新品・中古サーフボード販売、カスタムオーダー、ウェットスーツ、サーフィン用品など。NAKISURFは、プロサーファー、フォトグラファー、サーフライターで知られるNAKIのコンセプトサーフショップです。

naki's blog

【サーフィン研究所】土佐のいろいろ_(1116文字)

3月となって暖かい。

少し前の朝は、

気温3℃とかそんなことだった。

それが今日は10℃もあって、

Tシャツ一枚で支度ができた。

この旅では、

なによりも寒さに強くなった。

移動中の身であるが、

100%車中泊でここまで来ている。

日本はトイレも安全だし、

法律で車中泊を禁じていないので、

ここまでリラックスできる旅となるのだろう。

ありがたい。

昨日の冒頭にも書いたが、

ここに格納するべくトピックスが多くある。

足摺岬に空海が創建した金剛福寺があり、

不動明王は、

煩悩あふれる私のようなものを力ずくで救うべく、

忿怒(ふんぬ)の姿をしているのだとわかった。

昨日の主題となった🐻B(クマビーチ、熊野浦)は、

フラットという各種情報だったが、

各人のサーフしたい気持ちをくんだのか、

十分すぎるほどの波が出た。

そこでクマさんこと、

スマイリー・グリズリーは、

真理と悟りの境地そのものを体現してみせた。

チュラさんこと、

ベンチュラ・セイジの副業は、

3Dアニメのスペクタクル・アドベンチャー映画の主人公だ。

今回もすばらしい演技だった。

そのチュラさんと、

四万十市の名店「ウィンドアンドシー」に行き、

人格者とロガー二刀流の店主

「おみっちゃん」に最近のお話をうかがった。

老舗だけあって、

ロペスの威光が、

レトロ光背(後光)のようにデュオトーンに鈍く輝いていた。

グロサリーストアに行くのは、

食料品確保であり、

ちょっとした私の趣味である。

高知県一円に拡がるサンシャインというスーパーでは、

白方の牡蠣がごそりと入ってこの値段で販売していた。

先日のことだが、

市内のyoiyoでナチュールワインの試飲会があるというので行ってきた。

こんなラインナップ。

なんと!

ナチュールワインの権威であり、

須崎の名店みもと酒店のマスターの見立てだと聞いた。

DJ VCA氏とエンゲッツ・シャッチョさん。

彼らはビール派らしく、

関さんが育てた生姜のビールに感激していた。

こちらはyoiyoの健太郎くん。

グッドサーファーでもある。

途中からナチュール派となって、

ぐいぐいとおいしくいただいた。

鹿肉のロースト。

春菊のサラダ。

チュラさんことベンチュラ・セイジ夫妻もやってきて、

おいしいものとおいしいワインを合わせてマンライ状態となった。

お開きのとき、

その関さんから鹿肉をいただき、

一同大満足の夜。

タヌくんは最近ここにいると教えてくれたが、

タヌ星人御用達だとも聞いた。

朝となって高知IC付近のローソンに行くと、

巨大なばくだん(おにぎり)があった。

to be continued…

【巻末リンク:前回の寒波】

【サーフィン研究所渾身号】ゴールド・ビーチ_マンダラ・コーヒー4周年記念!!_輪廻のチーズケーキ_グルービー・フィン新作とトランクスで初サーフ_(1648文字)

【巻末リンク*2:8年前のセイジとマウイの関係】

今年最大の南うねりのまとめ_宮古島のサーフファミリー_映画モアナ_(1566文字)

Happy Surfing and Happy Lifestyles!!