新品・中古サーフボード販売、カスタムオーダー、ウェットスーツ、サーフィン用品など。NAKISURFは、プロサーファー、フォトグラファー、サーフライターで知られるNAKIのコンセプトサーフショップです。

naki's blog

10代の気持ちでするサーフィング_牛丼とつけ麺の違いと、昔と今の違いを何で知る!?_(2303文字、短編です)

「そうだ、助動詞だ!」

と目が覚めた。

なぜ助動詞かはわからぬが、

最近こうして文法の夢を見る。

「連体詞」

というのもこうして夢から湧き出て勉強したので、

あながち無益だとは思ってはいないが、

もしかすると、

もうひとりの俺がいて、

彼が現在国文科の生徒なのだろうか?

とSFチックなことまで話が流れていく。

「文章を書くということは戦いだ!」

というフレーズを知った。

二万字を越えるような長文になってくると、

文体の品位や徹底さが求められてくるので、

それは戦いだということを知ることとなった。

ただ、俺の文学の師匠は、

「難しいことを簡単に書きなさい」

と指導してくださったので、

それをいまだに勉強中なんです。

まあ、見ていてください。

石の上にも三年、

そんな言葉がありますからね。

1026_051

南島の津村キャプテンから俺の誕生日夜明け写真が届いた。

こういうことって単純にうれしいですね。

でも簡単そうで、むずかしいことだと思います。

ありがとうございました。

津村さんは50歳を過ぎてからはじめた波乗りではありますが、

ルースキャノンとミニノーズライダーで、猛特訓中なんです。

「10代の気持ちで波に乗っています」

とフレちゃんと同じことをおっしゃっていました。

P1060451

こちらは特訓とは思ったことがない、

そして10代の二人でありますが、

ドッキーのプロ2とミニノーズライダーで楽しんでいます。

闘牛岬の本日。

togyu misaki

これはビーチハウスでのノア。

1I0T0288あいかわらずニコリンサーフな彼です。

さて、俺はと言いますと、

夜明け頃から海軍基地内に行ったのだが、

波があまりパッとしなかった。

朝が新月満潮ということもあるのだろうが、

バックウオッシュと、

全ての波がクローズアウト気味につながってしまっていて、

「季節がまだ早すぎて、砂が動いていないのですね?」

とフレちゃんに対して知ったようなことを言いながら、

あえて波が一番悪い場所に行き、

ものすごいテイクオフを味わい、

波乗りにおける修行部分を余すところなく味わってきた。

あまりにも危険なので、

1時間もしないで上がり、

固まってきてしまったワックスを剥がそうということになった。

P1060576

陽に当てて、

その間俺は読書をして、

フレちゃんはお昼寝をしていました。

P1060580

一時間も陽に当てておけばワックスが柔らかくなるので、

そこをすかさずリムーバーという”ヘラ”みたいなので削ります。

AVISOブラックは日差しを吸収しやすいので、

こういうときにも便利ですね。

(ステッカー周りは注意しながら剥がしてください)

写真を整理していると、

名古屋の写真が出てきた。

これは夜食を取ろうと、

最初タクシーに連れて行かれたのが栄地区。

ただここは飲み屋も多く、

呼び込みも跋扈していて、

とてもじゃないけど、

まともにご飯を食べられる雰囲気ではなかった。

そこでテレビ塔の方に歩いていくと、

見事に人気がなくなった。

同行者が、

「こんなところに食べ物屋なんてありませんよ」

「大丈夫、こういうところに名店があるんだよ」

「なんにもないじゃないですか。

お腹が超空きましたよ?。

もうこうなったらそこの吉野家牛丼でいいですから」

と弱音を吐いてきたところで、

見つけたのがこの「つけ?」だった。

P1050969

ここには、

「讃岐流手打ち?」

とか、

「魚粉スープ」

というおいしそうなキーワードが入り口に見え、

P1050966

迷わず「つけ麺」を注文すると、

このうどんのような?が煮えたぎるようなスープと共に出てきて、

もだえるほど美味しいものを夜中に食べた。

そんなことをこの写真から思い出していたのです。

場所もお店の名前も覚えていませんが、

お近くの人は電波塔等のキーワードでおわかりになると思います。

またぜひ行きたいです。

ついでにすごい写真を見つけたのでここで報告しちゃいます。

P1040190

それは、

レトロなもので薄い紙状なんです。

『ブラックゼウス』

P1040216

というシール。

時代が違うのでよくわからないが、

こんなのは弟がたくさん持っていたよな?。

と値段を見たら

P1040217

こんなモノスゴ値段が付いていて、

あ然・びっくりとした。

保管しておいた人もこの値には驚いたことだろう。

(知ってはいただろうが)

この店の向かいには昔流行ったヨーヨー屋もあって、

P1040203

これらもちゃんとした価値があるものだと知った。

俺は、スーパーヨーヨー各種を持っていて、

それはそれはよく遊んだなあ。

当時は大ブームだったんですよ。

イトーヨーカドーに外人のチャンピオンが来て、

大技を披露してくれたことを思い出した。

(でもYOYOチャンピオンって、

いったい何人いたんだろうか?)

そのデモンストレーション後、

デイリークイーンでハンバーガーと、

ソフトクリームを食べた日でした。

DQ

ちょうど長老フレちゃんと今朝デイリークイーン話をしていて、

昔のアメリカ・サンフランシスコだと、

DQは代表的な庶民の食堂だったそうで、

日本で言うところの「富士そば」のようにどこにでもあって、

味もおいしく、それはそれは人気だったのだと聞きました。

俺の時代のDQは誕生日とか、

イベントでないと食べられなかったのだから、

日本と、アメリカ庶民の違いをまた思い知らされました。(笑)

でも日本食の方がおいしいからこれは引き分けですね。

P1050883

東京タワーも昔のものになってしまう気がします。

今日はまとまりのないポストとなりましたが、

こんな日もあります、お許しください。

クリスちゃんに新作バターゾーンの由来を聞いていますので、

届いたらここで報告しますね。

ただの新製品ではないことは乗った人たちだけが知っています。

すばらしい午後になりますように!

今日も来てくださって、ありがとうございます。

発生数が少なかったという今年の台風ですが、

最近はいい波に乗りましたか?

Have a great day!!