【サーフィン研究所】グルービー・フィンのアップデート_最近の所感(Recent Reflections)_(1089文字)

土佐の波を思い出していた。

沖が深いからか、

波にパンチがある。

いわゆる「パワーのある波」だった。

Cosmos Surfboards TheOne 68 Groovy Magical Curve Twin

水温もまだ温かく、

27度もあったので、

ウェットスーツなしでサーフできたのもうれしい。

Groovy Magical Curve Twin / #11 BMR

マジカル・カーブツイン、

魔法的なほどすばらしいカービングが可能となるフィンだ。、

NAKISURFで販売開始したが、

数時間で完売してしまった。

再販のご要望も多いので、

別色ですが基本色版の手配をしました。

クリア、

スモーク、

ティント・レッドは定番として決定。

単色なら2〜3千円ほどお安くなるはずです。

新色情報としては、

シリーズ13でマジカル・カーブ・ツインを制作中です。

このシリーズ11

『ブラック・マジック・レインボー』は、

積層板、

硬化5色の39層、

または33層で構成されていて、

フィンを作る人ならわかるけど、

それは難儀でありチャレンジだという。

Groovy RZ8.5 / #11 BMR

これはRZフィン。

いわゆるハチェット類だけど、

安定させるというより加速型フィンである。

よって低い体勢で乗るもので、

「自然とスタイルが良くなりました」

という副産インプレッションも各地から届いている。

Groovy Twinzer Tab-03 / #11 BMR

これはマジカルカーブのツインザータブ。

ベースが大きなメインフィンの水流を支えるのが、

前ゲタのタブ03。(↑画像)

Groovy Twinzer Tab-00 / Clear

↑通常のパワーツイン+6フィート前後のボードだと、

タブ00の中央ゲタがデフォルト・セッティングとなっている。

ひさしぶりにウェットスーツを着て感じることは、

暖かいので安心できること。

体感温度って、

ここまで精神的に作用するものだと感じた。

出発前にいただいたのは、

土佐市の「ハレタ」の玉子かけご飯。

ここは土地の食を中心に展開する道の駅風の名店だ。

↑傑作 ©Charles M. Schulz

1.また寝てるのね

2.なんでそこまで休みたいのかがわからないわ

3.ぼくは明日にやってくるかもしれない、

「すばらしい日」に向けてたくさんの休養が必要さ

4.そんなことにはならないだろうけど、

もしもにそなえて準備しよう!

【巻末リンク:クマさん関係とフィン係数】

【サーフィン研究所】10秒の東うねり_クマ情報_Groovyマジカル・カーブフィンによる高揚感_(1026文字)

【巻末リンク*2:張りつくべきか】

【サーフィン研究所】台風23号の室戸岬所感_張り付きの術=エンゲッツ_(1026文字)

Happy Surfing and Happy Lifestyles!!

上部へスクロール