昨日書き忘れたのですが、大好きなサッポロ一番しょうゆ味の日本パッケージをクレイグさん家で発見しました。
「ワタシはみそ味が好きですね?、フナキさんはどうしてしょうゆ味デスカ?」
と聞かれたので、センチメンタルな理由と答えたら、クレイグが「?」
となっていたので、
「これを食べるとこれを初めて食べた日(時代)が全て思い出せるのですよ」
というと、「ヘー、ソウナノデシタカ」と納得していた。
家に帰ってきてからしょうゆ味(SANYOーアメリカ版)を食べて確認すると、
「銚子のおばさんの家の裏口においてあった七輪」
「台所」
「仏壇に物干し」
「黒い電話にこの袋麺が入った手提げがかかっていた階段」
「これを作ってくれた茶色い鍋」
「よくすべる塗り箸」
「プラッシーに10円のヨーグルト」
「しんこ、と呼ばれていた上新粉のお餅」
「揚げたてに醤油をかけて食べた揚げ餅」
「お砂糖の入った冷麦茶」
「きなこ餅」
「入手難だったゴジラとモスラのソフビ人形」
「銚商土屋の甲子園ノーヒットノーラン。ピッチャー第一球を投げました!」
「花火大会」
「やっぺ祭り」
「上野のパンダにマクドナルドのチーズバーガー」
「トミカに仮面ライダーカードのラッキーカード」
「35ばんの『仮面ライダーのひみつ』の両手ブラリの写真とそれでもらったアルバムが痛んで毛糸で補修した」
ことまで思い出してしまった。
そのときはもっと思い出したのですが、なにぶんにも24時間経過しているのですっかりと8割程度忘れてしまいました。
さて、本日も雨。
波は小さいが可能なサイズ。
だが、連日の大雨で汚水が海に流れ出して、感染症とトラ鮫が岸に寄っているというので、今日もノーサーフ。
なかなかキビシイのです。
動いていないので太ってしまって、現在体重300kgはあるかも、というほど体が重い。
雨でグラウンドもびしょびしょなので野球もできない。
こんな時に観光に来ていた人はかわいそうだ、と感じると、ケンの帰る日であった。
この人こそ雨の日に来て、雨に帰るというスパルタなノースハワイを味わって、日焼けもせずに帰っていくのだなあ、と見送り、それから来週末に迫った写真の整理をしていく。
動画も復活したので、取り込みをはじめるとバッテリー残量がなくなっていた。
それを充電しながらiPhotoの質問を銀座店のオヤカタ健三さんに送る。
電脳社会なのですぐに返事が戻ってくる。
現在電車の中なのだそうで、すごい時代だなあ、と窓の外を見るとまだ雨模様だった。
雨なので写真を撮る気も起きず、写真なしのブログもさみしいなあ、とキーボードを見る。
そうだ、写真整理のついでに少し昔の未公開写真を見つけたのでそれをアップしますね。
まずはソフトサンドとバットフィッシュ。
こんなに青い海だったのだ、と少しびっくり。
今サーフウオッシュしたら逆に汚れちゃうほど海は真っ茶色です。
赤と青のコントラストを意識した日です。
これはコカコーラTのサーフウオッシュ。
「すっきり爽快!」
倒れ方も気持ちよさそう。
かなり上手だった女の子。
最近のガールズはサーフスタイルがかっこいい。
体もしっかりしていて、モデルのひょろひょろ体型より健康的で美を感じるのは俺だけだろうか?
弁護士のイエン。
もめ事は彼にお願いしようと思っています。
(そんなことはまだ一度もないのですが)
彼とお気に入りのドッキーAVISOクアッド。
Avisoのジョンからはドドゲトラック広告にBD3が使われるのだぞ、と誇らしげなメールが届いた。
すばらしいマッチングですね。
これを助手席に積むショットとかあったらいいのに。
次はヤマネコ島の徳ちゃんからで、
「南で一番の写真家、北島王子に撮っていただきました」とBD2のショット。
南島もフルスーツなのですね。
まだトランクスかと思いました。
リリーさんからは老舗「かまくらベーカリー」の昨日が届きました。
看板の電話番号が4桁で時代を感じます。
このコロッケパンを食べたら、その当時のことを思い出すのだろうなぁ。
かきや食堂に肉のネムラ、片瀬食堂に江ノ島ビリヤード、やまかの成ちゃんに小沢先輩、八百峰に吉野屋の牛丼にイトーヨーカドー、藤沢名店ビル7Fのゲームセンターのクレージークライマーにドンキーコング、5&6Fの有隣堂、十字屋、コスタ、コスタのディッパーダン・アイス、和田荘、暴走族だらけだったマクドナルド、ケンタッキー、ラーメンすぎ、古久家、こぐまの牛乳ラーメン、藤沢丸井地下の「シュクリア」のビーフカレー5度に目玉焼きをのせて…
きりがないのでここまでとしておきます。
■
《プラッシーに十円ヨーグルト》
口の中にアノ味が蘇りました。
昭和の味ですね。(笑)
そうです。
米屋のプラッシーです。
昭和最高でしたね!
ですね。。
ちなみに、片瀬の「◯代川」は、解体されてしまいました。これは、先月の火事で半焼してしまったためですが、何かとても寂しい気がしてなりません。。
ちょうど火事の前、妻と初めて贅沢しに◯代川ランチを食べたばかりでした。
片瀬の歴史の名店で思い出をつくっておいて良かったと思っています…。
おはようございます。
なつかしブログ最高でした! 楽しかった子供時代が蘇ってます!本気で子供達に接してくれた駄菓子屋さんハトヤ(浅草)のおじさんおばさんとのふれあいがあたたくて良かった。のを思い出します。年内は頑張れロボコン状態ですがナキさんブログとBD3携帯待受画面見て頑張れてます"社員をサーフィンにいかせない"DDGさま" 28日いらっしゃいますか?!ぜひ ~ワクワク
素敵な写真展の成功を祈ってます!
お会い出来るの楽しみです~
頂きます!
コロッケパンも想い出したんで、
工場に行く時、少し大回りして買い食いしまーす!
そうなんですか。
御○川が閉店しちゃったのですね。。。
時代を感じます。
その裏にあったパイニーがBYO(bring your own)できないことを知り、愕然としたのは3ヶ月前でございます。
麺おいしゅうございます。
ありがとうございました。
駄菓子屋で思い出したのですが、俺たちはきな粉にまぶされたあんこ玉の「当たり」が簡単に見つけられるので、目隠しして取らされました。
それにしてもあの10円ヨーグルトなぜ腐らなかったのかが不思議ですね。
オーガニックと対極にあったお菓子とニラん
でいます。
DDGさんはもちろん銀座にやってきます。
それと、27日(土)ですよ。
お間違えないように。
それまでお元気で、ロボコンがんばれ?
とロボダッチも作ってください。
4つで300円模型もなつかしいですね。
お会いできるのが楽しみです!
メロンパンも絶品ですよ?!
なつかしいなあ。
工場もいいですね。
市場食堂にもぜひ!