新品・中古サーフボード販売、カスタムオーダー、ウェットスーツ、サーフィン用品など。NAKISURFは、プロサーファー、フォトグラファー、サーフライターで知られるNAKIのコンセプトサーフショップです。

naki's blog

【サーフィン研究所】中日の東うねり_進化と宇宙と野に咲く花_(928文字)

台風5号が過ぎ、

現在は6号が熱低となって沖を通過中だ。

それによって、

10日間くらい東うねりが続いている。

明日からは台風7号からの南東うねりが届くはずだが、

予想進路だとこちらを直撃するようで、

また茂原の河川が氾濫するのだろうか?

あれだけ海にテトラポッド(消波ブロック)を積み上げているのに、

内陸の河川堤の盛りが少ないのはなぜなのだろうか?

(茂原の洪水の数々の履歴は、巻末リンクを参照ください)

ときはお盆休み。

名店『西の風』の西野さんによると、

昨日13日が迎え盆、

今日明日が中日、

16日が送り盆だという。

お盆のことをぼんやりと考えていると、

夢枕獏さんの小説

『上弦の月を喰べる獅子』を思い出した。

人の深み、

宗教観を描いた超名作である。

どんな物語かわかりづらいので、

まずは「あとがき」を抜粋してみた。

これは、進化についての物語である。
同時に、宇宙についての物語である。
さらに、
物語自体が、
遺伝子の二重螺旋の構造をもった物語である。

抜粋ついでに、

ラカ法王も抜粋してみた。

法王は、

コスモス・クラシックを絶賛してくれ、

そのときに発した言葉が、

前述した獏さんの内容とかぶった。

「海に咲く波は幸せであろうか?」
問うた時、
そこに、答えはありました。

問うたその瞬間に答が生じ、
問がそのまま答となった。
海に咲く波は、
すでに答であるが故に問わない。

私が16歳のとき、

2ストローク・エンジンにあこがれ、

RZ350の存在を知った。

ウォークマンで音楽と一緒に外出したり、

音楽に没頭できることを知ったのもこのころだ。

フラッフィーは、

クリスチャン・ワックのネコだけど、

仏性もあり、

そして「なすがまま」なのがチャームポイントだ。

バックサイドに見えるので、

グラブニャイルとしてみたがいかがだろうか?

水滸伝の武松(ぶしょう)。

大剣を持った切り絵をラミネートにしてみた。

サーフボードに入れる和紙は、

日本だとディケールというが、

プラモデルについていたデカールがなまったものだろうか。

【巻末リンク:48年前の昔話】

【サーフィン研究所:文化研究号1111】下弦の月_1976年のアングラ・カルチャー前編_(1111文字)

【巻末リンク*2:繰り返される茂原の水害】

【サーフィン研究所】台風13号の水害_痛みにいちばん効くもの_(1378文字)

Happy Surfing and Happy Lifestyles!!