business is business
半日かけて取引先に長いメイルを書いている。 そのメイルだけど、昔からのヴェンダー(売り主)に少し摩擦があるので、この際はっきり言ってしまおうと思ったから。 今まで自分が彼にしてきたこと、現在の不満を書いている。 もちろん […]
半日かけて取引先に長いメイルを書いている。 そのメイルだけど、昔からのヴェンダー(売り主)に少し摩擦があるので、この際はっきり言ってしまおうと思ったから。 今まで自分が彼にしてきたこと、現在の不満を書いている。 もちろん […]
西北西うねり。 暗い内にハイウエイを飛ばして、イナリーズに。 いなり寿司を買わずにおみやげでいただいたカステラを持っていったから今日は「カステラーズ」になるな、とちらりと思ったので今日限定でここはカステラーズとしよう。
無事にノースハワイに戻り、今ここからブログのアップをしています。↑ 「ドラゴンヘッド」と呼ばれる竜の頭が見えますか? 朝陽の時が少し波が大きかったようです。↓ 長いライト。 セット波は、ブレイクの音が2秒くらい遅れて「ド
雨はようやく止んだ。 朝からメントゥアー公平さんとノースショアに。 波乗りの聖域に聖師と行く気分を例えるのなら、ヤンキーススタジアムに長嶋茂雄さんと、という感じです。 途中カムハイウエイで偶然マット(・アーチボルド)と会
「水中で息ができる」と喜びながら泳いでいた。 気が付くとそれは夢で、窓の外は夜半からどしゃどしゃとものすごい雨が降っている。 そういえば、ここから車で30分のカパアに住むISOさんが「今日はものすごい雨ですよ」 と聞き、
気が付いたらもう11月だ。 日本と違ってハワイは1日遅れなので、今日はハロウイーン。 と思いきや誰もキャンディを取りにこない。 ハロウイーンは白人の行事なのだなあ、とこっちに越してきてわかった。 カリフォルニアにいる時は
今朝は昨日から引き続き、 トレードウインドが吹き荒れている。 そこで西のシークレットに行くと、 弱いオフショアで、 斜面硬く、 高速のハッピーサーフィンを満喫した。 上がってきて携帯をチェックすると、 ハーチャン(ハービ
朝から釣りに行こうと、支度をしていると、 ノアが「今日スケートボードのコンテシュト(コンテスト)がある!」と言い出した。 慌てて、開場に行くと、子供が大人が蟻のようにいつものスケートパークに集まってわさわさ練習してた。
波情報によると185-200度の南南西うねりが小さくなっているというので、スイミングプールはどうかな? と見に行くと、ものすごい波がパンピングしていた。 先週に引き続き誤情報だ。 とうれしい風景。 ハイタイドなので、完璧
「海(タラッタ)よ 海(タラッタ)よ」 ごきげんよう 永遠の海よ いくどでも ごきげんよう と わきたつ心から あいさつしよう ↑(ハイネ詩集より) こんな詩から始まった朝だった。 黄色とピンクのプルメリアが朝陽に咲いて
蒸留後は透明で、木製の樽の中で熟成することで琥珀色となる。 これはウイスキーの話。 俺は今何色なのだろう。 熟成されているのか。 まだ若すぎるのか? と自問した深夜。 と、誕生日の夜が明けた。 今日は好きなことをしようと
今日発売された雑誌ペーパースカイ(10月25日発売の19号)。 ペーパースカイは、以前ここでもお伝えした雑誌製作の天才ルーカスBBさんと、言霊を巧みに操る編集者、濱地さんのコラボが織りなす傑作雑誌のひとつです。 竜ちゃん
イナリーズ炸裂中↑ ありえないほどの数と大きさのバレルに包まれた。 おかげで今見えている風景は、『まるで新世界さ』、『夢の中なのだ!』とエバリたいのだが、「自戒が必要だぞ」と誰かに耳元で囁かれ、ようやく足が地に着いた。
四国に住む書の師範が「ナキサーフ」の書を送ってきてくれた。 力強く、やさしいすてきな書だ。 日本語はいいな、書道ってすごい。 そんな気持ちでいたらグリーンフラッシュを見た。 これは「幸運の知らせ」という。 昨日水中カメラ
毎日イナリーズに通いつめている。 昨日から北西が小さくなり、新しい西うねりが入ってきた。 南側も南東だったが、南のはっきりしたのにいつのまにか変わっている。 ということは4方角からうねりが連続で入ってきたというわけか。
WHWから「スイミングプール」へと改名/D200水中ハウジング 続きを読む »