新品・中古サーフボード販売、カスタムオーダー、ウェットスーツ、サーフィン用品など。NAKISURFは、プロサーファー、フォトグラファー、サーフライターで知られるNAKIのコンセプトサーフショップです。

naki's blog

【サーフィン研究所】台風7号通過!_挑戦と無謀の違い_タヌ星からのUFO!?_(1260文字)

台風一過。

まだそこまで離れていないが、

房総半島を通り過ぎつつある。

これを書いているのは午前1時半だ。

昨日は最接近が22時だというので、

災害に備え、

17時に就寝した。

この台風7号は、

各メディアをにぎわせていたので、

関東や東北地方の方でなくともご存じだっただろう。

幸運なことに上陸しなかった。

当初は銚子のすぐ沖を通るというので、

最大の警戒をしていたが、

過ぎてみると、

かなり東海上を通りながら抜けていった。

ご存じ台風(低気圧のオヤブン)は、

進行方向に向かって右周りで風を出し、

左周りで大気を吸い上げるのがそのシステムだ。

今回は沖合いコースで台風が去ってくれたので、

被害はここまで少なかったようだ。

千葉日報が報じたように、

もし房総半島の西、

または東京湾あたりに上陸となったなら、

最大瞬間風速が60mだったので、

家屋の屋根は飛び、

窓は割れ、

車は横転し、

電柱は空を舞っただろう。

波も10m超えを想像していたが、

現在4m@8秒台。

今日はほぼ終日西風予報なので、

千葉のほぼ全域がオフショアとなる。

夜明けが待ち遠しい。

これは昨日の午後、

雨がそこまで強くないときのタマサキ。

はるか沖から波はブレイクし、

尋常ではないほどの流れが入っていた。

これでまた地形が変わるのだろう。

雨量も24時間雨量が300mmとあったので、

一宮川の氾濫を気にしていたが、

水位4mちょいがマックスだったので、

一安心といったところだろう。

話は少し変わる。

これは台風前のハマムラ。

水温30度の中、

帽子、

フルスーツ&ブーツ、

量販店ボードの初級者がパドルアウトしようとしていた。

ボードを女持ちして、

ヨチヨチ歩いていたので、

ショアブレイクを見たらブルって引き上げると思っていた。

しかし、

氏は迷わずパドルアウトを始めた。

えー!?

けれど、

この波を喰らって、

帽子は脱げ、

さんざんたることになって引き上げていった。

溺れなくてよかった。

けれど、

まともに考えたらこれは危険な波だとわかりそうなものだし、

よしんばパドルアウトしたところで氏の腕前では100%乗れる波ではない。

人間力低下サーファーがまだまだいることを感じた光景だった。

これはあなたの勇気でもないし、

挑戦でもないぞ。

状況に目を入れて判断していくのがサーファーの真骨頂なのだ。

これは先日ここでポストしたホーオーの専用機だが、

タキビ神が、

「ミカクニン・ヒコーブッタイが写っています」

そう言うので拡大してみると、

本当にこんなものが写っていた。

「タヌ星からのものかもしれません」

タキビ神はそう言うが、

しばし絶句した。

福井のFgさんは、

大のネコ好きで知られているが、

私の撮るネコを気に入ってくれている。

今日ものんびりいきましょう。

【巻末リンク:ハマムラ関係】

【サーフィン研究所年末特大号】ハマムラはバレル村_落語『チューブが怖い』_(2755文字)

【巻末リンク*2:そのUFOポスト。

ちょうど2週間前だった】

【サーフィン研究所】龍に太平を祈る朝_写真集風_148年前_ホーオーのご加護の使いかた_(1026文字)

【巻末リンク*3:タヌ星の歴史】

【ドラグラ・プロダクションズ】タヌ氏の任務_(2746文字)

Happy Surfing and Happy Lifestyles!!