【正月号】サーフ自由主義_(1865文字)
サーフ自由主義 カリフォルニアのメジャーブレイクを見渡すと、多種多様なボードデザインが見られ、以前よくあったロングボード禁止等の制限がなくなっているように思える。 タイラー・ウオーレンやアレックス・ノスト、 […]
サーフ自由主義 カリフォルニアのメジャーブレイクを見渡すと、多種多様なボードデザインが見られ、以前よくあったロングボード禁止等の制限がなくなっているように思える。 タイラー・ウオーレンやアレックス・ノスト、 […]
【2016カレンダー完成のお知らせ】 これからのNAKISURFは、 ハッピーサーフィンをメインに掲げていきます。 具体的には、 日本はもちろん世界各地のハッピーサーファーたちをつなげます。 これによって、 オリンピック
ハッピーサーフィン!_私作品のカレンダー2016年度版が到着しました!_(1260文字) 続きを読む »
昨日の話だが、 朝起きてインスタグラムを開くと、 オジー・ロング(違、悪)というアイロニーのオジー・ライトがこのポストをしていた。 この作品を見た瞬間にやはり彼こそがオーストラリアのウナクネ師範だと確信し、 その旨のコメ
オジーとコスタリカ_フィルム時代のカメラ機材_ドリーム・クラッシャー広告_ウエイブガーデンを日本に!!_(2002文字) 続きを読む »
ブラーフマナ文献で説かれる宇宙の根本原理であるブラフマンを人格神として神格化したのがブラフマーである。インド北部のアブー山に暮らしていたとされ、ここにはブラフマーを祭る大きな寺院がある。神々の上に立つ最高神とされ、「自
The Fish God Awakensー真実のサーフィングの夜明け_(4000文字) 続きを読む »
Photo by Zack ジェイミーオブライエンのダブルキャッチサーフ。 ボードを2本使って波に乗る時代となりました。 それにしてもバックドアのこの景色。 インサイドの泡地帯付近を良く見ると、 激浅箇所の
全米オープン・オブ・サーフィングで優勝する夢を見たか_ニュー(テンポラリー)オフィス_アートプロジェクト第一弾『Voyage(航海)』_(1412文字) 続きを読む »
こちらも真夏日になった。 思うのは、やはり日本の夏。 今回の個展での滞在は鎌倉、都内、そして千葉は東浪見にいた。 千葉にいるときは、夜明け前にノースタイガー(北東浪見)を見に行く。 毎日のように雨だったが、晴れた日もあっ
おはようございます。 いよいよ本日よりTOKYO CULTUART BYビームスさんで、 “JUST HAPPINESS”個展をオープニングします。 この開催を記念しまして、 18時より20時までレセプショ
昨日はあれからもう一度海に行くと、 風はさらに強く、見渡す限り無人となっていて、 風波なのかうねりなのかはわからないが、 たまに来るセットは軽くオーバーヘッドを超えていた。 そして忘れられない1本を得た。 それはレフト波
すばらし波到来@千葉北_金曜日より“JUST HAPPINESS”個展の開催記念オープニングレセプション@TOKYO CULTUART BYビームス_(787文字) 続きを読む »
この三日月の夜に何を想ったのか? 波乗りに夢中になったアニーは陽が沈んだくらいでは上がってこない。 それこそ真っ暗になって月が昇ってくるまでサーフしている。 サンオノフレを、 波に乗ることをたくさん楽しんで
三日月_サーフィング大好きな娘がくれた父の日_3つのお知らせ_幸せをくれるグリーンフラッシュ_(1018文字) 続きを読む »
ゴージャスなカリフォルニアの朝。 クリスチャン・ワック。 コーリー・コーラピント。 そんなCANVAS師弟コンビのセッションです。 最近よく書いているのだけど、 競争ではなく、協奏という美しい時間。 クリスちゃんのヒール
クリスチャン・ワックとコーリー・コーラピント_グリーンルーム・フェスティバル_NATIONギャラクティック・レーザー_Marbles Catalog Photos_(1275文字) 続きを読む »
これは今日の話ではないのだが、 きちんと書こうと思っていたので、ここにポストします。 私はNALU誌の取材を兼ね、 フィッシュゴッドことジャスティン・アダムスと夕陽サーフィングをして上がってくると、 遠くから「naki!
Night Surfing with Christian Fletcher_アクションカメラの写真術_(2344文字) 続きを読む »
Devon on Nintendo, Joey Bonano at the studio. 昨日、そして一昨日はとても生産的な日となった。 このきっかけをくださったNALU誌のT氏、 そして継続的にインスピ
nakiphoto may14th, 2015_(714文字) 続きを読む »
Christian Wach and Corey Colapint サーファー目線で写真を撮るとこうなる。 Devon Howard デヴォンはとってもプロフェッショナル。 撮った写真を渡すと、この写真はここに、これはあ
サーファー視点での写真とアートのあれこれ_(808文字) 続きを読む »
フォーちゃん(フォード・アーチボルド)に昔の写真を渡そうと、 ハードドライブを探していたらありました。 ついでに上の写真はブルース・アイアンズで、 水中&標準レンズで撮ったという珍しいもの。 このショットは
2002−2003頃の写真はフィルムカメラで_(1285文字) 続きを読む »
私は音楽が好きだが、演奏者ではない。 ただ縁あって、ペソズのライブに2日間同行して、 彼らの発している、伝えようとしているメッセージを受け取ろうとしていた。 □ これは今回のツアーで一番気に入った作品である。 前置きした
The Pesos at Dana Point_11年前のフォード・アーチボルド_フィルム時代の波作品「 遙か遠くまで行って乗る波」_(2552文字) 続きを読む »
こんにちは、いかがお過ごしですか? 私はご存じのようにペソズ熱が高まって、 もう熱病のようになっています。 音楽性もさることながら、 ヤーンのライフスタイルにとても共鳴を受けるのです。 欲のない生きかたをしたい。 そうい
ヤーンのチューリップ畑アート_ソニックブーム_ニュージーランド出発前の一コマ_(1573文字) 続きを読む »
San Onofre 2015 April Pelicans Teal Turbine Teal Turbine 2 We Love Pesos.