唄しゃ達ぬ夜が更け(うたしゃたーぬゆるがふけ)
踊しゃ達ぬ夜が更け(ぶどぅしゃたーぬゆるがふけ)
太陽ぬ上るまでぃ舞い遊ば(てぃだぬあがるまでぃまいあしば)
イラヨイマーヌ舞い遊ば(イラヨイマーヌまいあしば)
月夜浜には花が咲く
ゆりのような花が咲く
青く白くもえてよ
イラヨイマーヌ花が咲く
イラヨイマーヌ 桃の花(とぅーぬはな)
イラヨイマーヌ キビの花(きびぬはな)
イラヨイマーヌ 木綿花(むみんぱな)
イラヨイマーヌ 花が咲く
月ん灯ん波に受け(つきんあかりんなみにうけ)
戻し戻されくぬ浮世(むどぅしむどぅさりくぬうちゆ)
大和世までぃ照らし給り(やまとぅゆまでぃてぃらしたぼり)
イラヨイマーヌ照らし給り(イラヨイマーヌてぃらしたぼり)
イラヨイマーヌ 波にぬれ
イラヨイマーヌ ながされて
イラヨイマーヌ 照らされて
イラヨイマーヌ ながされて
イラヨイマーヌ 桃の花(とぅーぬはな)
イラヨイマーヌ キビの花(きびぬはな)
イラヨイマーヌ 木綿花(むみんぱな)
イラヨイマーヌ 花が咲く
イラヨイマーヌ 大和の世(やまとぅぬゆー)
イラヨイマーヌ 沖縄の世(うちなーゆー)
イラヨイマーヌ 花が咲く
イラヨイマーヌ 宮古の世(みやくぬゆー)
イラヨイマーヌ 八重山の世(やいまぬゆー)
イラヨイマーヌ 花が咲く
イラヨイマーヌ 大和の世
イラヨイマーヌ 沖縄の世
イラヨイマーヌ 花が咲く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イラヨイ、イラヨイマーヌとはがんちゃんによると、愛しい、大切にしたい、という意味だそうです。
ヤマトとは内地=本州
自分たちの土地も波も花も内地もすべてイラヨイなんですね。
やさしく、大きなスケールの愛のある唄だなあ。
さらに嘉良くんによると、作詩者は石垣の人で、
なおかつ嘉良くんの育った浜がこの月夜浜のモデルだということ。
俺の目の前で唄ってくれた仲田かおりさんも石垣出身。
なんかすごいな。
すごい偶然が重なっている気がする。
今回の「チャレンジちゅら島クロッシング」完走終了記念パーティ(アシビナ).
今年はがんちゃんのお店で開催された。
すてきな八重山の人たちを感謝をこめて紹介します。
トップバッター
アイランドクラブ主幹、津村力さん↓
2番、左奥から右にカイトアジアチャンピオンともくん、アイランドクラブスタッフあさみちゃん、津村さん(重複)、けんたくん、アイランドクラブ新人スタッフくん、嘉良さん(後に重複)
↓これはともくんの10mエア。
いやあすごかった。
3番、Hawaiian grottoのがんちゃんと雪子さん↓
4番、八重山エースの嘉良くん↓
5番、ヤマネコ島若頭の徳ちゃん↓
6番、ヤマネコ春ちゃん(左)、ケニア小浜島のエリちゃん
7番、つのじくん、まっちゃん(右)
8番、カジキキラーの辻くん↓
9番、八重山王国の王子こと北島さん(右)、俺、徳ちゃん(前出)
指名打者、マウイの友子ちゃん↓
監督アミちゃんとシロ↓
Hawaiian grottoは深夜まで盛り上がっていった。
みなさん、楽しい夜をありがとう。
ふな君今回は本当に本当にありがとう、いい旅だったね。去年の秋の久々の再会から引き続いていろんなことがつながってこの旅にひっぱられていった気がします。八重山のみんな最高だねー。ほんとにすべての出来事に意味があるねー。これからもよろしく。いい時間とたくさんの大笑い、ありがとう。
鎌倉にいる間にも一回くらい会えるかなあ、時間あったら電話ください。ぜひー!
いやー楽しそうですね。
次回は自分も是非参加したいです。
夏にでもモロカイオアフでもスタンドアップでリレーで出ますか????
ご連絡お待ちしております。池田潤
ファン投票は
監督アミちゃんに一票!
船木さん、今回の八重山人力CROSSINGお疲れ様でした!!とっても楽しかったです!
またいつか何処かで会うことを願ってます!
写真の撮り方を教えてくれてどうもありがとうございました!! 石垣島に来た時は連絡
下さい!・・ぜひー!!(^^)
絵理
mauitomoさん、
いやあ、結まーるの機会を作っていただき大感謝です。
ミーファイユーいっぱいです。
八重山永遠ですね。
またパドルボードを貸して下さい。
池田潤junbugさん、
モロカイいいですね。
カウアイから漕いで行きます!
じーじさん、
アミちゃんかわいいですよぅ。
ぜひぜひ!
Ishigakiのellie絵理さん、
色々ありがとう。
えりちゃんとあっこちゃんのカイトサーフィングに感動しました。
また世界旅行の話を聞かせて下さいね。
すごい計画で驚きました。
ではでは