新品・中古サーフボード販売、カスタムオーダー、ウェットスーツ、サーフィン用品など。NAKISURFは、プロサーファー、フォトグラファー、サーフライターで知られるNAKIのコンセプトサーフショップです。

naki's blog

写真よ語れ

大好きなイナリーズでの一枚。
バレルがハート型をしています。

1)トルストイは、

「芸術とは、人が己に起こった最高のまた最善の感情を他者に伝えることを目的とする人間の活動である」

と定義しました。

2)そしてゲーテは、

「人はただ自分の愛するものから学ぶのだ」。

3)ヘミングウエイは、

「考える者はみな無神論者である」

としている。

4)最後に宮沢賢治は『注文の多い料理店』の序文で、

「わたしたちは、氷砂糖をほしいくらいもたないでも、きれいにすきとおった風をたべ、桃いろのうつくしい朝の日光をのむことができます」

と記しています。

現代を、今を生きる私たちに海は、どのように映って、感じられているのでしょう?


8 thoughts on “写真よ語れ

  1. メキ

    芸術家は理由など知らずにある形にひきつけられる。理屈を付けて正当化するのは後からすることだ。
    フェルナンドボテロ

  2. ヤス

    先輩方のお言葉すごいですね!  
    僕も愛をこめた写真でみんなに感動してもらえたら僕も感動です。

  3. no name

    三秀さんの写真の中で、これがいちばんすきかも。
    というかか、イロの交わり方が好みなんです。
    あぶらえみたいだなぁ。
    lyl

  4. mauitomo

    忙しく動いているのに心に余裕がある、さすがだなあと思います。
    昨日はちょっと大変だったのでこれらの言葉に心のざわざわを落ち着かせてもらいました。
    今日はかなり風強そうだね!ここのところコンデイションいいのが続いたのでちょっと体も疲れ気味でした。アラスカまでのラストスパートがんばります。

    わたしからもいくつか
    Life is not measured by the number of Breaths you take, but by the moments that take your breath away.
    (だれだっけー?)
    探検とは、知的情熱の肉体的表現である」
    アプスレイ・チュリー=グラード(探検家)
    Travel is fatal to prejudice, bigotry, and narrow mindedness"
    Mark Twain

  5. ふなき

    メキさん、
    この人ってマリー・アントワネット、つまりルイ16世に関係ある人ですか?
    いいなあ。

    ヤスさん、
    朝日のスーパーバンク早く見たいです。
    ウエスタン豪州いいですねー。

  6. ふなき

    no nameさん、
    ありがとうございます。
    サーティレーションが暖色寄りですよね。
    そこがいいのかなあ。

    mauitomoさん、
    すばらしい格言三つもありがとうございました。
    感動しきりです。

    もうすぐアラスカですね。
    いっぱい楽しんできてください。

    そうだ、
    Life is not measured by the number of breaths we take but by the places and moments that take our breath away.
    「人生は、呼吸した息の数ではなく、特定の場所や瞬間に奪われた息の数によって、量られる」
    って、俺も誰の言葉か知らなかったので、調べたら作者不明だそうです。
    いい言葉ですね。

  7. uknow

    芸術ってところがすごいですね。

    デザインや商用じゃない、純粋な芸術ってやはり平和へのメッセージだったりする事わかります。

    俺は見る人の完成度や感性で、いく通りにも解釈できるあいまいな作品が好きです。

    ノーアンサーなアート、ユーノー?