
中級者59kg?70kg
上級者68kg?80kg
プロ、マエストロ(達人)68kg?86kg
としてみました。
このBDシリーズは、飛行機のチャージはかからず(カウンターにてウエイクボードと申告してくださいね)、車(南島でタクシーにも載せました)、電車、はたまたお部屋の片隅にぴったりはまるBDシリーズをぜひ!
シエィ(・ロペス)から「フロリダでいい波に乗ったよ」とメールが来た。
そこには深くバレルインしたシエィがいて、なんとこれもAVISOだ!
最近プロサーファーたちにもAVISOブームで、サーファー誌のジェイソン・ケンウオージーも友人プロサーファー用に新作AVISOを持って、4週間におよぶメンタワイ・ボートトリップに向かった。
AVISOの乗り心地はある意味非常に独特であります。
俺が生まれて初めて乗ったのがカリフォルニアで、その時はあまり好きなフィーリングではなかった。
コンサバティブというのかな、今まで乗ってきたサーフボードの感覚に慣れきっていて、その変化を自身で受け入れなかったのだ。
その後、鹿島で乗った時に光が見えたというか、それはオフザトップで勝手にーー自動操縦でボードが切り替わっていくようなすばらしい感覚だった。
とまあ、そのままAVISOを好きとなり、それは今でも続いている。
たまにポリエスターやEPSに乗ると、このAVISOの特性(中空なので波のフックで沈ませ続けると高速ターンとなる)を活かして、同様に派手な高速ターンができるようになった。
AVISOは新時代の製品で、カーボンファイバーを使用しているため環境にもやさしく、耐久性が良く、美しく、起伏に富んだデザインも高熱圧着制作のため実現できる。
このまま永年「AVISOの開発チーム」に係わっていきたい、と思っている。
■
(お知らせ)
一昨日発売されたサーフファースト誌に
見開き連載ページ「ただいま撮影中」にエルサルバドルの波や色々が掲載されています。
(お知らせー2)
さらにさらに先日発売されたBLUE誌の
巻頭に私コラムが掲載されております。
ぜひお手に取ってみて下さい!
のってみたいBD3!
お疲れ様です
いよいよセカンドモデルが具現化しそうですね。適応体重もいいかもしれません・・・・発売時期が気になります!!!
昨日は、俳句キャンペーンの受賞商品が届き、本日は、遂にBD2が到着しました!!
四月が始まって二日目ですが頭の中は桜満開です!!!
益々日々精進いたします。
でも、AVISO BD3も欲しい・・・。
確か昨日の夏ごろでしたよね?鹿島行かれたの
鹿島行かなきゃ!
早く読んでみたいSURF1!
セカンドモデルの登場時期予想は8月末頃です。
私も桜満開です!
この時の鹿島は5年ほど前です。