True Maui

最終日、今日の予定はレンタカーを午後12時に返却し、

フライトが3時。
すっと目を覚まし、時計を見ると4:04。

そのままコンソールに置いてある地図に手を伸ばし、

携帯画面を照明とし、

4つにたたんだマウイの地図から予定を立てると、

北海岸が気になった。
サーフボードをお借りしていた岡崎友子さんに返しに行く都合上、

彼女の住む北海岸は今日考えられる案としては最適だ。

まずは昨夜結婚パーティでシャンパンとワインで酔っぱらってきちんとブログが書けなかったので、

まずはブログを書くために南側にあるキヘイのスターバックスに行ったけど、開店は6時と書いてある。

そのままラハイナに向かい、そこのスターバックスが開店し、

ブログ管理画面に入ると、

ブログ社がメインテナンス中で何もできなかった….。

それならと、蓄積していたメイルを返信し、気が付くと8時。

友子さんに電話し、

「そちらに向かいます」とお伝えし、バタバタとラハイナを後にした。

これは夜景です。For Markeeさんへ

パイアという街を通り、

今小笠原に長期旅行に出ている古矢さん邸を過ぎ、

ホキパを通り越し、ハイクを通過。

そのカウントリーマウイという味のある風景の中、

友子さんは待ち合わせの路地を走ってきた。

岡崎友子さん、ご存じの方も多いと思うが、彼女はプロウインドサーファー、カイトサーファーの世界的な女性。最近は文筆の方でもうなりをあげていて、前々回の雑誌コヨーテのジェリー・ロペスさん特集でも翻訳、そして記事執筆とかなり質の高い文章を読ませていただいた。さらにはパタゴニアがスポンサーの自然人だ。
ジェリーさん、レアード・ハミルトン、ジャック・ジョンソン達とも親交が深く、俺もその記事内のセンテンスに感動させられた一人である。

彼女が北海岸の秘境を案内してくれた。
やはり美しいハワイイの自然がそのままに残っていて、ここに来た偶然と縁に感謝する。

レインボウの木と呼ばれる虹色の幹に触れると柔らかい暖かみを感じ、気持ちはしんみりとなった。

それから竹やぶを越えて、その向こうにはシンセミア(カナビス)がこんなに群生していた。
夢か幻か、はたまた見間違い!?…。
およそ3ヘクタールの土地にみっしり密生していて本当にびっくりしながら、

狭く起伏のあるハナ・ハイウエイをカフルイ空港まで急いだ。

(追記)
レンタカーを返すのがレンタカー屋の都合で10分遅れ、

超過した時間レートに加え、丸一日の保険料まで合計100ドルも加算された。
それに憤慨した俺は、カスタマーサービスで話し合うことにした。
担当者は妙齢の女性。
「これは手強いぞ」という俺の直感通り、かなり手強く、全く折れる気がない。
そこで俺は「10分で100ドルということは1分10ドル、一秒16.6セントですよ、そんなに高いレンタカーならホノルル新聞に投書する」と言うと、彼女は「マネジャーに相談します」と言ってそのマネジャーが来た途端、差額をコンピューターに打ち始めた。
俺の勝ち。
勝因は出発の時刻がゆったりあったからで、いつもだったらこんなことを話す時間もないので不戦だったのだろう。
危なかった。

「True Maui」への13件のフィードバック

  1. ふなきさん、サンキューです!
    感激!!
    ここです、この夜景!
    懐かしいな~。
    また、行きたくなってきました。
    UPありがとうございます。
    マウイは自然いっぱいで、ホノルルより好きです。今度はのんびりクジラでもウォッチングできたらいいんですが….
    レンタカーの件、腹立たしいですね。
    完全にぼったくりです。
    でも、いいコミュニケーションができたみたいですね。
    FF、グラスショップ入りとの柳瀬さまからお知らせありました。楽しみです。
    でも、Q-RNFも同時にほしいです。

  2. ひのえうま

    妙齢の女性=手強いゾ、、まさに。
    アメリカってとこは、言った者勝ちみたいな矛盾には、ホ?ント、変な労力使うよねー。

    私は初めて行ったマウイで見たホキパの巨大波に圧倒され、
    崖の上からあの波見てるだけでストレス発散しちゃいます。
    あの波に向かう岡崎友子さんスゴすぎる。確かフリッパーの特集のウインド/BB/ショートの3大プロで、ノアマミとトリップに行った?記憶が。20年近く前?かな。

  3. 虹の木、吸い込まれるよね。
    ホノルル新聞に投書する案、最高、さすがふな君。
    勉強になります。

  4. GAのエンジントラブルで帰れなくなった時にホテルに交渉してスイートにしてもらいました。

  5. markee.さん、
    次回のマウイはぜひハナ方面でキャンプされてみてはいかがでしょうか?
    俺は完全にあちら側の人になりつつあります。
    レンタカーの件は言えばなんとかなる、という典型です。
    ああいうのは従業員が気持ちを先回りして、「本当はこのくらいかかるのですが、今回はおまけしておきます」って言われるのが正解だと思う。
    10分で100ドルはないですから。

    ひのえうまさん、
    アメリカって言わないとわからない、というのは面倒ですよね。
    フリッパーの特集取材時一緒にいたのです。
    よくおぼえていますね。
    すごいや。

  6. 得♪さん、
    あまりにもなので正論というか、これでひと刺したようです。
    虹の木の正式名称がわからずで、昨日からGOOGLE引きっぱなしです、

    じーじさん、
    ファーストクラスにしてもらい、そのまま一ヶ月くらい滞在されていたと聞きました。(笑)

  7. あの木はユーカリの一種ではないでしょうか。
    もちろん虹の木のはなしですよ。
    ハイタイムズの木じゃありませんよ(笑)。

    私も20年まえハイク・マウイの住人でした。
    ウルマルロードです。

  8. マウイ島でキャンプ。
    いいですね!
    自然いっぱいで、やってみたいです。
    マウイ島にもポイントたくさんあるんですよね。
    たしか、ハナ方面は行ったことないと思います。
    オアフからマウイへの到着空港って、カフルイ空港かな?
    記憶が定かではありませんが。

  9. レンタカーのボッタクリ玉砕出来て何より。
    アメリカも良いけど今回のふなき君みたいに戦わないとならないシーンが多いですよね。
    しかし群生凄いな。

  10. kenbokuさん、
    ウルマル!!
    すごいや俺の地図に大書きしてある地名です。
    ツインピークスに八滝ですね。
    ユーカリかぁ。
    俺は木の香りが好きです。
    オアフにはどこに生育していますか?

    markee.さん、
    通常はカフルイだと思います。
    ハナ方面はケーキで言えば上のクリームとフルーツの場所だと思います。
    または定食のおかずの部分です。
    ですから次回はぜひお願いします。
    本物のマウイがここに詰まっています。

  11. マーボーさん、
    戦いたくないので普段は穏便にして、あまり気にしないようにしていますが、今回のはルールという名を借りたぼったくりなので攻めました。
    群生は元北海岸住人の御成さんによると、マウイアウイだそうです。
    名前が付いていることすら知らなかった….。

  12. 得♪さん、
    すごい!
    Rainbow Eucalyptus
    虹ユーカリなんですね。
    参考になります。
    ありがとうございます。

コメントは受け付けていません。

上部へスクロール