初桜 折りしも今日は よき日なり
これは芭蕉が、
貞亨5年(1688)に*薬師寺で詠んだ歌だとあった。
*三重県伊賀市鳳凰寺
私もまさにそんな気持ちになるのだった。
龍の国があるのなら、
波はこのようなものかもしれない。
さて、
グレイソン・フレッチャーが、
法王拝謁にみぞれ雪のなか、
ドラグラ会館までにやってきたと昨日ここに書いた。
グレイソンは、
ドラグラ派のサンクレメンテ支部のひとりでクリスチャンの長男だ。

Photo by Takiro
で、
法王がイメージキャラクターをつとめるジロー片瀬3丁目店に行き、
キンメダイ(期間限定)のおいしさに高速ハイエアー気分になっていましたと、
摂政タキローから報告があった。

青龍寺奥の院
ノラネコ・チャーリーの夢を見た。
詳細はおぼえていないが、
チャーリーが長時間登場して、
わりと現実的なものだった。
で、
その夢を見た日のことだ。
フジグランのショッピングモールに行くと、
私の前に女性がいて、
ポケットティッシュを差し出していた。
普段はルートを変えて、
こういうプロモには関与しないのだが、
油断していたようで、
すでにティッシュは目の前にあった。
ということで、
じつに5年ぶりにティッシュをいただいた。

持ち歩いたのでしわくちゃになってしまったチャーリー
すると、
そこにはチャーリーがいて、
この不思議な符合にしばらく思いをめぐらせていた。
ネコつながりではないが、
すみっコぐらしのインサイトがすばらしい。
落ちこぼれであり、
けれど落ちてはおらず、
すみっこにいるという設定だ。

Made with AI
各キャラクターの成り立ちもそれぞれの悩みを抱えていて、
わたしもまさにスミッコだと感情移入すると、
「ほうおう」というカワウソ似のキャラがいたことを思い出した。
以心伝心である。
話は波乗りのことになるが、
どの波を狙うのかというコミットメントは大切で、
「うねりの重なり」もまた重要だ。
先日の🐻B(クマビーチ、熊野浦)のエンゲッツ(昭和のグラブレイル)画像をつなげてみた。
チュラさんこと、
ベンチュラ・セイジが乗った文字通り一本目の波。

Ventura Seiji on Cosmos Surfboards The Glider 9’8”(295cm)
あまりのテイクオフの速さに早くスタンドアップしすぎているが、
その失速からの復活円月といったところだろう。
見事なのでここに公開してみた。

@etonne.mama
またもや話は飛んで、
高知南万々にあるエトネさんの見事な料理と、
上記したチュラさん夫妻渾身の、
ワインを合わせた日を忘れることができない。

@magical.grapes
マジカルグレープのカベルネ・ソーヴィニヨンの、
最新作2024版は見事なもので、
すばらしい時間をしばし思い出していた。

高知新聞より
□
【巻末リンク:ノラネコ・チャーリー譚】
【巻末リンク*2:読み物関係】
Happy Surfing and Happy Lifestyles!!
◎