新品・中古サーフボード販売、カスタムオーダー、ウェットスーツ、サーフィン用品など。NAKISURFは、プロサーファー、フォトグラファー、サーフライターで知られるNAKIのコンセプトサーフショップです。

naki's blog

【サーフィン研究所】昨日の動画_サーフ移住について_Dream Up7フィート・ボードバッグ!_明日からお休みのお知らせ_(1404文字)

うねりは小さいのだが、

満潮エックスあたりだと、

きちんとピークしてそれがセクションとして続くので、

真剣にトリムしていくといつかのバレル日の練習になる。

私の動画は

@masami_mashiko

さんが撮ってくれたものだ。

古館さんの実況がやけにすばらしく感じるのは、

彼のそれが唯一無二のものだからだろう。

これからいくつかの場所を経由して伊豆に向かいます。

ひさしぶりなので楽しみ。

これは一昨日の高知新聞の切り抜きだが、

県では移住を促進しているそうで、

こんな記事が出ていた。

主題のサーファー目線で書くと、

こうして募集しても夏の白浜が全面サーフィン禁止となるし、

もし移住しても常に混んでいる生見海岸に行くしかない。

しかも夏は南うねりが全盛なので、

白浜海岸の波が美しくなる季節に全面サーフィン禁止とは、

誰が思い付いたのかわからないが、

不勉強の極みが公的に表現されたものだと感じる。

で、

生見は原則的に無料駐車場がないので、

サーフするたびにお金もかかる。

波乗りでの利点が少ないと気づき、

移住者はまたどこかに越して行ってしまうだろう。

もし隣の徳島に足を延ばしたとしても、

または室戸方面に行ったとしてもテトラ&護岸ばかりとなるので、

なかなかまともにサーフできないことも知っている。

行政は「サーフィン人気」に便乗しているが、

波乗りはそんなにかんたんなことではない。

何が書きたいかというと、

移住促進も良いのだが、

その前に受け入れ先は、

海岸整備や、

上記した白浜の夏季サーフィン禁止等を再考し、

それらを達成してから移住を勧めるべきだ。

もしいま東洋町に越してもサーファーとして、

本当に幸せかどうか考えてしまった。

これを読んでいるみなさんはどう思うのだろう?

一宮海岸に落ちていたユニコーン玩具。

状態もよく、

シャボン玉が作れる逸品のようなので、

保護というか、

砂から掘り出しました。

もしお忘れになった方がおられたら私までDMまたは、

NAKISURFまでお電話ください〜。

@nakisurf

0475363883

Dream Upというハンドメイド・ブランドがあり、

ノリヂがチクチク・ギザギザと優しく、

のんびり作っているのがそうだ。

その7フィート(214cm)サイズのボードバッグが完成したので、

ご本人よりデリバリーされてきた。

すぐにTheOneの68(203cm)を入れ、

ご一緒に記念撮影しつつ、

昨日も33℃越えで暑かったので、

夕方サーフしにエックスに行き、

冒頭の動画につながったのだ。

ささやかな波だったので、

さすがに68に乗るわけにもいかず、

86(260cm)のボードを選択したのがその顛末(てんまつ)だ。

.

【お知らせ】

私は自分の作品を持って、

伊豆下田 サーフフィルム&アートショーに出展します。

日曜(30日)までNAKISURFは休業します。

(30日の日曜日には帰ってくるかもしれないので、

その際はまたここに報告します)

29日は会場におりますので、

ぜひ伊豆下田にお越しください〜!

伊豆下田 サーフフィルム&アートショー

6月29日(土)〜7月4日(木)

道の駅 開国下田みなと2階 特別展示室

【巻末リンク:ドリーム・アップのこと等々】

【サーフィン研究所特大紹介号】パワー・サーフィンは終わってしまったの?_ゴールデンウィークNAKISURFイベント前半3回のお知らせです!_(2088文字)

【巻末リンク*2:アートワーク/nakiphoto】

【サーフィン研究所】嵐が去って_大判アクリル・プリント『Into The Sunrise』@K邸_Blue.最新号はスリー・シークレット_(919文字)

【巻末リンク*3:マリンピック】

【サーフィン研究所】マリンピック_無限の無限と、無限の有限_サーフィン読みもの_華厳さんの預言その38_(1819文字)

Happy Surfing and Happy Lifestyles!!