おはようございます。
満月がきれいです。
日本では元日月食となり、
これは歴史上はじめてということで、すばらしい年明けでしたね。
どんな初夢を見られましたか?
そろそろ2010という数字は見慣れたと思いますが、
位置といい、バランスといい、
とてもすてきなデザインだと思います。
なんというか、
「もう2000年になって10年になったんだぞ」
という自信が数字から垣間見えるようです。
元日はお正月らしきことをされた方、
普段と変わらずに過ごされた方、
色々なスタイルがあったのでしょう。
19時間遅れのこちらはようやく元日になりました。
そして、これはアメリカ特有の、
「あまり変わらない元旦」が始まっています。
アメリカ人にとってはクリスマスこそが元旦で、
この暦の上の新年は「そうか、新年か」
というものでしかないようです。
「佳き年にするぞ!」と意気込みましたが、
今年になったからと、
できないことができるようになったわけではなく、
やはりいつものことをやりました。
1.日の出に手を合わせる。(見えるときはいつもやっています)
2.波乗りをする。
3.写真を撮る。
4.甘酒を飲む。
5.コーヒーを飲む。
6.お餅を食べる。
7.うどんを食べる。
普通のことですよね。
そうだ、年末にここで書いた山頭火の言葉がずっとこころに残っています。
「おこるな しゃべるな むさぼるな ゆっくりあるけ しっかりあるけ」
には頭をガツンとやられたようで、
すべての言葉に感ずるところがあり、
今年の最初の指針にしようと思っています。
特に「むさぼるな」というところに飲食道があるようで、
俺にとってはとても意味があると思っております。
□
麗翠先生からお年賀が届きました。
これを『今日の標語」とさせていただきます。
「笑」ですね。
どんどん笑いましょう!
□
新年となっても波は相変わらず強く、激しいのだが、
年を重ね、その中に余裕が生まれてきたのか、
先日書いたアニミズムではないが、
「波=神」と対話が瞬間的にできている気になってきた。
https://www.nakisurf.com/blog/naki/archives/9394
やはりこれは「波に巻かれる」
というイメージから脱却できたことが勝因で、
「波に包まれる」という意識で海に入っていっている。
去年のNALU連載コラムでは、
波乗聖である抱井さんが、
「波乗りとは、海にやられること」
と書いてあって、それを読んでから半年ほど経過し、
ようやく理解が始まり、
そこ(波乗魂)に向かう門の方角を見つけた気がしている。
(まだまだずいぶんと遠いです。。)
まあ、空いている波、無人波を探し求め、
波との対話が始め、
そこから自己を見つめ直すこととなり、
「ゆっくり歩け」
ということに結びついてきたのかもしれない。
ここで、俺が崇めている抱井さんのことを書きたくなったのだが、
これは何よりも本人が望まないかもしれないので、
『世界に誇れるソウルサーフィン名誉師範』
と、その称号を紹介するに留めておきます。
□
閑話休題。
ふと思いついたのが、
ビジネスをするには名刺が不可欠だが、
これをサーフィンに取り入れたらどうだろうか?
ソウルとは反極にあるのだろうが、
これだけサーファーが増え、
その中で社交的に時間を過ごすために、
と理由をつけたら結構いけるのかもしれませんよ。
「ソウルサーファー」とか、
「イマジネーション派」
と肩書きをつけ、
耐水名刺を沖で交換してみたらどうだろうか?
「いやいや?、どうぞよろしくお願いします?」
「おお、あなたは競争至上主義派なんですね。
私たちは『改革幸福党』なので、
ここにはあまりそぐわないようですな?」
「いやいや?競争は私ども派閥内だけでやっていますので、
どうぞ私たちにも幸せを指導いただければ、と思います」
とやっていて、横では、「公平党所属」と、
「波乗後麦酒クラブ」のふたりがやってきて、
あいさつを交わす。
さらには「ひとりサーフィン社 最高経営責任者」が、
「船小屋前事業本部長」と
「テクニカルアドバイザー」、
「ボードコンサルタント」
を交えて、向こうで深い話をしているようだ。
浜でコーヒー片手に波を見ていた
「気象ソリューション主任」は、
話好きの「大浜大将」にはまってしまっているところに
「総督」がシングルフィン片手にやってきた。
「おや、そのボードは?」
と話がさらに弾んでいくようです。
.
とまあ、このようになると、
ラインナップが平和になるような気がします。
どんな形でもいいので楽しく、仲良くサーフしたいですよね。
□
そんなこんなで今年も残すところ364日ですが、
どうぞよろしくお願いします。
新年早々NAKISURFにお越しいただき、ありがとうございました。
そうだ、スタッフブログの『福袋』が大好評なんですよ。
https://www.nakisurf.com/blog/staff/archives/6719
俺も中身が知りたいです。
では明日もどうぞどうぞよろしくお願いします。
■