↑の虹は月曜日のよりも大きなアーチだった。
あまりにも大きいので、パズルみたいに何枚も撮り、それをフォトショップ機能の写真貼り付けで編集したのです。
いまだに雨が多く、先日乗り継いだビッグアイランドは洪水だそうで、この島はでは俺の車が浸水しました。(笑)
でも、このように虹だらけなので、ハッピーアロハです。
西に行くと晴れているので、イナリーズに届いたばかりのバットフィッシュを持ち込みました。
ここにも虹が!
特徴というか、2007年度版との大きな違いはテイルエンドがせり出していて、
「PC-5 QUAD」を装着。
これにはクアッド+1で、トライにもツインにも変化します。
(注意!5フィンとしないでください。信じられないほど重くなります。でも罰ゲームにはいいかも)
よく見ると、以前よりシングルコンケイブが長く、深くなりました。
なぜコンケイブが深くなったのかをコールに電話して聞くと、「ロッカー精度が上がったからコンケイブを深く入れることができたんだ」そうです。
なるほど。手に持ったらかっこよく、なぜか感動してしまったのはそのせいだったのかも。
イナリーズの掘れすぎるテイクオフセクションも難なくメイクし、
速く、長いトラックを波面に残して、
カットバックでここまで沈ませても、失速するどころか加速しました。
写真を見ると一目瞭然なのですが、バランスの悪い、もっと言うとシェイプの悪いボードはこの時点で変な濁流スプレイがボードから発生するのです。
ビデオを撮っていてこの濁流を見たことはありませんか?
シェイパーたちの多くはここもチェックしているそうです。
簡単に言うとボードから「変な飛び」をする飛沫です。
それが一切ありませんでした。
素直で実直、そして速く切れるので、顔が嬉々としちゃう。
これはオフザトップ後ですが、ボードは一切ぶれずにボトムに向かっています。
通常ですとこのホワイトウオーターの「跳ね上がり」に作用されてここが一番難しく、危険な箇所なのですが、それは一切なく魔法のようにメイクできます。(本当)
こんな風に書いちゃうと、「まさか?」と思われるかもしれませんが、その反論はないだろうと確信しているので、あえてこう説明しちゃいました。
オバマとクリントン新大統領候補の確約ではありませんが、断言しちゃいます。
「バットフィッシュ、いやコールボードでサーフィンが簡単になりました」と。
2回目のセッションを終えて上がるころには佳く晴れてきました。
もちろんにっこにこです!
HAPPY SURFING!
(おまけ)
来週、潤ちゃんが出場するバッファロー大会のポスターをオアフ島で発見しました。
でもこれって潤ちゃんぽいぞ。
あいかわらずカッコいいです。動画で見たかったであります。つぎはぜひ!
海が緑色でバスクリンみたい
初めて聞きました、この言葉。
流石、シェーパーの目の付けどころは違うなぁ。
緑がかった写真は幻想的な夢の中ライディングですね。
が当たりそう・・・
あぁいうカッコいいライディングができるようになりたいです。。。
ライディング講座ZEH!ぜひぃ?
新BFかっこいいですね、本日道着が届きました
肌触りが良く着心地も最高です、ただ自分には
Mでは小さかったので次回Tシャツ企画の時はLサイズもラインナップお願いします、ぜひ
Nakiさんのきれいなライディングを見ていると俺も短い板が欲しくなってしまいます。
ライダーがNakiさんだから濁流スプレイも出ないんでしょうね!
火曜日からマカハに行きます。
ドクターTと一緒です。
ぜひ治療に来てください。
みなさん、コメントありがとうございます。
まとめてで失礼します。
TシャツLサイズ、XSサイズ了解しました。
なかなかオーガニック製でサイズが揃わず失礼しました。
少々お待ち下さい。
ドクターTさんがマカハで私はトーキョーです。
中間地点の葉山でお待ちしますね。