
昨日は11時からアテンドがあり、
波関係の概要に目を入れると、
北東風が強かった。

うねりもその風が由来しているであろう、
150cm@7秒前後の北東とナウファス鹿島港が計測していた。

一宮エリアでもイリエあたりはサーフ可能だったが、
ゲストのことを考えて、
少しサイズが下がる他のサーフスポットを狙った。

ブバラカに行くと、
サイド風で波面がデコボコギザギザだった。

波サイズがちょうど良かったのでパドルアウトしたのだが、
見た目より海面が荒れていて、
パドリングするだけで遭難した気持ちとなり、
すぐにノースジュクオンへと場所を変えた。

ノースジュクオンは、
北東風がオフショアとなる。

半島の影になるので、
波はこのように小ぶりだが、
ひたすらパーフェクトだった。
例によって各波情報社がフラットと表記しているようで、
他にサーファーはいなかった。

水温は22℃もあるのだが、
前述したように北風なので、
寒く、
ひさしぶりにフルスーツでサーフした。

これが大正解。
快適にサーフできたし、
いくつかのすばらしい波を得て、
ゲストも大喜びで、
後半はパドリングの基本をお伝えすることもできた。
(写真は以前のもの)


SS氏とエンスーラボに行くと、
美しいシングルフィンが鎮座していて、
これは、
ショートボードとのハイブリッドだともわかった。

チーム・マジックボードのMVPは、
ザ・ワンだろう。
その複雑な起伏に驚愕するSS氏であり、

さらに書くと、
私のレバレッジ・フィッシュが完成間近になっていた。

コスモス版のリバレッジ・フィッシュ6.634バナー。
まだ未掲載だったのでここにポストします。

クラシックなGTRを見た。
横浜ナンバーなので、
Dセンパイのものかもしれない。

Dセンパイの話になるのは、
来店されたNさんが、
大のDセンパイ・ファンだと教えてくれたからだ。

「またDセンパイネタを復活してください!」
そんなご要望だったので、

私の知っているDセンパイエピソードのいくつかをご紹介すると、
かなり喜ばれていた。

Nさんの相棒Oさんは、
スカシーこと、
スカイアンドシー・ムロトの大ファンである。
(頭文字表記なのは、
星新一さんを読んでいたせいである)

千葉タマサキは今日も真っ赤なそらになりました。
□
【巻末リンク:中煎り〜浅煎りで絶品コーヒーをお探しの方に】
【サーフィン研究所】低気圧とタキビ神のPray for Happy Surfing T_マンダラ・コーヒー_(1026文字)
【巻末リンク*2:Dセンパイ関係名作】
Happy Surfing and Happy Lifestyles!!
◎




