新品・中古サーフボード販売、カスタムオーダー、ウェットスーツ、サーフィン用品など。NAKISURFは、プロサーファー、フォトグラファー、サーフライターで知られるNAKIのコンセプトサーフショップです。

naki's blog

【サーフィン研究所】沖の地形_道の駅ブランチとゴミ問題_(1188文字)

うつくしい宮崎の波。

千葉のジュクオンとそっくりで、

遠くからのグラウンド・スウェルが、

クロスオーバーしてウェッジする。

(ビーチブレイクなのに)

なぜこうなるかが気になった。

ロジカルなピッペンくんにそのことを聞いてみると、

「地形ですよ。不思議でしょ?」

海上保安庁作成

なるほど、

独自に調べてみると、

このサーフスポットの沖に南北、

それが前後する大きな岩礁が沈んでいた。

Cosmos The Glider 98 (295cm) Groovy Fin Groovy Series-7 Blue Red Ashbury (Vintage-2) AK885

うねりはそこ(浅い箇所)に当たり、

巻き付くようにそれぞれの角度を変えるので、

このような複雑な波質になるのだと納得した。

クロスオーバーやウエッジは、

Tストリートや、

エマウッド、

セバスチャン・インレット、

パイプラインと同様なので、

さぞかしすばらしいサーファーがいるのだろう。

調べてみると、

やはりこの近辺出身だけでもかなりの数のグレートサーファーがいて、

私の持論を支えることになった。

学術的に書いたのは、

きだみのる著の

「ドブネズミ漂流記」を読んでいたからかもしれない。

冬は読書にも最適だ。

DJ VCA氏御用達のお食事どころ&宿。

この日は、

Googleには読めなかったイレギュラーの定休日だった。

なので、

みやこ屋から2分くらいの距離の道の駅

「日向サンパーク」にまたもや行くことになった。

前回おいしかったサシミ各種を求める。

あいかわらず白ご飯がないので、

今回はしょうが焼き弁当(380円)とし、

大満足の朝食となった。

(11時より食堂が開店すればご飯が食べられる)

ブリのサシミが480円、

マグロが580円、

合わせて1440円。

これだけ食べるとランチは不要となる。

じつのところナッキーと二人で分けて食べたので、

一人当たり720円となる。

殿堂入りブランチだと称えたくなった。

ただ欠点もあり、

宮崎の道の駅は一律というか、

ゴミ箱がないという統一感がある。

この弁当パックの処理に困ったので、

売店の女性にゴミはどこに捨てられますか?

そう聞いてみると、

ゴミ箱はないと断言する。

予想していなかった返答だったので、

呆然とした私の顔を見て、

今度は、

ゴミは食堂で受け取れますからと親切そうに教えてくれた。

けれど食堂の人(単数)は、

開店前の仕込みに忙しく、

清潔な手袋をしている人にゴミを手渡すのもはばかれた。

で、

「道の駅はゴミが出るものを売っているのだから、
ゴミを受けつけていただきたいです。
千葉県から来た道の駅ファンより」

そうアンケートに書いてきた。

【巻末リンク:ワンタン麺をたたえること】

ワンタンメンをたたえる詩_ニセ・ホーオー・カード_(766文字)

【巻末リンク*2:読み物関係】

naki’sコラム

Happy Surfing and Happy Lifestyles!!