inari’sとAVISO RNF5’5″
あえて、AVISO RNFに乗りたかった日。 掘れる波はRNFに向かない、という定説を払拭したかったのかもしれない。 噂の10mバレル。↑ もちろんメイク。 トムくんの10秒バレル。 IRSブースター。 ↓ 俺のIRSス […]
あえて、AVISO RNFに乗りたかった日。 掘れる波はRNFに向かない、という定説を払拭したかったのかもしれない。 噂の10mバレル。↑ もちろんメイク。 トムくんの10秒バレル。 IRSブースター。 ↓ 俺のIRSス […]
朝5:30の便でトム君がノースハワイにやってきた。 トムくんの今朝は3:30起きで、2時までワイキキでIRS関係のミーティングをしていたから大変だったという。 空港からまずはメネフネマートに行き、いなり寿司8個入りパック
成田空港で飲んだ缶ビールを最後に禁酒を続けてきたが、ちょうど7日間経ったのでワインを飲み始める。 これは自分への鍛錬で、依存しないように、つまりアルコール中毒にならないようにたまにやってみる。 日本では週に5回は飲んでい
禁酒七日後にイナリーズとワイン、自転車にプルメリア 続きを読む »
南うねり、北うねりが続いている。 昨日がザ・デイだったようで、 ホワイトハウスは10人以上も人が集まったと聞いて、 午後に行くことに。 朝無風で、11時頃からオンショアっぽい風が吹いてきた。 島だからしょうがない、と自分
今日は朝からイナリーズの先のシークレットにカイルとノアと行った。 シュネレガンズというビーチブレイクだ。 波は頭くらいでまあまあかな。 快晴、無風、なんだかハワイも春になったようだ。 ノアにカイルと一緒に撮ってもらった。
Kyle Maligroについて_シュネレガンズというレストランの大サービス 続きを読む »
「花は桜木、人は武士、柱は桧、魚は鯛、小袖はもみじ、花はみよしの」 これは一休さんで知られる一休宗純(いっきゅうそうじゅん、1394ー1481)の残した言葉で、彼が一級品だと思うものをカテゴリ別に分けて評したのである。
トランズワールドサーフHPにイナリーズがUPされている、とジェイミーからTELあり。 おおー、アンディにブルース、ダスティンのイナリーズだ! すごい波です。 掲載後、動画が動かないので、元ネタサイトに行くと、すでに削除さ
ようやく風が収まり、きれいな朝。 こんな日はイナリーズ。 豪ちゃん、富山さんと俺でいい波をたっぷりたくさん味わい、昼寝してからラワイビーチに釣りに行く途中、モンクシールの昼寝に出くわした。 秘密の釣り場はここです。 今日
新年になって、ものすごいうねりが届いている。 少しグロッキー気味です。 今日はさらにサイズアップし、こんな波がブレイクしています。 イナリーズもそろそろ本気を出してきたようで、こうなるとなかなか手をつけられないのも実情。
ホノルルに行ってきた。 たった15時間の滞在だったけど、有意義な時間でした。 空港で聴いていたアイポッドの電源が一度なくなり、 予備のシャッフルを取り出すと、 そこからニール・ヤングのやさしい歌声が流れてきた。 すごくよ
大きいうねりが未明から届いていた。 フェイスでダブルオーバー、流れは先週の3倍。 あっという間に1マイル(1.6km)流される。 20分で1マイル。 すると時速3マイル(4.8km)は歩くより少し速い。 海のパワーを感じ
NW Buoy 21feet@14second 続きを読む »
今日は朝からインターネットが使えずにいた。 S-DSLという方式なので、電話会社がクリスマスを理由に停止しているのだと思っていたが、そうでもないことがお昼ごろわかり、修理サービスに電話をかけ、状況を説明し、送受話器の向こ
いやあ、すごい波だあ。 例によってイナリーズへ夜明けから行ったんだけど、うねりの厚みが増していて、これでもか! というほど、パウンディングしていた。 ワイプアウトはまるで高速道路で投げ出されるとこうなるんだろうな、という
Mele Kalikimaka! (merry christmas) 続きを読む »
昨日の朝、 インターネットでチェックすると、 南うねりのブイが持ちあがっていたので何の気なしに波を見に行くと、 なんと5フィートオーバーのパンピング状態。 (パンピングとは波とかがバンバン来るフィーバー状態) この5フィ
Epic Day 2006 ホワイトハウスの奇跡 続きを読む »
波が小さくなり、イナリーズ、ソフトサンド詣が終了した。 あーあ、やれやれと体を伸ばし、 昨晩スパーキの家に遊びに行くと、 カイルが 「季節はずれの大きな南南西うねりが入っているぜ」と、教えてくれた。 夜が明けた。 ホワイ
これからイナリーズに行ってきます。 戻ってきたらすぐに空港に行かねばならないスケジュールなので、 暫定的にブログをアップしておきます。 向こうで純城に会ってきます。 今日の言葉 “Be in love wit
いやあ、昨日のブログで字を書きすぎで、 2名の方から「字数が多すぎて読んでいて疲れた」とメイルをいただいた。 ということで、今日は簡単にします。 350-360度という北からのうねりが届いている。 昨日、一昨日に引き続き
楢山節考などで知られる作家、故深沢七郎さんの玄関にはこういう貼り紙がしてあったという。 突然来た人はここから帰れ 前に訪問を諒解した人だけ入ること 写真は15分以内のこと カメラマンは、 ポーズを作れというな 原稿は原稿