Chiba Moniz
.
Cosmos Surfboards TheOne6’4”
Cosmos Original Twin + Twinzer
.
旧正月がやってきて、
台湾の友人たちは歓喜の新年だったようだ。
タマサキのボサブサ(上のネコ)の生存を確認し、
アクアラインをかっとばし、
浮島ICで下車した。
国道1号線や横浜新道などの現在を見つつ、
藤沢柄沢&カルちゃん家経由で湘南鵠沼へ行ってきた。
昨日は、
アムステルダム・コミュニティのウェットスーツの展示会の最終日だった。
このカリフォルニア・ジェネラル・ストアでさまざまな感動的なことと、
ありとあらゆるインスピレーションがあったが、
まだ移動中の身なので、
明日以降に心を落ち着けて書いてみる。
ブラック・スムース・スキンの美しさに心打たれ、
そしてディレクターの秋山くんのウェットスーツ愛と、
彼はグライダーに乗ることが好きだとわかってうれしかった。
石田さんの遺志を継ぐ清水さんと昨夜遅くまで話し、
アムステルダム・コミュニティの向かうべき方向がわかった。
「浜松のFIX SURF SHOPさんからいただきました」
秋山くんがそう言って出してくれたみかんもおいしく、
CGSブレンドのコーヒーもイルガチェ感というか果実味を出しつつ、
ベースラインでブラジルとケニアを使って、
苦みというか渋みを出して、
そんなスペシャルなのも良かった。
今回のアムステルダム展示会の、
NAKISURFオリジナル・ポスターがこれだ。
「春の始まりに、
石田さんが咲かせたお花を見にいくと、
花粉が確認されました」
というサブタイトルをつけてみた。
本編をお待ちください。
NAKISURFにはこの春より新しいワックスが鋭意入荷しました。
背景にはサーフ・ワックスは、
原材料であるパラフィンの問題を知った。
パラフィンは、
安価かつ石油系の常で、
分解まで遠大な時間とコストがかかる。
よって、
すでに環境に配慮されたサーフスポットなどでは、
天然由来原料素材のみのワックス使用を歓迎していると聞いた。
ここにご紹介するオルタナ・サーフ・ワックスは、
ご想像通りに天然素材100%だ。
さらにはMCTオイルを高配合している。
創業116年、
石けん製作70年にも及ぶ正統老舗の松山油脂さんによる100%日本製も達成したのは、
既存の石けん型枠を使いコストを抑えてのこの価格だという。
一般グレードのワックスにプラス100円すれば、
地産解消となり、
国内製造のいろいろと、
開発&営業担当のサーフ大好きなヤナギさんも喜ばせつつ、
さらなる日本製良品増加につながり、
MADE IN JAPANで外貨獲得すれば、
日本経済が上向き、
円高となってサーフボードが安くなると飛躍させました。(笑)
水温10℃でもグリップを失わない高性能に感動し、
自慢のラインナップのひとつとなったのがこの経緯です。
改めまして、
ALTERNA SURF WAXをよろしくお願いします。
前述したように環境にとってありがたいことに量販店でも販売していますが、
ご縁があってこの文を読んでくださったあなたへ、
NAKISURFではお得なセット売りを設定しつつ、
特製NAKISURFステッカーをお付けします。
一個の購買でもTWが描いたNAKISURFステッカー小をプレゼントいたしますので、
この機会にぜひお試しください!
選択自由6個パック
10%OFF ¥3,960 (税込) 6個パック専用のページです
https://www.nakisurf.com/product/alternasurfwax-pack/
『BASE COAT, TROPICAL, WARM, COOL, COLD』
ご購入の際に備考欄にご希望の種類と各個数(6個単位で)をご入力ください。
【こちらはスタッフブログ】
□
【巻末リンク:AMSコミュニティに参加したときのポスト】
【サーフィン研究所渾身特大号】ノースハワイ到着まで_NAKISURFがアムステルダム・コミュニティに参加しました!_(2638文字)
【巻末リンク*2:そうなんです】
【巻末リンク*3:こんなことも】
【巻末リンク*4:総帥アレックス・ノストもAMS在住】
Happy Surfing and Happy Lifestyles!!
◎