新品・中古サーフボード販売、カスタムオーダー、ウェットスーツ、サーフィン用品など。NAKISURFは、プロサーファー、フォトグラファー、サーフライターで知られるNAKIのコンセプトサーフショップです。

naki's blog

【画像44枚の夏特集】_サンクレメンテの王子邸前の夏休み_コールとライアンでボードミーティング_トーションボードのしなり_カジカジ・フラッフィー_(2707文字)

おはようございます。

日本はちょっぴり天気が悪そうですね。

こちらの今日は快晴です。

というより毎日快晴で、

晴れが当たり前のようになっているサンクレメンテです。

NATION/CANVASボードシェイパーのライアン・イングルが、

俺にトーションボードをシェイプしてくれて、

「一緒にサーフしようよ」

とその初乗りに行ってきました。

こちらは夏休み中の休日ということで、

どのビーチも満杯状態。

で、思いついたのが王子邸前。

「あそこなら空いているだろう」

という俺たちのオモワクは見事に外れ、

いつものラ・コスタ通りにも駐められず、

丘の上のモンテ・クリスト通りもいっぱい、

結局入場道路であるデラ・リビエラ通りに駐車すると、

向かいのコール・オヤブンのVANがありました。

結局オラ・ビスタ通りにも駐車したサーファーもいたと聞くから、

王子邸前は、今年一番の混雑でした。

ビーチに降りると、

子どもたちがたくさんいて、

その多くがビーターを持って遊んでいた。

「今年のアメリカ国内だけで、1万6000本をすでに売った」

というビーターの半分は、

地元サンクレメンテで購入されたのだろうか?

と思えるほどにビーター人気が高く、

どこを見てもビーターばかりでした。

なるほど売り切れ店が続出して、

沿岸の子どもたちは、

目の色を変えながらビーターを探しているのがよくわかります。

昔ニンテンドー、今ビーター。

うーん、健康的なサンクレメンテです。

ブラックちゃん。

ホワイトくん。

ブルー&ライムのツイン。

これはイエローのシングルかな?

ライムのシングル。

フィンレスをスキム代わりに。

291

ライムのシングル。

弊社がビーター販売店ならではの知識で個体観察をして、

ライアンが浜まで持ってきてくれたトーションを発見。

3ピートの新バージョンだということで、

しかも俺サイズがうれしい。

持ってきたRATIOフィンを付け、

新製作した「サーフT」のサーフウオッシュとなりました。

水温18°。

少し冷たいが寒くはない。

おお、

コール・オヤブンのテイクオフ!

コールの夏休日はミッドレングスでのサーフでした。

こんな波を軽くテイクオフしていく巨体。

パドルアウトしながらスペイン語で声援を送った。

「El Jefe!!」(オヤブン?)

今日のサーフミーティングの主催者ライアン。

彼もトーションボード、3ピート版です。

こんなビッグターンにドギモを抜かれた。

トーションボードのしなりが生むターンです。

291(ニクイ)

サンクレメンテのトップシェイパーふたり。

俺のトーションボードの一本目。

南うねりなので、

バックサイドのスタート。

乗るとわかるのだが、本当にしなる。

おもしろいので、

普段あまりしないトップアクションをウリャ!

オヤブンは、

サンクレメンテのオヤブンでもあるので、

この波は産湯みたいなものだろうか。

体が大きすぎて、

このバレルに入るのはむずかしいだろう。

コールはエコノミークラスのバレルではなく、

ビジネスクラスのバレルでないといけませんね。

「ウラ?!」

とモダンなオフザトップを見せたオヤブン。

4V&291(シブイ)

やたらと小さなバレルにぴったり入っていたサーファーがいて、

「やるなあ」

と思ったらWCTサーファーのネイトだった。

子ども時代から彼を知る俺は、

「どう、’CTサーファーの生活は?」

とネイトに聞くと、

「悪くはないな」

と嬉しそうに答えるネイト。

とコンテストの舞台裏話で盛り上がった。

彼もRATIOフィンのファンなのだそうで、

フィンは大事だということも話したな。

ネイトは子どもの頃から何も変わっていないのがすごい。

これはワイメアチャンピオンのグレッグ・ロングにも通じることで、

きっとそんなところにポイントがあるのかもしれない。

マットアーチボルドかと思ったが、

ちょっと違った。

スクエアテイルのスリングショット。

こちらはグラスホッパー。

サンクレメンテは、コールのボードだらけです。

海水浴の人があふれて、

ライフガードも忙しかった。

すごいのがみんなすぐに助けちゃうこと。

大事なのが、

「溺れた人を溺れる前に助けること」

「必ずつかまらせるものを持って救助に行くこと」

夏の水の事故は防ぎましょう。

サーファーたちは、

溺れた人を救助することが多いので、

たくさんのことを知っておいて、

大事な命を助けてあげてください。

流されても慌てずに、絶対に陸に戻れますから。

サーフボードにつかまって流れていけば戻れます。

さて、

ライアンはこの美しい王子邸前波に乗りまくっていた。

「ドリャコー!」

トーションサイコーです!

お、こちらは、

オヤブンの美しいバックサイドボトムターン。

完璧です。

センスがいいのですね。

小波にもヒッティング。

「いいね!」

とフェイスブックに投稿したくなった。

http://www.facebook.com/nakisurf

さて、最後にささやかなバレルを得たので、

そのしなるボードでのストールと共に、

ここにポストしておきますね。

右手がブレーキ、

左手がアクセルなんです。

上手くいったのでニコリン・マンライでした。

トーションAというロゴは語る。

俺の3ピートサイズ。

5’3-1/2″ x 19-1/4″ x 2-1/4″ 71.5 Beers

3 PEET V-2という文字が見える。

サーフTも最高です。

夏の王子邸前は、

こんなにも混むようになってしまった。

人口増加なのか、

一般の人にここを知られてしまったからか。

そのままフラッフィーに会いにクリスチャン家に行く。

いたいた!

みー♪

「そうだ、フラッフィーのiPhoneがあるんだよ」

https://www.nakisurfshop.com/SHOP/30262/54927/list.html

と見せると、

すかさずカジカジしたので、

フラッフィーに持たせて写真を撮ってみた。

ガシガシ。

なんでかじるのだろうか?

自虐的なフラッフィー?

自分が見えないのか?

ルームメイトのマジェスティックが現れ、

今度はあちらをカジカジ、

いやぺろぺろしていた。

猫流のあいさつなんだろうね!

昨日ポストしてから、

「いつから販売するのですか?」

と質問が相次いでいるサーフTですが、

週末便で日本に発送しました!

到着が来週後半なので、

どうぞお楽しみに?。

このイエロー、

ブルー、そしてホワイトがあります。

それではすばらしい日曜日になりますように。

晴れるといいなあ。

書き終わると、文字数が、

2525(ニッコニコ)だったからまたニコリンしちゃいました。

(最終的には2700文字超でした)

今日はこれからダルビッシュ投手が、

こちらの地元戦エンジェルス戦に登板します。

見に行けるといいなあ?。