いつかの南東うねりのとき、
こんなリーフブレイクを発見した。
ピークは平らな岩盤のようで、
斜めに入るうねりと、
正面からのうねりが重なると、
めくれるようにブレイクする。
サイズ不足だったのでこう見えたのかもしれない。
うねりが大きいときに再度チェックしてみようと後にした。

店長しんじょう君 Made with AI.
ローソンでは、
『盛りすぎチャレンジ』
という47%増量キャンペーンを行っていたが、
このしんじょう君はおよそ380%増量したようだ。
*ドラグラ内では、
しんじょう君のモデルとされているのが7歳のジローだ。
このときはすでに27kgもあり、
二年生になると彼は38kgとなった。
*ドラグラ=ドラゴングライド・プロダクションズの略。
このブログは広報部全員で書いている。
体重38キロは、
全国の小学6年生の平均体重より上回るもので、
「やはり筋肉量が違うんですね」と、
ほんたう(本当)の山崎さんと話していた。
【ずっとフォルダーに入っていた画像群】

1980’s

1980’s

1980’s

ZERRY
町中華ブームらしく、
どこも満席御礼だ。
上画像は藤沢名店の大新のもので、
好きな店のひとつだったが、
タキローによると、
いまは大人気で並ばないと食べられないという。

石田さんは、いつも味噌バターコーン・ラーメンを注文していた
藤沢駅で言うと、
こぐまと、
古久家も同様であるという。
「ラーメンは並んでまで食べない」
という紳士協定が私にはある。
前述したタキローも同様だとあった。

Made with AI.
それはスティングが、
「自分らしくいろ」と、
『イングリッシュマン・イン・ニューヨーク』
で歌っていた歌詞を自分なりにラーメン解釈したものだ。
A gentleman will walk but never run
この大新ラーメンのことは、
いつか書いたので、
巻末*2にリンクしておく。

Barron Mamiya @wsl
話はそれたというか、
本題はないけど、
パイプラインマスターズで、
バロン・マミヤのエンゲッツには度肝を抜かれた。
これだけ失速させるのかと。
サバジロー(38・26)というナンバーを見た。
サバは法王の幼名で、
ジローは冒頭にも登場している。
ドラグラにはバーチャルで、
「ジロー」という回転寿司屋があるが、
そのイメージキャラクターに起用されているのが法王だ。
先日の週刊文鯖によるタヌくんスキャンダルで、
ジロー寿司はすかさず法王を公式サイトから削除したが、
全く無関係だったとわかり、
謝罪したとドラグラ・タイムスにあった。
法王は満面の笑みでポスターとなり、
一同は胸をなでおろした。
タイヤローテーションをした。
私のキャラバンはFRなので、
緑矢印のを採用したが、
偏りのあった前輪が後ろになるだけで安心だし快適である。
オイル&エレメント交換もした。
さあもっと走るぞ。
ちなみに千葉県茂原市のレギュラーガソリン価格が、
昨夜167円を表示していた。
「緊急着陸した米軍機までもガソリンは他県で入れる」
そう揶揄されるほど、
高知県は統一された高価格となっている。
昨夜、
シャッチョさんに聞くと、
あいも変わらず高知県内のレギュラーは、
194円で統一されているという。
こちらは前述したほんたうの山崎さんが、
コスモス・クラシックにオルタナワックスのベースコートを塗り終えたところで、
このあとすぐにタマサキ波をうんならかしていましたと、
目撃したタキビ神とSS氏から報告があった。
□
【巻末リンク:ジローでなくスシロー日記】
【巻末リンク*2:ラーメン讃歌】
【巻末リンク*3:スティング】
Happy Surfing and Happy Lifestyles!!
◎