【サーフィン研究所渾身号】完売御礼マジカル・カーブ・ツインザー_ガシラ・ニャーズToday_半農半漁森田さん_久保田さん@クマB_うーくんことDJ VCA氏のマルゲリータ_(1521文字)

TheOne Pure72 / Groovy Series-11 / Groovy BMR Magical Curve Twinzer

昨日NAKISURFで発売すると、

あっという間に完売してしまったたマジカル・カーブ・ツイン。

TheOne Pure72 / Groovy Series-11/Groovy BMR Magical Curve Twinzer

夏前から個数は確保してきたのだが、

申し訳ございません。

100%ハンドメイドなので、

また別色を制作していただき、

次のシリーズで展開します。

ただ、

このカーブフィンのおかげでツインザーの未来が見えた。

道具で仲間に言われてきたのは、

「(紹介するのが)早すぎる」

ということ。

ミッドレングスもそうだし、

20年前のミニボード、

このツインザーも生涯マジックボードのきっかけを作ってくれたものだ。

別に流行を作る気はないのでこれでいいのだと、

バカボンパパの気持ちがわかったつもりになった。

さて、

ガシラハウスというのが、

青龍寺の裏手の内海にあって、

そこにボスという生粋の野良猫がいた。

ボス関係のネコも次々と登場するので、

「ニャーズ」と名付けたが、

ボスはもちろん、

チャーもコチャーも見ることはなくなった。

そのボスの子供「ミニボス」が堤防でたたずんでいた。

マムシもイノシシ、

トンビや病気と、

危険だらけだが、

こうして生きていてうれしくなった。

ミニボスの堤防付近で先祖代々に渡り、

半農半漁を営む森田さんは、

こうしてカニや魚をわけてくれる。

冨永さんもそうだが、

土佐人のあたたかさにいつも胸が熱くなってしまう。

これはすでにかなり前のことになるが、

クマビーチに久保田さんが来られたときの画像が出てきた。

久保田さんとは、

クワイエットファンク総帥であり、

@galssy_and_mellow

生粋のロガーなのである。

この帽子をなくされたのだが、

後にスマイリー・グリズリーの友人が海で見つけて届けてくれた。

優しいローカルサーファーたちにこれも心が温まった🙏🙏🙏

Cosmos Surfboards The Glider 98(295cm) Groovy AK925

私もひさしぶりにグライダーを走らせた。

横にいるのはマーで、

彼はいつもこのレフトを狙っているグッドサーファーだ。

マーは、

かなりのサイズでもパドルアウトしているとも聞こえてきた。

DJ VCA氏がドラグラ・メンバーにいるが、

このうーくんこそが本人である。

その証拠に自身のTシャツデザインをDGPで持っている。

うーくんは正義の人であり、

ADHD(多動症)気味であり、

観察眼があり、

家族と仕事を大切にして、

特に奥さんの実家に真剣に敬意を払い、

話し上手でありつつ聞き上手で、

信頼されつつ利用され、

誠実であり、

優しく音楽好きのDJで、

前向きで人間味のあるサーフをし、

キャッチサーフ好きで、

前述した多動症の影響なのか、

ジグザグ打線や

スーパーカートリオ(横浜大洋ホエールズ、1985)

のような行動力がある。

この日は、

うーくんが勧めてくれたピザ「マルゲリータ」をto goし、

近所の蔦屋モールのフードコートで、

窪川満州軒由来のまんしゅうで、

ジャン麺と一緒に食べた。

この麺を説明するのなら、

酸辣チョイ辛ニラ卵とじ麺となる。

さらに酢と花椒をマシマシとし、

ピザのチーズと合わせた。

一見すると、

食べ過ぎのようだが、

ナッキーと分けたし、

ピザの半分は翌日分に残したのだ。

Grazie per questa giornata

【巻末リンク:ボスのこと】

【サーフィン研究所】片岡義男さんのサーフィン小説1977_さよならボス_(1143文字)

【巻末リンク*2:到着日】

【サーフィン研究所】ボードサイズ=波サイズ_アムステルダムのリーシュに想う親子丼_スカシーT&アロハ・ハッピーサーフT_2000km走行後の風景_(1179文字)

Happy Surfing and Happy Lifestyles!!

上部へスクロール