ボートトリップの余韻に浸りながら島唄を聴いている。
珊瑚でできた島もあったなあ。
白保で知り合った新しい「ともだち」まえざと君。
これはお魚の王グルくん↓
嘉良さんが水代わりに飲んでいる「八重泉(やえせん)」↓
お弁当はやっぱりいなり寿司かなあ↓
イナリーズ恋しい。
これはシーサーではなくて、なんだろう?
誰かわかる人はいますか?
噂の鳩間島↓
がんちゃん、友子さんと一緒に嘉良さんの工場に行って、KARA新シェイプの色々を見てきた。
KARA SHAPE工場門番長うるまさん↓
すばらしい曲線はここで削られる。
1日1本というシェイプは4時間以上かけ、手と魂でブランクスを研ぎだす。
島唯一というサーフショップブルーショックで注文できます、
石垣で生まれ、海を愛する嘉良直三(から なおぞう)。
信じられないほどの大きい波に乗り、多くの夢を持ち、島のサーファーたちを正しい方向に導くリーダーでもある。
そんな嘉良さんについて、いつか俺からの視点で長い文章を書いてみたい。
寄稿してくださいね!
でも、ほんと長そうだなー?
あんまり長いと編集ですー!(笑)
さっきニュース番組で石垣が紹介されていました。
本島からの移住者のために凄いスピードで乱開発が進み
島の自然と人間関係が壊れていっているらしいですね。
やりきれないですね。
うわー!!俺石垣ではまえざとさんの所に泊まってたんですよー。チビ憶えてます。嘉良さんに会えるかなーって思いながら工場まで散歩何度か散歩しました。その時工場の軒先に居たワンコも写っているし、、、
最高です。
得♪さん、
嘉良さんについてもっともっと知りたいです。
よしさん、
確かに移住者が多いみたいですが、そのパワーをうまく使い、経済や環境、例えばテトラとかをなくす方向で進めたらいいと思います。
マーボーさん、
まえざとくん、いい目していますよね。
ここの「そば」は絶品ですよ?!
ぜひ!
お久しぶりです。
どうして、近々行こうと計画している所ばかり・・・。 Nakiさんの写真を見ると、「行ってみよう。」から「行くっきゃない!!!」ってなります♪
mzkさん、
おひさしぶりです。
ぜひ行ってみてください。
新しい世界が開けます。