牛乳ラーメン_バナナマン_最近読んだ雑誌、マンガ

波が下がり、原稿仕事が山と溜まっていたのでノーサーフと決め、朝からこのMACBOOK PROに向かっていた。

雨、晴れの繰り返しで晴れたなあと思うと、ドシャドシャ降るというトロピカルな天気です。


昨日ブログに「焼き鳥『きよい』がいまだ営業中!」
と書いたらここを知っている人からのメールが3通あり、少し驚きました。

年配サーファーには人気店なんですね。

なので、そのカビカさん報告の続きを少し。

生まれも育ちも片瀬という生粋のハワイアンのカビカさんに「JR藤沢駅北口にあった『こぐま』の牛乳ラーメンってまだあるのかなあ?」と聞くと、彼は来日後、最初の週末に行ってきてくれました。

結果→なんと、まだありました!

牛乳ラーメンが450円から580円に値上げした他は、

ラーメンの具、色状態が18年前の記憶そのままの携帯画像が届きました。

ラーメンに牛乳!?
と驚くなかれ、ものすごくおいしいのです。

桑原さん監督作品の「バナナマンのシャブりなコメディDVDを観ました。
本当におもしろいですね。

ひっくり返りました。

(おまけ、最近読んだ本)

MLBがポストシーズンなので、書庫からむかしのNUMBERをひっぱりだしてきました。

2000年秋、ちょうどイチローさんがメジャーへ渡る年。
ポスティングで行くのだけど、しっかりとした信念の揺るぎない自信が石田雄太さんの文章に表現されていました。

この時点では俺も含めてこんなに長い間(7年)大活躍するとは思ってなかったでしょうね。

他には松井が日本シリーズでソフトバンク相手に大活躍し、ジャイアンツが優勝。
長島さん対王さんのON対決でした。

ちょうど今MLBではロッキーズがダイヤモンドバックスを4?1で下しました。
対戦成績は3勝0敗で、明日勝つとワールドシリーズ進出ですね。

だとすると俺の予想は当たっているが、勝敗がNGです。

明日の松坂さんは27奪三振は取れるのだろうか?
81球、超完全試合ですね。

そのままスポーティバ、今年春号に手を伸ばす。

NUMBERと比べると、手抜きの誌面ですね。
ナンバー誌の江夏豊さんに対し、スポーティバの特色は

1.適当な街の声。
2.「そう聞いた」などという当事者ではない意見
3.インタビューもそうだが、全体的に甘い

良いのはカバー写真と見出し「魔球伝説」だけ。

まるでどこかのサーフ雑誌みたい。
どうした講談社!

それから鳥山明さんの「ネコマジン」も読みました。
ドラゴンボール外伝みたいな感じで最高です。

釣り雑誌の異端児「トップ堂」。

俺はこの雑誌が好きです。
ハンドメイドルアーを作りたくなりました。

文庫版サザエさんの13巻。

サザエさん大好き。
昔の佳き世田谷区ですね。

ではでは良い週をお過ごしください!

「牛乳ラーメン_バナナマン_最近読んだ雑誌、マンガ」への15件のフィードバック

  1. 牛乳ラーメン!、底に残ったコーンをあの穴の空いたレンゲで食す。懐かしい!久々に行って来ようかな?!

  2. ソラリスさん、
    おひさしぶりです。
    牛乳ラーメンもおひさしぶりなのですね。
    いいなあ。
    もしかしたら丸井の地下の80度(怒)カレーもわかりますか?
    クッチーネのつぼ八とか。

  3. 札幌ラーメンこぐま。直球なネーミングですね
    ずいぶん古いナンバー持ってますね。僕も気に入った雑誌はそうとうたまってます。
    人志松本のすべらない話し,メチャクチャおもしろいですよ。ぜひ,がんばれ松坂!たすけてやってくれぇ?
    マニー

  4. 表紙のデザインがカッコイイですね、しかも「秋風悦楽号」センスありありですね。

    牛乳ラーメンとはちがいますが、日清のどん兵衛をお湯のかわりに豆乳を入れて、ごま油、ラー油を入れて食べるとうまいらしいです。

  5. 80度カレー、クッチーネどれも懐かしいです。それにしてもCOSTA、よく覚えてますね(笑)

  6. サーフィンと、トップウォーターバスフィッシング共通の何かがありますよね。

  7. kazuさん、
    すべらない話し、おもしろいのですね。
    ナンバーはいい雑誌ですね
    MLB特集はどんなことをしても購入しています。

    z34さん、
    「らしいです」とはこれいかに。(笑)

    それで思い出しましたが、
    俺が小学生の頃、釣り堀にはまっていて、毎日行っていました。

    そこは1時間400円でポイント制で、およそ30匹釣ると、次の1時間無料+カップラーメン程度のポイントがもらえたのです。

    俺は毎日行っている猛者なので、そのポイントをもらえることが多く、要は毎日カップラーメンを食べていたのです。

    話が長くなってきましたが、とにかく俺がその頃選んでいたのは「ペヤングソース焼きそば」でした。

    ある日釣り堀初の学友を連れていき、あまり釣れなかった彼にペヤングをポイントでごちそうしてあげ、彼は食べながら「ペヤングはまずい焼きそばだから嫌なんだ」とぽろり。

    えっ!そんなぁ、と彼の四角いカップを見ると、ソースの色がついてないではないですか。

    「お前ソースを入れてないよ」と俺。

    「入れたよ」と彼。

    ???

    よく聞くと、お湯を入れる前にソースを入れていたのだそうで、「それじゃまずいよ」と大笑い。

    (インスタント焼きそばを作ったことがある人ならおわかりですが、乾燥麺にお湯を入れ、それを水切りしてから味付け、という流れです)

    「中央釣り堀」のおじさん元気ですか?

    一回300円の0.5号ラインでのウナギ釣りはアコギなのでもうやめているかな?

    あんなの誰も釣れないです。

  8. ソラリスさん、
    昔、新地のトポス前通りにラオシャンがありましたね。
    金子スイミングスクール、とんかつとんこ、ウイッシュボンはわかりますか?

    440さん、
    そっか、アクションが波乗りみたいですね。
    ウエイク波にペンシルを乗せたりしてました。
    なるほど!

  9. 牛乳ラーメン、食べてみたい!
    そう言えば牛乳酎なんかもありましたね。
    どれもソイ割りでもいけるかもしれません。

  10. いつもコイ内容で最高です!
    藤沢探索したくなります!
    雑誌批評、わからされます!
    「あんなの誰も釣れないです」笑!

  11. ハンドメイドルアーやばいすよね!!
    nakiオリジナルハンドメイド期待しております!!wwwwww

  12. Toddさん、
    ソイビールはいかに。
    NWはいかがですか?

    hankakusurferさん、
    旧き藤沢ですね。
    腰越のネムラ食堂、かきや、鎌倉寺分の市場食堂もぜひ!

  13. mania OCHIさん、
    了解しました。
    ネーミングをハンドメイドセンコーアカエソにしました。

  14. 腰越に7年も住んでますが
    どれ一つ知らなかった!!

    ぜひぜひ
    足跡たどってみます☆

  15. リリーさん、
    それでしたら鎌倉ベーカリー、新井酒店、江ノ島ビリヤードにぜひ!

コメントは受け付けていません。

上部へスクロール