本日二本目なのは、
午前中にマンダラコーヒー関係の特大号をポストしたからで、
内容を分けたかったからだ。

台風19号からのうねりは、
さらにサイズを上げて、
昨夜マックスアウトしたようだ。
3m@14秒!!

これまでは、
美しい夜明けと、

美しい波があったのだが、


今朝になったら東風オンショアがやってきて、
およそすべてのサーフブレイクの波を凸凹にしたが、
詳しい人によると、
勝浦地区にいくつかの良波があるという。

前田博士のところに行き、
サンディエゴフィッシュ511のエントリーロッカーの考察と、
ハンバーガー各店における合いびき肉使用の有り無しと、
フレンチフライをポテトと呼ぶ違和感について話した。

多福Tが人気で、
その理由を探ると、
ユニバーサルなデザインだからではないかと、
結論づけられた。
*ユニバーサル=すべてに共通の

トマトに季節となったようで、
それはおいしいものをいただいた。
甘みと酸味が旨味となって、
皮が薄くジューシーだった。

タキビ神の長女ルリエルは、
ワンパーを赤ちゃんに見立てて、
「こわくないのよ〜だいじょぶよ〜」
そう言いながら波に乗っていた。
世界初のベビーシッター・ライドだと、
名付けたのを忘れるところだった。

熊本出身で、
茨城に居をかまえてハッピーサーフをしていたホッシーが、
北海道は苫小牧に来月引っ越すというので、
お別れ会を長生村で催した。

彼は炎の書店員であり、
私の弟子であり、
TheOne使いであったが、
これからは苫小牧でコンテナ輸送関係に携わるという。
彼を見かけたら仲良くしてあげてください。
ホッシー、
すばらしい北海道の日々となりますように🙏

□
【巻末リンク:ホッシー関係】
【サーフィン研究所渾身号】_北東風のノース・ジュクオン_ホッシーのブライト・ロマンチカ&ステンシル・スプレー_(1638文字)
【巻末リンク*2:波乗道】
【サーフィン研究所渾身号】低気圧からの太い波_波乗道に集う_Blue.104は永久保存版_キャッチサーフの歴史2_(2270文字)
Happy Surfing and Happy Lifestyles!!
◎




