グリーンルームフェスティバル横浜報告
無事にグリーンルームフェスティバル横浜が終了しました。 快晴、強風の大桟橋。 真夏の光。 ハナちゃん、サンゴウさん、パラケン、東田君、 アンドリュー・キッドマン。 沼田さん、俺、マーボー、岸さん、国吉さん、泰介さん。 横 […]
無事にグリーンルームフェスティバル横浜が終了しました。 快晴、強風の大桟橋。 真夏の光。 ハナちゃん、サンゴウさん、パラケン、東田君、 アンドリュー・キッドマン。 沼田さん、俺、マーボー、岸さん、国吉さん、泰介さん。 横 […]
グリーンルームフェスティバル横浜は大盛況でした。 すべて無事に終了し、とても楽しかったぁ。 撤収後のボードパネル。 なんだかさびしい。 お越しいただいたみなさん、お世話になった方、グリーンルームフェスティバルのみなさん、
the Greenroom Festival YOKOHAMA 開場! 続きを読む »
うっとりすてきな静岡を後にし、 湘南到着! 早朝からTRIM’S of HAIRのかばさわさんに電話をし、ヘアカットをしていただきました。 ご予約いただいていた「ぜひT」をお渡ししました。 かばさわさん、お世
the Greenroom Festival YOKOHAMA 続きを読む »
関空です。 大阪の持つパワーを受け取ることができたグリーンルームフェスティバルでした。 接続が短いので簡単にしてしまいますが、後でゆっくりと報告します。 池田潤ちゃんがやって来たので、とおるさんと一緒にパシャリ。 スクー
グリーンルーム大阪は大盛況です。 あふれる人波をかきわけ、アートを見て、音楽を聴いています。 松井さん、マニアオチさん、徳上さん、鈴木さん、西岡さん、せいらさん、えみこさん、えいこさん、西村さん、さんゆう、カズヤさん、と
the Greenroom Festival Osaka 続きを読む »
真夏日と蝶。 無風に170cmの満潮。 美しき、南西諸島。 とうっとりとしていた。 ある時、日付を見ると大阪グリーンルームフェスティバル開催日が明日となっていた。 慌てて飛行機に乗り込み、那覇、関空と乗り継ぎ、 新世界!
洞窟脱出、大阪グリーンルームフェスティバル! 続きを読む »
明後日から電波の届かないところに取材に行きます。 今回は旅ルポルタージュという形態で、その土地の人間などを題材に叙述してみます。 行き先は掲載雑誌社の意向で伏せますが、時期がきたらここでお知らせします。 バットフィッシュ
簡単ではありますが、今回のAVISOミーティングの概要をお知らせします。 1)コールのノーズのCCロゴはステッカーとして付属させます。 これで必要な方は貼っていただいて、不必要な方は冷蔵庫に貼ることができます。 2)AV
今アヴィソの社長とインターナショナルマネジャーがこちらに来ていて、ミーティング中です。 波乗りして、ミーティング、食事、ミーティング、波乗り、ミーティングという感じです。 できたてホヤホヤのCOLEダイアモンドバック6.
金曜の夜に発売を開始したNAKISURF T-SHIRTが完売してしまいました。 ご注文下さった方にここで厚く御礼いたします。 (45度でしっかりとおじぎしています) 生産当初はもう少し数を多く作る予定だったのですが、あ
NAKISURF T-SHIRT 完売御礼! 続きを読む »
昨日発売開始したTシャツなんですけど、たくさんのオーダーをありがとうございました。 驚くことにほとんど完売なんですが、まだの方へ残り枚数だけここでお知らせしておこうと思いまして、号外版を発行することにしました。 もっと作
NAKISURF T-SHIRT そろそろ完売です。 続きを読む »
*アニー画伯の新作 ↑「ミッキーマウスはサーフィンをしない」という意味かと思われます。 深い…。 さてさて、本題に入りましょう。 春です! そして夏がやってきます!! やった?! ということで、NAKISUR
NAKISURF T-SHIRT発売!(完売です。ありがとうございました!) 続きを読む »
今日もイナリーズ。 波は少し小さくなったが、その分形がパーフェクト。 三角波なので、少し抜けられないな、と判断したら逆に走る。 多少深くても「行けそうだ」と判断したら肘ストール(トリム)をしバレルイン。 スピットの大粒が
絶対に見つかるマジックボードに出会うためのヒント?7箇条 続きを読む »
前回あっという間に配ってしまった「ぜひ」ステッカーを300枚増刷しました。 ↓制作者のカイル・マリグロ。 その全貌。 黒、白、赤、青、ミラー、 そして今回限定の新色ダークグリーンもあります。 これは2万点をゲットするとプ
気が付いた人も多いと思いますが、中村竜さんに続いてNAKISURFに強力な助っ人が2人加入しました。 池田潤さんと 真木勇人さんです。 トップページのバナー内にブログリンクのボタンがあります。 または小窓から入ることがで
↑昨日の波。 3月3日、大好きなぞろ目日です。 まだニライカナイにいるのですが、このブログも今日でちょうど300回記念となりました。 ずっと読んでくださっている方、新しく来られた方、ありがとうございます。 ここで、みなさ
まずは昨日発売された『海楽』(えい出版社刊)の巻頭で、私の作品が14ページも掲載されています。 テーマは「自由について」。 人生にお悩みの方、そうでない方もぜひお手に取ってください。 あれから行った夕波ニライカナイは、い
Niraikanai Day-6(海楽発売!) 続きを読む »
最終日も多くの来場者で賑わっていた。 お会いした人たち図鑑です。 (長いですよ) まずはハーレイ社のCUTSさん、いつも色々ありがとうございます。↓ そして押しも押されぬ大スターの糟谷修自さん サイン会には多くの人を集め
インタースタイル最終日・ALEX BAR・七里ヶ浜・鎌倉ちんや 続きを読む »