昨日は、
南東うねりだったので、
列島レベルで見ても、
かなりの範囲で波が良かったのではないだろうか。

私たちは、
千葉タマサキでは、
珍しいスポットに行った。
(画像でも少し見受けられるが)
波に品があった。
品というのは、
ブレイク作法だったり、
波の入り方や背筋に芯が入ったような波質のことを指している。
ずいぶんとサーファー視点での品だが、
もともとこの言葉は人目線でのことなので遠くないだろう。
昨日は、
ありがたいことにNAKISURFへの来客が多い日だった。
モモくん(ポパイ・ケイスケの後輩)、
ご近所のMさん夫妻、
そしてハッピーサーフを子どもに伝えたいご夫婦、
大好きなH大将と石部さん親子、
そして師であるAさんたちのお顔を思い浮かべていた。
そのお一人と話していると、
ハッピー・サーフィンとは?
その根本を探すような言葉のきっかけがあった。
これは長くなるので、
次回のブルー誌コラムか、
名店ビル新聞、
または文芸誌への寄稿とするべき内容だと思うので、
近日中にまとめなくてはと、
茂原ナリタヤあたりで思いをめぐらせていた。
長野は小谷村からムーティがやってきた。
ちなみに感動的なデュークTを着ているのがポパイ・ケイスケ。
ムーティはプロ・スノーボーダーであり、
そして整骨院「マウントケア」の院長であり、
ゴッドハンドの異名を持つ達人だ。
上画像は前々回の訪問時@ミズモリさん。
その達人に「真のサーフィン」をお伝えするが、
彼がフィッシュもログも、
グライダーも完璧にこなすことに恐れ入った。
やはりスノーボードとサーフィンは似ているのだろう。
けれど、
ムーティが知りたいのは波の選びかただ。
で、
難易度が高いエックスを教室とした。
するとムーティは、
かなりの理解度で次のレベルのドアを見つけていった。
そのエックス編Day1は、
夕方狙いでミズモリさんへ。
名物アジフライに感涙するムーティ。
私も感涙していたのは、
インスタグラムでハリバートン(NBA)の生い立ちに私を重ねたからだ。
MOM❤️
ムーティがオーダーしてくれたのは、
TheOne PURE78(234cm)で、
このボードに際しての考察や、
フィンセッティングについての作法を各人が求めた。
私のピュア72(218cm)とくらべるムーティ。
彼の幼なじみと、
スノーボードの弟子が遠方、
または近隣から集まってきたのは彼の人徳だろう。
この78ボードのことを詳しく書きたいので、
後日まとめようとメモを取った。

ムーティは翌日もミズモリさんに行き、
噂のワンタン麺をオーダーしてインスタグラムにポストしていた。
その後玉前神社にも行っていたのが、
信心がある彼らしいとうれしくなった。
□
【巻末リンク:TheOne Pure78】
Happy Surfing and Happy Lifestyles!!
◎