Z1(ズィーワン)ガール・サーフスーツ!/100%オーラファイバー製
Z1サーフスーツは今、供給先からの最後の調整を行っております。 もうすぐです。 お待ちください。 当初は厚み3ミリ2ミリのレギュラースーツのみの取り扱いでしたが、他のサイズのご要望が多かったので、フルスーツのバリエーショ […]
Z1(ズィーワン)ガール・サーフスーツ!/100%オーラファイバー製 続きを読む »
Z1サーフスーツは今、供給先からの最後の調整を行っております。 もうすぐです。 お待ちください。 当初は厚み3ミリ2ミリのレギュラースーツのみの取り扱いでしたが、他のサイズのご要望が多かったので、フルスーツのバリエーショ […]
Z1(ズィーワン)ガール・サーフスーツ!/100%オーラファイバー製 続きを読む »
前回日本での使命と約束は、アップルストア渋谷でのイベント、神乃島での精神浄化、そしてBEACHさんとのプロジェクトを開始させることであった。 例えば、車を購入するときにテストドライブ(試乗)ってしますよね。 エンジンをか
AVISO試乗プロジェクト_葉山BEACHについて 続きを読む »
ノアを連れて、ビーチハウスに行ったら彼には波が大きすぎるようで、磯遊びセッションとなってしまった。 ウニ、カニを捕まえるノア。 日焼け半分でごろごろする俺に妙齢の女性がガイドブック片手に「あのう、ウミガメはどこにいますか
日曜日_あっちゃん_グリーンルーム復活_フロンテラ_ロゼワイン 続きを読む »
月を見てたら神乃島での朝月を思い出した。 ビカッと赤い縁で光る三日月。 神秘的な一つ目海岸の蒼い朝の中に輝いていました。 天地創造以来変わらない月であろうけど、この月見はニュールックでした。 閑話休題。 今松坂のデビルレ
懲りもせずうき世の闇にまがふかな 身を思はぬは心なりけり という和歌を詠んだ西行。 この歌に今の俺を摺り合わせてみる。 そして868年後、その俺の心を見透かすように彼はもう一首したためていた。 まどひ来て悟り得べくもなか
深夜に寝て、朝4時起床。 メール仕事をして、明るくなってきてからホワイトハウスに行くと、胸くらいの波とサイドウインド。 「こういうときは闘牛ポイントしかない」 ということで闘牛に行く。 オフショアの腰くらい。 たまの胸サ
ロードマン_夢の中からのキャッチコピー(DPCC) 続きを読む »
つい2週間前まで神乃島でこんな森に囲まれていた。 一つ目海岸でおいしかったワインボトルを撮る自分がボトルに映っている。 そして東京。 この橋はレインボーブリッジというけど、大自然をバックグラウンドとした東京大改造。 ここ
回想ー神乃島_Rブリッジ_Nハワイ_あきちゃん豪くん結婚式 続きを読む »
写真、動画、文章と今の俺の必携品であるラップトップを新調しました。 その記念すべき場所はアップルストア渋谷店でした。 12日だったので、912を記念日としよう。 一緒に映っていただいたのはアップル・ジーニアスのおひとりジ
Macbook Pro_ファイナルカット_アパチュア_BLUE誌_江戸時代_ 続きを読む »
無事荷物が見つかり、6時間遅れで2つともハワイアン航空貨物で届きました。 お騒がせしました。 でも見つかって良かった。 朝4時に起き、豆乳ミルクティーを飲みながらBIG ISSUEをぱらぱらと読む。 これは浮浪者支援マガ
浮浪_野宿必需品_SURF1_ホワイトハウス_イシハラさんCD_500回記念! 続きを読む »
飛行機での移動中です。 荷物が回転台から出てこなくて待っています。 預けた2つがまるまる出現せず、無くなってはいまいか、失っていないかと心配。 それはひとまず置いておいて、ブログらしくこれまでのいろいろを書いてみます。
荷物はどこ?_ボルドー_芋焼酎_Dictionary 続きを読む »
桑原茂一さんのオフィス『クラブキング』に行ったら、ビビッドな揮毫がありました。↓ (茂木さんは東京大学の博士で、「クオリア」(感覚の持つ質感)をキーワードとして脳と心の関係(心脳問題)を研究している方です) 松風王国滞在
茂木健一郎さん_DODOGEパーティ_東京_CLUBKING_土井さん_きんちゃん_ 続きを読む »
テポドン音頭です。 (やめて?!) 画面が見えない人はこれをクリックしてください。 さてさて、神島より戻り、湘南は松風王国と、横浜、都内を行ったりきたりしています。 ↓は弊社AVISO担当となったマーボーこと三浦雅和です
これから3日間かけて移動していきます。 ブログを書ける接続がありましたら、追加していきます。 今は松風王国ですが、これからUSKEさんとアップルストア渋谷店に向かいます。 無印良品にも行きたいなあ。 渋谷でなみある?の浅
到着後、この島の詳細地図を食い入るように見る。 神乃河(かみのかわ)というものすごい名前の川を見つけ、そこに行くことに。 行ってみると、ここは営林省の管轄で林道使用はできないという。 入山はかまわないというので川の下流か
あれから福岡を後にし、陸路九州自動車道を縦断し、鹿児島に。 大雨の鹿児島から船に乗り換え、原始太古の島に到着。 島の友人である泊(とまり)さんにご挨拶し、それから波と河探し。 河というより渓流ですね。 鮎となった気分で泳
ただいまぁ!_グリーンシット_松風王国晩餐会 続きを読む »