新品・中古サーフボード販売、カスタムオーダー、ウェットスーツ、サーフィン用品など。NAKISURFは、プロサーファー、フォトグラファー、サーフライターで知られるNAKIのコンセプトサーフショップです。

naki's blog

曇りロッキーショア_クリスチャン・フレッチャーのほうです_元禄の朝靄サーフ梅の花_(1009文字)

昨夜大雨。

今は曇りだが、今夜も大雨だという。

波予想通りに波がやってきた。

BD3@ロッキーショア。

あとイルカもやってきた。

地形が岩寄りとなっている。

クローズアウトの際は、

アイランドキックアウトでないと、

岩に激突してしまう。

曇りでも海は楽しい。

ペリカンがやってきて、

俺の手をかすめていった。

バレルは小さかったけど、

ハッピーグライドしました。

ニコリンサーフして上がると、

クリスチャン・フレッチャーがいた。

グラブルズでサーフしてきたのだそうで、

荷物をロッキーショアに置いて着替えていた。

昔のクリスチャンと今のクリスチャン。

類似点も多いのだが、

大人になったというのか、

ずいぶんとおとなしくなった彼がいる。

来週は彼の父ハービーと、

サーフボードのことでミーティングがある。

どんなことになるのやら。

あ、クリスチャンはもうすぐ日本に行きます。

クリスチャン・ワックのクリスくんではなく、

クリスチャン・フレッチャーのほうですからお間違えなく。

昨日のマッスルカーブログを受けて、

「三日月や地はマッスルよりスーパーカー」

という発句と、

このランボルギーニ画像がD先輩から送られてきた。

シンプルイズベスト。

こんな車があるのですね。深い。

こんなサーフボードが欲しい。

コールに見せてみよう。

いいね!

話は変わって、

波乗りとは全く関係がないが、

興味があって元禄時代のことを読みあさっている。

その中でも芭蕉の弟子其角と、

当時人気画家であった朝湖の仲の良さは、

先輩後輩という間柄を越えていたようだ。

ここでふたりのことを書くと長くなるので省くが、

俺は朝湖にD先輩を重ねてしまう。

多賀朝湖は、

五代将軍綱吉の悪政について絵で風刺をし、

三宅島に島流しになってしまった、

その島にいる彼に

「初鰹からしがあって涙かな」

と宝井其角が送れば、

「初鰹からしがなくて涙かな」

と島一蝶(英一蝶、多賀朝湖、暁雲)が返句する。

すごい人たちです。

俺はこれを受けてD先輩に

「真夏日にいい波乗って涙かな」

と送ると、

「春一番仕事があって涙かな」

と返ってきた。

やはり先輩は英一蝶の生まれ変わりかも?

とニンマリし、

さらには新しい季節が近づいてきたことを感じてうれしくなった。

初鰹まであと2ヶ月くらいでしょうか。

今日は暖かな日を楽しんでください。

そしてすばらしい週末をお迎えください。

今日もお越しくださってありがとうございました!