Filter posts by category

テクニック

テクニック

[大切なテクニック編]ダックダイブ不要論_ボードの浮力重要説_(2726文字)

photo by Yasuma Miura 写真を撮られる人には、 私はこう見えているのですね。 □ 立春も過ぎ、満月も欠けてきました。 そんな春の入り口の日に、 中級者の入り口にさしかかっている人と話をしていた。 その […]

[大切なテクニック編]ダックダイブ不要論_ボードの浮力重要説_(2726文字) 続きを読む »

California, テクニック

[大切なテクニック編、ピーク周りで]グレイトサーファーのマナーと心得_(1846文字)

こんにちは、 いかがお過ごしですか。 こちらは日本に大きな寒波をもたらせた低気圧から、 西ー西北西うねりが届いていて、 日々サイズを上げてきています。 すでに3日目。 確かあの寒波は6日続いたので、 まだまだうねりが届き

[大切なテクニック編、ピーク周りで]グレイトサーファーのマナーと心得_(1846文字) 続きを読む »

テクニック,

【特大号】カメラチェック@中野_[テクニック編]ターンの強弱その1「長い距離を出せるターン」_(2904文字)

おはようございます。 すっかり晴れ渡った東京です。 西風が強く、 とすると千葉北はオフショアです。 海に行きたいなぁ。 今日はカメラの修理と、 そして所用で首都圏におります。 私の陸用カメラはイオス7D。 新型マーク2が

【特大号】カメラチェック@中野_[テクニック編]ターンの強弱その1「長い距離を出せるターン」_(2904文字) 続きを読む »

North Hawaii, テクニック

[大切なテクニック編]テイクオフのとき、どの位置からなら波を抜けられるか、どのようにテイクオフしていくか_(2547文字)

こんにちは、 いかがお過ごしでしょうか。 寒くなりましたね。 こちらもストーブの掃除をして温まる準備をしております。 今日はテクニックについてお伝えします。 今回は、 『テイクオフのとき、どの位置からなら波を抜けられるか

[大切なテクニック編]テイクオフのとき、どの位置からなら波を抜けられるか、どのようにテイクオフしていくか_(2547文字) 続きを読む »

GoPro, North Hawaii, テクニック

「よく生きる」_永遠不変のチューブライディングの世界_海に泳ぎ出そう!_(1188文字)

昨夜いつものように本を読んでいて、 「幸せ」ということを調べていたらこんなことが書いてあった。 ーーー ソクラテスは、 「生きること」以上に「よく生きること」を重視し、 正しく知ることが重要であると説いた。 ーーー 「よ

「よく生きる」_永遠不変のチューブライディングの世界_海に泳ぎ出そう!_(1188文字) 続きを読む »

GoPro, North Hawaii, テクニック

20年ぶりのスーパームーン_テイクオフの際のストロークはサイズに比例する_アロハエクスチェンジ_宇宙でもGoPro_(1055文字)

こんにちは、 秋どまんなかの日曜日をいかがお過ごしですか。 こちらは朝陽&夕陽と、 カメラを持って動き回っています。 朝陽と夕陽は人の指紋と同じで、同じものはないという。 20年ぶりのスーパームーンを撮っていました。 と

20年ぶりのスーパームーン_テイクオフの際のストロークはサイズに比例する_アロハエクスチェンジ_宇宙でもGoPro_(1055文字) 続きを読む »

North Hawaii, テクニック

ソフトサンド3日目_カイラにとっての大波初挑戦顛末記_(1935文字)

どこまでもクリアなソフトサンド詣でを続けていて、 本日が3日目。 ここは島の端、 しかも超辺境にあるのだ。 ライト&レフト共にパーフェクト。 しかも溺れそうなほどの水の量はそのまま。 南伊豆の極上版といったところだろうか

ソフトサンド3日目_カイラにとっての大波初挑戦顛末記_(1935文字) 続きを読む »

テクニック

【特大号】波に乗る前に確認すべき7つのこと_(3378文字)

こんにちは、 今日は空港日なので、 中級者以上のクリニックの際や、 質問されたときにお教えしている波回りの細かなことを書いてみます。 関係ありませんが、 空港まで送っていただいたIさんに教えていただき、 みんなで食べた昔

【特大号】波に乗る前に確認すべき7つのこと_(3378文字) 続きを読む »

California, サーフボード, テクニック

20度線を越えた台風19号_コスタメサ再び_コスタメサ_サーフボード簡単修理法_(1103文字)

台風19号が20度線を越えて、 太平洋側に強いうねりが入ってきたようですね。 日曜日ということもあって、 きっと多くの人が良い波に乗っていることでしょう。 台風の移動速度が15km/hということで、 かなりゆっくりとした

20度線を越えた台風19号_コスタメサ再び_コスタメサ_サーフボード簡単修理法_(1103文字) 続きを読む »

California, カルチャー&スタイル, サーフボード, テクニック

The Start of A Voyage—Not The Journey’s End 出航ーー旅は終わらない_近代フィンの歴史1_(1339文字)

フィンの歴史。 そんなことを書こうと歴史を調べていたら大変なことになった。 なので、一度に書かないで分割執筆計画としてみることにする。 まずはモダン(近代)フィン。 この原型は1935年にさかのぼる。 かのLA*モボサー

The Start of A Voyage—Not The Journey’s End 出航ーー旅は終わらない_近代フィンの歴史1_(1339文字) 続きを読む »

California, カルチャー&スタイル, サーフボード, テクニック

[ちょっぴり特大号]初心者はソフトボードではなく、 良いサーフボードを使うべきなのでしょうか?_(3277文字)

こんにちは、土曜日をいかがお過ごしですか。 こちらはまたオーバーヘッドクラスの南南西うねりが届き始めました。 3ft at 18s SSW (196°) これは今朝の満潮4.3ft波。 速度が付きすぎて、 飛んでいるよう

[ちょっぴり特大号]初心者はソフトボードではなく、 良いサーフボードを使うべきなのでしょうか?_(3277文字) 続きを読む »

California, サーフボード, テクニック

ダブルバンプ・スクアッシュ5’7″ x 19-1/8″ x 2-3/16″ PVR/JRII 5fin Fusion_お子さんと二人乗りしてみませんか?_(1032文字)

フィルム時代の作品を見ていたら、 デジタルに負けず劣らずに良いことを再確認した。 □ さてさて、 先日ここでお伝えしたCOLE2015年モデル https://www.nakisurf.com/blog/naki/arc

ダブルバンプ・スクアッシュ5’7″ x 19-1/8″ x 2-3/16″ PVR/JRII 5fin Fusion_お子さんと二人乗りしてみませんか?_(1032文字) 続きを読む »

California, テクニック

自分にとっての大波の乗り方指南_(1965文字)

こんにちは、 日本との時差が16時間あるカリフォルニアです。 こちらも9月となりました。 夏も終わり、 今年も残り1/3となってしまいました。 きっと人生も短くなっているはずなので、 毎日をしっかりと生きようと思っていま

自分にとっての大波の乗り方指南_(1965文字) 続きを読む »

California, FRIENDS, テクニック

台風波の心得(重要です)_GOETHE(ゲーテ)誌のエグゼクティブ・サーフチームのみなさんがサンクレメンテに!_(1831文字)

こんにちは、 もうあっという間に8月2度目の週末ですね。 日本もたっぷり波があるようですが、 こちらも196°角の南南西うねりが入っていて、 ピアや王子邸前は腰程度だが、 コットンズ、ローワーズ、 そしてフォードアーズは

台風波の心得(重要です)_GOETHE(ゲーテ)誌のエグゼクティブ・サーフチームのみなさんがサンクレメンテに!_(1831文字) 続きを読む »

California, カルチャー&スタイル, テクニック

【海の日記念号】スポンサー考_Reese Bellリース・ベルのフィンファースト・リエントリーと、プッシングスルー_昨日の画像、ETC…._(3305文字)

こんにちは、 夏をいかがお過ごしですか? https://www.nakisurf.com/blog/naki/archives/56083 先日書いた”ウナ○ネの周辺”という投稿の反響がものすご

【海の日記念号】スポンサー考_Reese Bellリース・ベルのフィンファースト・リエントリーと、プッシングスルー_昨日の画像、ETC…._(3305文字) 続きを読む »

上部へスクロール